茅ヶ崎市今宿にて強風被害、庇に使われているポリカ板飛散の復旧工事は火災保険にて賄えることがあります | 横浜の屋根工事、屋根リフォーム、屋根塗装は街の屋根やさん横浜

HOME > ブログ > 茅ヶ崎市今宿にて強風被害、庇に使われているポリカ板飛散の復旧.....

茅ヶ崎市今宿にて強風被害、庇に使われているポリカ板飛散の復旧工事は火災保険にて賄えることがあります

更新日:2019年06月21日

とある強風が吹いた日、自宅へ帰ってみるとバルコニーに設置してある庇のポリカ板が飛散し庭に落ちている事がきっかけとなり、茅ヶ崎市今宿にお住まいのM様より修繕の為の調査依頼を頂きました。

立地や環境にもよりますが、風の影響を受けやすい所に設置してある庇のポリカ板は飛散しやすい傾向にあるようです。

日中お仕事で在宅していない事が多いお宅では、急な雨でもある程度洗濯物の心配をしなくてもすむので重宝します。今回は早めに修繕を希望されておりました。

 

擁壁の上に建っているお住まいは風の影響を受けやすい

バルコニーの庇が強風被害に遭いポリカが飛散

 

写真の箇所がポリカーボネート製で出来た屋根材が飛散してしまった所です。

風で飛散している場合、庇自体も影響を受け歪みが出ている場合もある為に、単純に新しい板を持ってきて設置すればというのができない時もあります。

また安全に作業できないケースもある為に部分的に足場を架けなくては工事が行えない場合もあります。

 

強風で煽られて飛散しても割れずに落ちていたポリカーボネート板

庭先に落ちていたポリカ板 ちょうど4枚あるうちの2枚が飛散してしまっていました

 

写真左が、M様が帰宅された際に庭に落ちていたポリカ板です。幸い庭に落ちており近隣の建物や通行人、自動車などへの二次被害は起きていないようでした。

ただし、その箇所を見てみると自然の猛威がよく分かります。庇自体もそこまですぐに壊れるようなものではありませんが、飛散してしまった方の庇自体に歪みが確認できます。

 

通常ポリカ板を挟み込み、間にはゴムのパッキンがあります。それをビスで固定するので滅多な事では飛散などはしません 本来あるはずのビスがなくなっています。飛散した原因は経年でのビスの緩みとそこにタイミング悪くきた強風によるものです

ポリカ板自体は、通常フレームの部材で上と下で挟み込んでありビスで固定してありますのでそう簡単には飛散致しません。

ただし今回は写真右の様に本来ビスがある所にビスがありません。

経年でビスが緩んでいた所に運悪く強風の煽りを受け、飛散したものと思われます。

またM様邸は写真左を見ると分かるように擁壁の上に建っているために吹き上げの風がよくぶつかってきます。調査時のこの日もそうでした。

ここで今後の打ち合わせをしているとM様は火災保険に加入されており、項目に「風災」もありました。

 

今回は、強風による被害ですのでこちらの火災保険が適用になります。申請のお手伝いをさせて頂き、保険が適用になった為にポリカ板の交換工事代を保険にて賄う事ができました。

ただし、保険の申請はきちんとした調査と見積が必要になってきますので実績のある業者で申請するといいでしょう。

街の屋根やさんでは適正な工事を行う事に加え、今回の様な火災保険を用いる事も可能です。

台風や強風の影響で屋根に被害を受けていらっしゃる場合も街の屋根やさんへお任せください。

 

 記事内に記載されている金額は2019年06月21日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
街の屋根やさんの対応可能な工事一覧
×

関連動画をチェック!

どのリフォームが最適?屋根リフォームの種類【街の屋根やさん】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介

保険活用リフォームのトラブルにご注意下さい!
 最近では、お客様から「火災保険を利用して修理したい」との相談が増えています。  火災保険は火災被害だけでなく、台風や雹などの自然災害による損害にも対応しています。  最近の異常気象に備え、台風や豪雨の際に是非とも活用していただきたいのが火災保険です。  ただし、このような火災保険が原因で、トラブ…続きを読む
お家の意外と大事な部分、庇(霧除け)の役割とメンテナンス方法
 ちょっと前のお家だと必ずといっていいほど取り付けられている庇、屋根や外壁のようにお手入れの重要性がよく指摘される場所ではないのですが、雨漏りや庇の崩落などの不具合を見てきた経験からやはりメンテナンスは重要です。  最近のお家では固定資産税の影響やデザイン性や狭小地等の立地もあって庇を取り付けて…続きを読む
【最新版】火災保険が適用される屋根工事
竜巻や突風などによる住宅被害が発生した方へ(2024/7/25追記)  7月24日、埼玉県で発生した竜巻とみられる突風被害が報道されました。  その威力は強く、多数の負傷者に加えて家屋への被害も報告されています。  アパートの屋根が半分以上飛散してしまったという被害も報じられており、突風が発生…続きを読む
カーポートの建て直しが自己負担なしでできる条件・施工費用をご紹介
 このところ台風による甚大な被害が非常に目立ちましたね。記憶に新しい所では2019年9月の台風15号(令和元年房総半島台風)、同年10月の台風19号(令和元年東日本台風)、2018年8月の台風21号(平成30年台風第21号)が挙げられますが、いずれも被害総額が500億円を超え、令和元年東日本台風に至…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店
      街の屋根やさん横浜支店
      お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      茅ヶ崎市のその他のブログ

      2025/06/4 ドローンを使用した点検のメリット|安全・高精度・スピーディに屋根の状態を調査!

      リフォームや修理を行う際、必ず必要となる「屋根点検」。しかし、一方で屋根の状態やお住まいの環境によっては屋根に上がる事が難しい場合もあります(>_<)そうしたケースにおいて活躍してくれる、近年注目を集めている調査方法が「ドローン」を使用した調査です!この記事では、ドローン点検とは何か、ど...続きを読む

      2025/05/9 【漫画】エアコンで雨漏り発生?水漏れとの違いから見分け方まで徹底解説!

      「エアコンからポタポタと水が…」そんなお悩み、ありませんか?じつは、そうした症状が“雨漏り”だったというケースも少なくありません(>_<)見た目では区別がつきにくい「水漏れ」と「雨漏り」。放置してしまうことで建物や人体に思わぬ悪影響を及ぼすこともありますこの記事では、エアコンから発生する...続きを読む

      2025/01/22 縦葺きガルバリウム鋼板屋根のメリット・デメリット|横葺き屋根との違いとは?

       現在、屋根のリフォームや新築をお考えの場合、軽量で耐久性に優れた「ガルバリウム鋼板屋根」をご検討されている方も多いと思います。 しかし、ガルバリウム鋼板屋根には「横葺き」「縦葺き」といった種類があり、その特性が大きく異なる事をご存知でしょうか。 そこで、この記事では縦葺きのガルバリウム鋼板屋根にス...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      茅ヶ崎市のその他の施工事例

      施工内容
      棟板金交換
      築年数
      24年
      使用材料
      ニスクカラーつや消し Sブラック
      施工内容
      屋根カバー工法
      築年数
      28年
      使用材料
      スタンビー(セピア)

      その他の施工事例一覧→

      その他の工事を行った現場ブログ

      2025/06/13 【漫画】天窓が原因で暑い…!すぐ出来る対策方法をご紹介!

      天窓(トップライト)はお部屋を明るくしてくれる便利な設備ですが、夏になると「暑い...」と感じてしまうこともあるのではないでしょうか?直射日光が差し込むため、室温の上昇や冷房効率の悪化が悩みの種になるケースも多いです。(>_<)この記事では、そんな天窓による暑さの原因や対策、さらには撤去...続きを読む

      2025/06/6 屋根修理の訪問営業に要注意!よくある手口や対処方法を解説

      最近、「屋根が壊れている」「このままでは雨漏りしますよ」と突然訪問してくる業者が増えてきています。実は、こうした屋根修理の訪問営業には悪徳業者が紛れているケースが少なくありません(>_<)特に自然災害の後などには、不安な気持ちにつけこんで強引に契約を迫る手口も増えています。この記事では、...続きを読む

      2025/06/6 横浜市青葉区で行う折半屋根の点検とメンテナンスの重要性

      【はじめに】横浜市青葉区で折半屋根を使用している建物のオーナー様へ。劣化や雨漏りを防ぐための点検・メンテナンスの重要性、具体的なチェックポイント、補修方法について、街の屋根やさんがわかりやすく解説します。 【本文】■ 折半屋根とは?折半屋根は、金属板を山折りと谷折りに成形した形状を持つ屋根材で、主に...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      その他の工事を行った施工事例

      施工内容
      防水工事
      築年数
      20年以上
      使用材料
      ガルバリウム鋼板
      施工内容
      雨漏り修理
      築年数
      30年程
      使用材料
      POSシール ベージュ

      その他の施工事例一覧→

      お問い合わせフォーム

      お名前
      必須

      例:屋根 一郎

      ふりがな
      【任意】

      例:やね いちろう

      ご住所(工事地住所)
      必須

      ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

      郵便番号
      -

      番地・ビル・マンション名

      E-mail
      (半角英数)
      必須
      電話番号
      (半角英数)
      【任意】
      例:045-XXX-XXXX
      お問い合わせ
      【任意】

      入力内容をご確認の上、よろしければ「確認画面へ」ボタンを押して入力内容確認画面へお進みください。

      個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

      点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


      お電話でのお問い合わせは

      通話料無料

      0120-989-936

      8時30分~20時まで受け付け中!