HOME > ブログ > 藤沢市湘南台にて二階に設置してある樋が外れているとの事で調査.....
藤沢市湘南台にて二階に設置してある樋が外れているとの事で調査いたしました
近隣の方から二階の雨樋が外れそうだと指摘さらた事がきっかけでお問合せを頂きました藤沢市湘南台のI様邸へ雨樋の調査へ伺いました。
現地につき屋根に上がる前にお話し伺っていると、築40年特に屋根と雨樋に関してはリフォームはしていないとの事でした。
指摘された箇所を下から見上げると確かにありえない光景がありました。
指摘された箇所を下から見上げると外れているというより何かのっている様でした
下から見上げると確かに二階の軒樋に何かがのっています。この時点ではまだ何もわからなかったためにまず屋根にあがり軒先まで行って調べてみる事にします。
おそらく竪樋だろうとは思っていましたが、寄棟であるI様邸のどこを見ても竪樋が外れている箇所はありませんでした。
ちょうどうまく軒樋におさまっていた竪樋の一部 手で持ち上げられます
推測どおり下から見上げたものは竪樋の一部でした。近所にこの色の樋を使っている建物が見渡してもありませんでした。
I様邸に設置してある軒と竪樋と経年劣化の具合も一緒です。ただどこも外れている雨樋がなく、I様邸の雨樋で間違いはないのですが何故ここにのった流れがわかりませんが、よくよく考えると新築時に施工し余った樋を置いてそのまま、としか考えられません。
のっていた雨樋にある軍配のマーク、型式の番号が一致します。どうやらこちらの建物に使われているのは間違いないようです。
特に異常もないと思っていましたが、40年も経ちますと劣化がどうしても進んでしまいます。
移動の為に歩いた屋根はどこもふかふかしており、絨毯の上を歩いている感覚です。40年経っていると塗装もできなく、屋根材の下にある防水紙の耐用年数も考えますと葺き替え工事しかできません。雨漏りの心配もする年数が経っています。
雨樋も部分交換ができなく全て交換する必要があります。
今回はやるならば屋根と雨樋を同時に行い、足場を架ける回数を減らし出費を抑える事もできるなど、今後も見据えたお話ができました。
なにより「これが飛んだりして近隣の方にご迷惑をかけたらどうしよう。」とのご不安を取り除けたことが一番ではないでしょうか。
記事内に記載されている金額は2019年02月17日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
防水紙(ルーフィング)は雨漏り防止の要【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

防水工事を行った現場ブログ
防水工事を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!