横浜市港北区で雨樋破損の調査、部分的な修理でも足場の設置は必要です | 横浜の屋根工事、屋根リフォーム、屋根塗装は街の屋根やさん横浜

HOME > ブログ > 横浜市港北区で雨樋破損の調査、部分的な修理でも足場の設置は必.....

横浜市港北区で雨樋破損の調査、部分的な修理でも足場の設置は必要です

更新日:2018年11月19日

本日は横浜市港北区のB様より、先月の台風24号の影響で雨樋の一部が破損、部分的な修理のご依頼をいただきました。破損部分は2階の屋根の下の竪樋の一部になります。たとえ部分的な修理でも、作業用の足場の設置が必要な場合がございます。そのため、まずは現地にて事前に調査を行います。

2階の屋根の下、雨樋の破損

2階の屋根の下、角に設置されていた雨樋(竪樋)が破損した模様です。修理にあたり、梯子で届く箇所や範囲であれば足場の設置が必要ないケースもございます。しかし、雨樋の修理でもただ外れたのをはめるだけ、と言う訳ではございません。外れた所に新たなつなぎ目の部材を設置、接着させたり、設置箇所に割れやひびが確認できる際は、接合部を切断して整える作業などもございます。梯子にのったままで両手がふさがるのは危険です。安全としっかりとした修理を行うために作業用の足場が必要になります。

「割れや欠けた雨樋は交換が必要です」

竪樋破損 外壁損傷

また、強風の影響により外れた雨樋は、部分的にでも割れや欠けが見受けられることが多いです。外れたモノをそのままはめるほしい、とのご要望もいただきますが、割れや欠けたところから水が漏れることや、また同じ様に外れるリスクもございます。たとえ小さな箇所や部分的な修理でも、直すのならしっかりと直すに越したことはございません。しかし、部分的な修理でも足場の設置が必要な場合は費用が嵩むのも事実です。今回B様宅では火災保険に加入していたため、台風による被害と認められれば保険で修理代が賄えます。勿論、部分的な修理でも、復旧に足場の設置が必要ならば、足場代も保険で賄えます。

雨樋破損個所 B様宅

今回の台風の影響で、屋根の被害や雨樋破損の被害は結構ございます。そんな時の為の保険です。保険で建てた足場を有効活用して、他の箇所のメンテナンスを行うのも一つです。勿論、災害箇所以外のメンテナンスは実費になります。今回B様宅でも、今回を機に屋根や外壁の塗装もお考えとの事で、これから改めて調査を行っていきたいと思います。

街の屋根やさんでは点検・調査は無料です。台風被害などで保険の適用をお考えの方なども、「フリーダイヤル0120-989-936 まで」お気軽にご相談ください。

 

 記事内に記載されている金額は2018年11月19日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
街の屋根やさんの対応可能な工事一覧
×

横浜市港北区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

  • 工事種類

    外壁塗装, 屋根塗装

  • 工事種類

    雨樋交換, 雨漏り修理

  • 工事種類

    その他の工事

関連動画をチェック!

【雨樋修理・交換】こんな場合は要注意!【プロが解説!街の屋根やさん】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


横浜市港北区で令和元年房総半島台風・令和元年東日本台風によって被災してしまった方へ

 2019年9月9日の台風15号、10月12日の台風19号の勢力は凄まじく、各地より被害のご相談をいただきました。横浜市港北区にお住まいのお客様からもお問合せをいただき、私たち街の屋根やさんでは、数多くの災害復旧工事を実施してきました。
 台風発生当時に比べて、ブルーシートがかかった屋根を見かける機会も減り、それだけ復旧工事が進んでいるように感じますが、中には、まだ工事を行えていない方もいらっしゃると思います。台風シーズン前にしっかりと補修を行いましょう。

令和元年房総半島台風・令和元年東日本台風に関する横浜市港北区特設ページはこちら

このページに関連するコンテンツをご紹介

1回分の足場代費用が節約できる?足場のお得な有効活用方法
【動画で確認「一度の足場で二度おいしい工事」】 長い文章のページとなっていますので、内容を動画でもまとめています。動画で見たいという方はこちらをご覧ください! ↓ ↓ ↓ 【動画で確認「一度の足場で二度おいしい工事」】 長い文章のページとなっていますので、内容を動画でもまとめています。動画で見たいと…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店
      街の屋根やさん横浜支店
      お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      横浜市港北区のその他のブログ

      2025/10/26 瓦棒葺き屋根の特徴とは?心木が腐食のリスクについても解説

      瓦棒葺き屋根は日本の伝統的な屋根工法の一つで、金属素材を使用した屋根の一つです。一方、「瓦」が使われていないのに「瓦棒葺き」と呼ばれる理由について、ご存じない方も多いのではないでしょうか。今回は、瓦棒葺き屋根の基本的な特徴やメリット、デメリット、名前の由来について詳しく解説いたします!瓦棒葺き屋根と...続きを読む

      2025/10/22 遮熱塗装とは?夏の暑さ対策と併せて冷房費削減効果も!

      夏の暑さが厳しくなる季節、エアコンの使用頻度も増え、電気代が気になる方も多いのではないでしょうか?そこで注目したいのが「遮熱塗装」です。遮熱塗装は、屋根や外壁に塗布することで太陽の熱を反射し、室内の温度上昇を抑える効果があります(^^)/今回は、遮熱塗装の基本からその効果、さらに塗料を選ぶポイントに...続きを読む

      2025/10/1 雨樋の詰まりの原因とメンテナンス方法

      雨樋は屋根や外壁を守るために欠かせない設備です。しかし、定期的な清掃や点検を怠ると雨樋詰まりが発生し、雨水が正常に流れなくなってしまいます。横浜市港北区の住宅でも、雨樋の詰まりが原因で外壁が汚れたり、草木が雨樋の中で育ってしまうケースが見られます。この記事では、雨樋詰まりの主な原因と、長持ちさせるた...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      横浜市港北区のその他の施工事例

      施工内容
      棟板金交換
      築年数
      25年
      使用材料
      ガルバリウム鋼板製棟板金
      施工内容
      屋根葺き替え
      築年数
      30年以上
      使用材料
      セキノ興産 立平ロック レッドブラウン

      その他の施工事例一覧→

      雨樋工事を行った現場ブログ

      2025/11/7 雨樋の集水器の詰まりが引き起こすリスクとは?原因と予防法を解説

      雨樋の集水器は、屋根に降った雨水を効率よく集め排水へと導く大切な部品です。集水器が劣化したり詰まりが発生すると、屋根や外壁に水分が溜まり、建物にダメージを与える原因になります。特に、鳥の巣や落ち葉などが詰まりが原因なることも多いため注意が必要です。この記事では集水器の役割や詰まりの原因、劣化によるリ...続きを読む

      2025/10/1 雨樋の詰まりの原因とメンテナンス方法

      雨樋は屋根や外壁を守るために欠かせない設備です。しかし、定期的な清掃や点検を怠ると雨樋詰まりが発生し、雨水が正常に流れなくなってしまいます。横浜市港北区の住宅でも、雨樋の詰まりが原因で外壁が汚れたり、草木が雨樋の中で育ってしまうケースが見られます。この記事では、雨樋詰まりの主な原因と、長持ちさせるた...続きを読む

      2025/09/7 天窓からの雨漏りのメンテナンス

      はじめに天窓(トップライト)は室内に自然光を取り込む便利な設備です。しかし屋根に直接取り付けられているため、雨漏りのリスクが非常に高い部分でもあります。川崎市の住宅でも「天窓雨漏り」のご相談は増えており、放置すると木部の腐食やクロスのシミ、カビの発生につながります。この記事では、川崎市の現場写真を交...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      雨樋工事を行った施工事例

      施工内容
      雨樋工事
      築年数
      約30年
      使用材料
      パナソニック シビルスケアPC50

      その他の施工事例一覧→

      お問い合わせフォーム

      お名前
      必須

      例:屋根 一郎

      ふりがな
      【任意】

      例:やね いちろう

      ご住所(工事地住所)
      必須

      ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

      郵便番号
      -

      番地・ビル・マンション名

      E-mail
      (半角英数)
      必須
      電話番号
      (半角英数)
      【任意】
      例:045-XXX-XXXX
      お問い合わせ
      【任意】

      入力内容をご確認の上、よろしければ「確認画面へ」ボタンを押して入力内容確認画面へお進みください。

      個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

      点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


      お電話でのお問い合わせは

      通話料無料

      0120-989-936

      8時30分~20時まで受け付け中!