藤沢市湘南台にて二階に設置してある樋が外れているとの事で調査いたしました。 | 横浜の屋根工事、屋根リフォーム、屋根塗装は街の屋根やさん横浜

HOME > ブログ > 藤沢市湘南台にて二階に設置してある樋が外れているとの事で調査.....

藤沢市湘南台にて二階に設置してある樋が外れているとの事で調査いたしました

更新日:2019年02月17日

近隣の方から二階の雨樋が外れそうだと指摘さらた事がきっかけでお問合せを頂きました藤沢市湘南台のI様邸へ雨樋の調査へ伺いました。

現地につき屋根に上がる前にお話し伺っていると、築40年特に屋根と雨樋に関してはリフォームはしていないとの事でした。

指摘された箇所を下から見上げると確かにありえない光景がありました。

 

 

指摘された箇所を下から見上げると外れているというより何かのっている様でした

築40年の戸建て住宅の軒樋から、何故か竪樋がのっていました。

 

下から見上げると確かに二階の軒樋に何かがのっています。この時点ではまだ何もわからなかったためにまず屋根にあがり軒先まで行って調べてみる事にします。

おそらく竪樋だろうとは思っていましたが、寄棟であるI様邸のどこを見ても竪樋が外れている箇所はありませんでした。

 

ちょうどうまく軒樋におさまっていた竪樋の一部 手で持ち上げられます

屋根にあがり先ほど下から見上げた箇所を見下ろしている様子 特にどこにもひっかかりもしておらず、簡単に持ち上がります。どこかの竪樋で間違いはないですが外れている箇所はありません。どうやら新築時に職人さんが余った竪樋を置き忘れてたと推測できます。

 

推測どおり下から見上げたものは竪樋の一部でした。近所にこの色の樋を使っている建物が見渡してもありませんでした。

I様邸に設置してある軒と竪樋と経年劣化の具合も一緒です。ただどこも外れている雨樋がなく、I様邸の雨樋で間違いはないのですが何故ここにのった流れがわかりませんが、よくよく考えると新築時に施工し余った樋を置いてそのまま、としか考えられません。

 

 

軍配マークで既に製造がない雨樋です。DENKAとして今でもありますが40年前のものはありません。 のっていた竪樋とエルボ部分の型番が同じで同時期に製造されていた事がわかりました。

 

のっていた雨樋にある軍配のマーク、型式の番号が一致します。どうやらこちらの建物に使われているのは間違いないようです。

特に異常もないと思っていましたが、40年も経ちますと劣化がどうしても進んでしまいます。

移動の為に歩いた屋根はどこもふかふかしており、絨毯の上を歩いている感覚です。40年経っていると塗装もできなく、屋根材の下にある防水紙の耐用年数も考えますと葺き替え工事しかできません。雨漏りの心配もする年数が経っています。

雨樋も部分交換ができなく全て交換する必要があります。

今回はやるならば屋根と雨樋を同時に行い、足場を架ける回数を減らし出費を抑える事もできるなど、今後も見据えたお話ができました。

なにより「これが飛んだりして近隣の方にご迷惑をかけたらどうしよう。」とのご不安を取り除けたことが一番ではないでしょうか。

 

 

 

 記事内に記載されている金額は2019年02月17日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
街の屋根やさんの対応可能な工事一覧
×

関連動画をチェック!

防水紙(ルーフィング)は雨漏り防止の要【プロが解説!アメピタ!】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店
      街の屋根やさん横浜支店
      お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      防水工事を行った現場ブログ

      2025/03/9 陸屋根(りくやね)のメリット・デメリット|定期的な防水工事の重要性とは?

      陸屋根(りくやね・ろくやね)は勾配がほとんどない屋根形状を指し、皆様にとっては「屋上」と言う表現方法の方が馴染み深いかもしれません。以前は商業ビルや病院、学校などの大型施設で採用されるイメージが強かったですが、現在では一般住宅でも積極的に採用されています(^^♪しかし、一般的な屋根と全く違う形状であ...続きを読む

      2025/01/7 防水工事における「トップコート」の役割とは?劣化症状や塗り替え頻度の目安と併せてご紹介!

       防水工事によって形成される「防水層」は、ベランダ・バルコニー・陸屋根(屋上)からの浸水を防ぐ役割を担っています。 そうした中、「トップコート」は防水層の寿命を延ばす上で欠かせない存在です! 防水層が持つ本来の耐久性を活かす為にも、定期的なトップコートの塗り替え工事は欠かす事が出来ません! そこで、...続きを読む

      2024/12/24 ベランダにも最適!ウレタン防水の特徴や選ばれる理由を解説!

       ウレタン防水は、「ウレタン塗膜防水」とも呼ばれる防水工事の一種です。 ベランダをはじめバルコニーや陸屋根(屋上)などにも幅広く採用され、数ある防水工事の種類の中でも最も使用されている工事方法とされています。 それでは、シート防水・FRP防水・アスファルト防水など様々な防水工事の工法がある中で、なぜ...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      防水工事を行った施工事例

      施工内容
      防水工事
      築年数
      40年超
      使用材料
      DSカラー・ゼロ

      その他の施工事例一覧→

      お問い合わせフォーム

      お名前
      必須

      例:屋根 一郎

      ふりがな
      【任意】

      例:やね いちろう

      ご住所(工事地住所)
      必須

      ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

      郵便番号
      -

      番地・ビル・マンション名

      E-mail
      (半角英数)
      必須
      電話番号
      (半角英数)
      【任意】
      例:045-XXX-XXXX
      お問い合わせ
      【任意】

      入力内容をご確認の上、よろしければ「確認画面へ」ボタンを押して入力内容確認画面へお進みください。

      個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

      点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


      お電話でのお問い合わせは

      通話料無料

      0120-989-936

      8時30分~20時まで受け付け中!