HOME > ブログ > 遮熱塗装とは?夏の暑さ対策と併せて冷房費削減効果も!
遮熱塗装とは?夏の暑さ対策と併せて冷房費削減効果も!
夏の暑さが厳しくなる季節、エアコンの使用頻度も増え、電気代が気になる方も多いのではないでしょうか?
そこで注目したいのが「遮熱塗装」です。
遮熱塗装は、屋根や外壁に塗布することで太陽の熱を反射し、室内の温度上昇を抑える効果があります(^^)/
今回は、遮熱塗装の基本からその効果、さらに塗料を選ぶポイントについて詳しく解説いたします!
遮熱塗装の基本
遮熱塗装とは、屋根や外壁に塗布する塗料で太陽の熱を反射させることで切る塗料を指します。
夏場の屋根の表面温度上昇を抑える事で、その熱が室内へ伝わる事を防ぐ事が可能です。
そのため、室内が過ごしやすい温度を維持しやすくなります。
「遮熱」というイメージから勘違いされがちですが、熱の伝わりを抑えるのではなく熱を反射させる効果に優れる塗料といえます。
遮熱塗装の主な効果とメリット
じつは、遮熱塗装のメリットは快適性の向上だけに留まりません。
以下に、それぞれご紹介いたします。
・冷房費の削減
遮熱塗装を施すことで建物内の温度上昇を防ぐことは、冷房機器にかかる負担を軽減します。そのため、電気代の節約にも繋がります(^^♪
・建物の耐久性向上
過度な温度上昇は、屋根材や外壁材の劣化を促進させます。
そのため、遮熱塗装は建物の耐久性向上にも繋がります。
・環境への配慮
冷房によるエネルギー消費を削減することで、CO2の排出を抑えることができます。環境にも優しく、地球温暖化対策としても有効です。
遮熱塗料を選ぶ際のポイント
画像は、横浜市港北区で施工された遮熱塗料を使用した屋根塗装です!
お住まいの塗装を行う際の醍醐味の一つが、お色選びです。
元のお色と同じ色を選んで新築の状態を蘇らせることや、大胆なカラーチェンジを行う事も出来ます。
一方、遮熱塗料を選ぶ際には、その「色選び」に注意が必要です!
遮熱塗料の「反射率」の高さはお色によっても比例し、特に暗く黒に近い色程低くなる傾向にあるためです。
そのため、遮熱効果をしっかりと発揮させるためには、明るい色(白や淡い色)を選ぶようにしましょう。
まとめ
遮熱塗装は、冷房費の削減だけでなく環境への配慮や建物の耐久性向上にも繋がる非常にメリットの大きな塗装方法です。
ただし、遮熱効果を最大限発揮させるためにはお色選びが重要となりますので注意しましょうね。
街の屋根やさんでは、塗装工事の仕上がりイメージを掴めるカラーシミュレーションにもご対応可能です!
遮熱塗装に関するご相談も、ぜひ街の屋根やさんへご相談ください。
記事内に記載されている金額は2025年10月22日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

横浜市港北区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
屋根塗装が雨漏りを引き起こす!?スレート屋根の方は必見!【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。

横浜市港北区で令和元年房総半島台風・令和元年東日本台風によって被災してしまった方へ
2019年9月9日の台風15号、10月12日の台風19号の勢力は凄まじく、各地より被害のご相談をいただきました。横浜市港北区にお住まいのお客様からもお問合せをいただき、私たち街の屋根やさんでは、数多くの災害復旧工事を実施してきました。
台風発生当時に比べて、ブルーシートがかかった屋根を見かける機会も減り、それだけ復旧工事が進んでいるように感じますが、中には、まだ工事を行えていない方もいらっしゃると思います。台風シーズン前にしっかりと補修を行いましょう。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

横浜市港北区のその他のブログ
横浜市港北区のその他の施工事例
屋根塗装を行った現場ブログ
屋根塗装を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!