HOME > ブログ > 茅ヶ崎市甘沼にて屋根調査、棟板金が飛散してしまった原因は貫板.....
茅ヶ崎市甘沼にて屋根調査、棟板金が飛散してしまった原因は貫板の劣化でした
スレート屋根に必ず設置してあります棟板金。屋根の一番高い所に設置してあり建物に雨水が侵入してくるの防いでくれるものですが、どうしても風の影響を受けやすいことろですので注意が必要です。主に強風で棟板金が飛散してしまった、釘が浮いてしまったなどの多くは棟板金自体ではなく内部にあります貫板(ぬきいた)と呼ばれる棟板金を固定するための釘が打ち込まれている木材の劣化、腐食などにより固定力が下がってしまった為に起こる事が多いのです。ガルバリウム鋼板製の板金が原因で飛散する事の方が実は少ないのです。
今回の茅ヶ崎市甘沼にて調査しましたこちらの建物の貫板はどうなっていたか、その点検時の様子です。
現在緊急事態宣言は解除となりましたが、まだ油断なりません。街の屋根やさんではできる限りの対策を講じてお客様宅へ調査にお伺いさせて頂いておりますのでご安心ください。詳しくは「新型コロナウィルス対策について」をご覧ください。
切妻屋根の大棟部分にあるはずの棟板金が貫板を残し飛散しています
こちらの建物は擁壁の上に建てられており地上から直接屋根へ梯子を架けられませんでしたのでバルコニーから上がらせて頂きました。切妻であるこちらの屋根の大棟の板金が半分以上飛散しなくなって貫板だけ残されている状態です。
不思議なのは奥に見える貫板に緑色の塗装が施してあることです。この状態のままにしておくと他に残っている棟板金も同様飛散してしまう可能性が強い為に早めの修繕が必要と分かります。
意図が不明なコーキングと間近で見ると雨水を吸って変色してしまっている貫板の様子
写真左はコーキングが玉の様に打たれているのが分かりますがなんの為にこちらにコーキングをしているのかが分かりません。以前に塗装工事をした業者しか屋根には上がっていないとの事でしたので、その塗装業者が行ったのでしょうか。隙間を埋める為との安易な考えのもとに行ったのでしょうか。
両方の写真を見ると分かりますが経年で出来た板金の隙間から雨水が侵入していたのは明らかで、その影響で貫板が黒く変色してしまっており、野地板に打ち込まれている釘も浮いてしまっているのが確認できます。
残っている棟板金をよく見てると写真左の様に一部ビスが打ち込まれている箇所があるのが確認できます。ただし受け止める側の貫板が劣化し腐食してしまっている為に固定力が下がっており抜けかかってしまっています。また写真右の、屋根の棟違いと呼ばれる一段上がった箇所に設置してある棟板金はそのまま残っていますが、見えている貫板の状態を考えると他のまだ棟板金が残っている箇所の内部貫板の腐食も考えなければなりません。
今回は部分的に棟板金を交換したとしても他の箇所がまた強風によりめくれる可能性もある事を考え、大屋根部分の棟板金を全て交換するご提案をし、ご用命を頂きました。また、今回はお客様が火災保険に入られていたので、風災の項目もあるのを確認頂き、工事代金の一部を保険にてまかなう事ができました。(板金工事についてはこちらをご覧ください。)
私達、街の屋根屋さんでは自然災害によって傷んでしまった屋根の修繕も多く実績がございます。また、それが火災保険が適用になり少しでも工事費用が賄えるかどうかのお手伝いもさせて頂いております。加入しているけどどうしたらいいか分からないなどありましたら、一度街の屋根やさんへご相談ください。申請のお手伝いもさせて頂きます。
記事内に記載されている金額は2020年05月31日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
【棟板金】釘浮き・錆 雨漏りを防ぐ棟板金チェックポイント【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
茅ヶ崎市のその他のブログ
茅ヶ崎市のその他の施工事例
棟板金交換を行った現場ブログ
棟板金交換を行った施工事例
お問い合わせフォーム
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料
0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!