HOME > ブログ > 川崎市中原区上丸子山王町にて雨樋詰まりの原因は竪樋ジョイント.....
川崎市中原区上丸子山王町にて雨樋詰まりの原因は竪樋ジョイントの設置角度の可能性
本日は川崎市中原区上丸子山王町にお住まいのS様より、「去年の台風の影響からか、雨樋が詰まり、バルコニー全体が水浸しになってしまう」とのご相談を頂きました。S様宅は築8年、築も浅いこともあり、現在に至るまで建物に関する不具合はなかったそうですが、去年の台風後に屋上のバルコニーに雨水が溜まっているのを確認し、配水が上手く行われていないことがわかったそうです。当時は足首が浸かる程の雨水が溜まっていたそうですが、バケツなどでできる限り水をかき出していたそうです。
水が溜まるバルコニー
S様ご自信でも確認を行ったところ、バルコニーの排水口には詰まりなどの形跡は無く、そこから繋がっている雨樋に原因があるのではとの結論に至ったそうです。しかし、雨樋は屋上部分の背面に設置してあることもあり、詰まりの確認(解消)は困難です。そこで改めて原因究明と、詰まり解消への方法、アドバイスをいただきたいとの事でご相談を下さいました。
配管・竪樋の詰まりの確認
まず、下から配管の詰まりがないかの確認を行います。万が一配管での詰りが原因の場合は、配管専門の業者さんを手配する必要がございます。配管の詰まりや竪樋の途中の詰まりの可能性が少ない事を確認した後、上からの確認を行います。
集水桝の水溜まり・ジョイントの角度
S様が確認した通り、排水口の詰りはありません。しかし上から覗くと集水桝に水が溜まっているのが確認できます。明らかにその下での詰りが窺える状況です。集水桝の下は竪樋へのジョイント(繋ぎの樋)が設置してあります。そのジョイントの設置角度が逆勾配気味になっており、そこで詰まる可能性は十分に予想できます。解消するにはジョイント部分の脱着を行い、詰まりを解消し、流れを良くするために角度を付けて設置し直すのが最善です。今回は針金を通してある程度の詰まりは解消しましたが、今後も同じ現象が起こることは予想されます。建物のメンテナンスで足場の設置を行う際に、合わせて直しておくのが良いでしょう。街の屋根やさんでは、雨樋の部分的な交換も行っております。屋根や雨樋に関するご相談はお気軽にお声がけください。
記事内に記載されている金額は2019年05月18日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

川崎市中原区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

関連動画をチェック!
【雨樋修理・交換】こんな場合は要注意!【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

川崎市中原区のその他のブログ
川崎市中原区のその他の施工事例
雨樋工事を行った現場ブログ
雨樋工事を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!