HOME > ブログ > 横浜市戸塚区で金属屋根のカバー工事
横浜市戸塚区で金属屋根のカバー工事
2012年3月13日更新
先日完工した戸塚区のD様邸の工事のご報告をいたします。
D様は昨年の台風で棟板金が飛んでしまい、ご連絡をいただきました。
幸い雨漏りはしていなかったので棟板金の交換工事でも可能でしたがこれを機に
金属屋根でのカバー工事をご依頼いただきました。
飛散時の調査では防水紙の亀裂等雨水が浸水しないかの調査をしています。
確認した限りでは雨漏りの心配はありませんでしたが念のため
養生をしておきました。
工事の様子は改めてご報告します。
【棟板金撤去】
まずは既存の棟板金と雪ドメを撤去します。そして屋根の清掃後軒先板金を設置し
全体に防水紙を設置します。
屋根のカバー工事は屋根全体を撤去しないので施工中の雨漏りの心配は
撤去した棟板金部分のみになります。
棟板金撤去後の既存の防水紙を確認しましたが大きな亀裂等は見つかりませんでした。
この上からさらに新規屋根が重なりますので雨漏りは心配無いと思います。
【防水紙施工】
棟板金、芯木を撤去、清掃したあとはルーフィングの設置になります。
ルーフィング(防水紙)は雨水からお住まいを守る大切な役割を果たしています。
水が逆流しないよう、下から順番に規定の重ね幅を保ち施工していきます。
いよいよこのあとは屋根材の設置になります。
屋根の状況は日頃は気にすることもなく解らないと思います。
しかし、風雨にさらされ一番耐えているのは屋根なのです。
屋根の定期的なメンテナンスはお住まいを守るためにも重要です。
気になる方は是非一度『街の屋根やさん』にご相談ください。
スタッフがしっかりとサポートいたします。
記事内に記載されている金額は2015年12月25日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
防水紙(ルーフィング)は雨漏り防止の要【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

防水工事を行った現場ブログ
防水工事を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!