HOME > ブログ > 横浜市港北区にて棟板金飛散の調査、急勾配には足場の設置が必須.....
横浜市港北区にて棟板金飛散の調査、急勾配には足場の設置が必須です
本日は横浜市港北区K様宅の屋根調査の様子をお伝えいたします。K様宅では先月の台風の影響により、屋根の棟板金の一部が飛散する被害がございました。幸い人やモノに当たるなどの二次被害は免れたものの、他の板金も心配との事で、屋根全体の点検・調査の依頼を頂きました。
飛散した板金は1m程です。瓦よりは軽いと言われておりますが、屋根の上から落ちてきますので、人やモノに当たったのでは大変です。今回の様な被害にあわない様に、普段から点検やメンテナンスを欠かさないことが重要です。街の屋根やさんでは、点検・調査は無料です。いつでもお気軽にお声かけください。
「勾配がきつい屋根は足場の設置が必須です」
K様宅は4,5年前に屋根の塗装を行ったそうです。その際には棟板金の不具合は指摘されていなかったそうですが、補強は行っておいた方がよさそうな状況と判断できます。屋根の塗装時では塗装だけしか行わない業者さんもございます。せっかく足場を建てての工事でもありますので、棟板金の補強や天窓があるお宅などでは、天窓の点検、補強などもお願いするのが賢明です。今回のような被害でも、梯子をかけての補修が可能な場合であれば良いのですが、勾配がきつい屋根の場合には足場の設置が必須です。塗装工事後にまた足場を建てての工事が必要になるのはコスト的にもきついでしょう。今回は風害との事もあり、火災保険を適用しての復旧工事が行えます。その際に足場の設置が必要な場合は、足場代も保険で賄うことが出来ます。
調査の結果から、飛散した部分だけではなく、屋根全体の板金の浮きが窺えますので、今回は棟板金全体の交換を行うご提案をいたします。部分的に直しても、他の箇所で被害を受けたのでは元も子もございません。勾配もございますので足場の設置も必要です。今回こそ直せるところはしっかりと直しておくのが良いでしょう。
街の屋根やさんでは、保険申請のお手伝いなども行っております。K様宅の様に今回の台風で被害にあわれた方など、(フリーダイヤル0120-989-936 まで)お気軽にご相談ください。
記事内に記載されている金額は2018年11月06日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

横浜市港北区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
どのリフォームが最適?屋根リフォームの種類【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
横浜市港北区で令和元年房総半島台風・令和元年東日本台風によって被災してしまった方へ
2019年9月9日の台風15号、10月12日の台風19号の勢力は凄まじく、各地より被害のご相談をいただきました。横浜市港北区にお住まいのお客様からもお問合せをいただき、私たち街の屋根やさんでは、数多くの災害復旧工事を実施してきました。
台風発生当時に比べて、ブルーシートがかかった屋根を見かける機会も減り、それだけ復旧工事が進んでいるように感じますが、中には、まだ工事を行えていない方もいらっしゃると思います。台風シーズン前にしっかりと補修を行いましょう。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

横浜市港北区のその他のブログ
横浜市港北区のその他の施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!