HOME > ブログ > 足柄上郡大井町山田にて棟板金破損をきっかけに屋根カバー工法を.....
足柄上郡大井町山田にて棟板金破損をきっかけに屋根カバー工法を実施しました
屋根材劣化を改善するために屋根カバー工法を実施します
本日は足柄上郡大井町山田にて実施いたしました屋根カバー工法をご紹介いたします。強風の影響で棟板金が外れてしまったとのことで、その補修での事前調査でしたが調査にてスレートが傷んでしまっていることが判明いたしました。塗装が長年されておらず塗膜が劣化し、苔なども生えている状態ですがひび割れなども多くこの機会に屋根を新しくする屋根カバー工法を行うこととなりました。
スレートの苔の発生やひび割れなどが見られる
それではまず工事前の屋根の状態を見てみましょう。強風で棟板金が外れてしまっており、貫板が屋根に転がっておりました(左写真)。はずれた貫板は経年によって劣化が進んでおり、釘も効きにくい状況になっていたことが原因ですが、屋根全体を見ても年数的に屋根を新調する時期であると判断いたしました。
金属屋根材スーパーガルテクトにて屋根カバー工法
続いて屋根カバー工法の流れを見ていきます。屋根カバー工法は既存屋根の上に新しい屋根を重ねて作る工法で、重ねるという意味から「重ね葺き」とも言われています。まず屋根カバー工法で不要となる棟板金や雪止め金具を取り外し、屋根に直接防水紙を設置します(右写真)。
※屋根カバー工法の詳しい工程についてはこちら
防水紙の上から新しい屋根材を取り付けます。使用した屋根材はスーパーガルテクトで、腐食に強い金属「ガルバリウム鋼板」が使われていることや、軽量であるといった特徴があります。金属屋根材特有の表面がつるっとした感じではなく、ちぢみ塗装といって表面に独特の意匠面をもっています。
屋根カバー工法を行ったことで屋根が新しくなり、また見た目も刷新され新しい気持ちでお過ごしいただけるようになるでしょう。
記事内に記載されている金額は2019年08月07日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
工場・倉庫の屋根修理は屋根カバー工法がお得!【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。

このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

大井町のその他のブログ
屋根カバー工法を行った現場ブログ
屋根カバー工法を行った施工事例


- 施工内容
- 屋根カバー工法
- 築年数
- 20年以上
- 使用材料
- IG工業 スーパーガルテクト Sシェイドモスグリーン
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!