パラペットとは何だろう?陸屋根などに見らえるパラペットの役割やメンテナンスをご紹介します | 横浜の屋根工事、屋根リフォーム、屋根塗装は街の屋根やさん横浜

HOME > ブログ > パラペットとは何だろう?陸屋根などに見らえるパラペットの役割.....

パラペットとは何だろう?陸屋根などに見らえるパラペットの役割やメンテナンスをご紹介します

更新日:2023年11月16日

今回はパラペットについてご紹介いたします(^_^)/

 

そもそも「パラペットってなに?」と感じる方の方が多いかと思います。

 

あまり聞きなれない言葉ですが実物をみると「あぁ、あれね」と、おそらく誰もが見たことがあると思います(*^^)v

 

パラペットはそれほど施工されることはありませんが、近年デザイン性に優れたお住まいが非常に多くなってきたからか、パラペットがあるお住まいも見かけるようになりました。

 

このページではパラペットとは何か?また、屋根工事におけるパラペットのメンテナンス方法、さらにはパラペットがあることによるデメリットをご紹介いたします。

 

パラペットとはなんだろう

まず、パラペットが設置されるのはマンションやアパートなどで見られる鉄筋や鉄骨の建物に採用される陸屋根(ろくやね)あまり傾斜がない屋根です。

 

パラペットは屋根の外周部に立ち上がった壁のことで、ここに落下防止に柵が設置されていることが多いです。

 

そのため、落下防止目的で設置されていると思われることが多いですが、実は屋根の防水に非常に重要な役割を持っています!

陸屋根のパラペット

 

パラペットの役割とは

パラペットとは「屋上や、ベランダ・橋梁・埠頭などの端部に設けられた低い手すり壁」の事を指します(^_^)/

 

どういうものかというと、屋上の外周にある少し立ち上がった壁や、屋根の外側に少し立ち上がった外壁がパラペットにあたります。

 

床面と外壁部をピッタリ同じ高さで仕上げると、保護してくれるものが無い為強度が下がり、雨漏りのリスクが高まります(+_+)

 

そこで外壁を更に立ち上げることで接合部の強度向上防水効果向上、更に落下リスクの軽減を図れるため、パラペットは陸屋根や屋根と外壁の接合部に設置されることが多いです。

 

・陸屋根の場合

陸屋根は雨漏りしないように防水工事がされています。

 

パラペットがあることで屋根に降った雨は排水溝に集まり、そこから竪樋を通って地上に排水されます。

 

このようにスムーズに排水ができないとさまざまな弊害が発生します

 

パラペットがないとどうなるかというと、降った雨は屋根から外壁を伝って流れます

 

外壁に多くの雨水がかかることで雨漏りのリスクが増え、その状態が長期に渡ると壁面に汚れが付着したり苔や藻の発生などにも繋がります!

 

外壁自体の寿命も縮めることもあるので、それらを防ぐためにパラペットが必要なのです。

 

しかしパラペット自体も雨水の影響を受けやすいことから上端は笠木板金を取り付け保護しているケースが多いです。

 

そのため笠木板金のメンテナンスがセットで必要になる可能性があることも覚えておきましょう(^_^)/

陸屋根の様子 陸屋根のパラペットの補修の様子

 

・傾斜のある屋根の場合

陸屋根以外にもパラペットが付いている屋根があります。

 

例えば店舗などで看板を立てるためであったり、建物を箱型なデザインに見せたくて屋根の傾斜を隠すという意図でパラペットを設置するケースがあります。

 

下の写真のお住まいでは、ある程度傾斜が緩いことでパラペットにそこまで高さがなくても、すっきりした箱型に見せています(^_^)/

他に、パラペットが3方向に設置されることもあり、それは3方パラペットと呼ばれます。

片流れ屋根のパラペット 3方パラペット

 

パラペットがあることによるデメリット

・メンテナンスの必要性

パラペットがあることによるデメリットというより、パラペットがあることでどうしてパラペット自体のメンテナンスが発生します。

 

パラペットは従来、店舗や大きな建物で見かけることが多かったのですが、冒頭でも紹介した通り戸建て住宅にも採用されることが増えたため、窯業系サイディングや金属外壁等、素材も様々なので、その素材に合わせたメンテナンスが必要です!

 

パラペットの立ち上がりは、そこに雨水が入り込まないように笠木が設置されています。

 

この笠木は経年劣化によって腐食したり、笠木の板金が強風で外れたりすると雨水が侵入します(+_+)
パラペットの笠木

また、パラペットの立ち上がりと床の接合部は内樋といい、ここには屋根飛んできた葉っぱや土砂が溜まりやすい場所です!

 

ここは定期的に清掃をしないと排水詰まりを起こしたり、排水されず屋根に雨水が溜まり、雨漏りするなんてこともあります(-_-;)

陸屋根に溜まった土砂 陸屋根の排水が詰まっている

 

・外壁の通気・換気がとりにくい

外壁がそのまま屋根の頂上までいってパラペットになっていると、外壁内部の湿気の逃げ道がなくなります。

 

逆にサイディングなどの場合は外壁が屋根にかぶさるので、小屋裏などに外壁内部の湿気を逃がす通気口法が採用されています。

 

外壁内部に湿気が溜まると、結露しカビや苔などが発生しやすく、部屋の匂いや壁の染みなどの被害に繋がります。

 

特に木造の場合はこの通気や換気が重要なので、パラペットに外壁通気や小屋裏換気の対策が必要です!

 

最近ではパラペット専用の換気材も使われています(^_^)/

パラペットの湿気が溜まると屋内のクロスに染みが出来たりします 湿気によるクロスの剥がれ

パラペットのメンテナンスとして必要なのは、素材によって異なりますが塗装板金補修が主です。

 

窯業系サイディングであれば目地補修と塗装、金属素材であれば塗装と板金の変形確認等、必ずパラペットと接している部分のメンテナンスも同時に行うよう心がけましょう。

笠木の継ぎ目劣化 笠木内部の劣化

隙間が生じたことによる雨漏りに関してはシーリング補修が最も簡易的な補修となります。

 

しかし、笠木板金の両端をシーリング材で埋めるような施工は絶対に行わないようにしてください!

 

簡単に施工できますが外壁材内部に入り込んだ湿気や雨水の逃げ道が無くなり、内部から腐食を起こしてしまう可能性があります(-_-;)

 

住宅には必ず設けなければならない隙間があるので、目的を把握した上で補修を行うようにしていきましょう(^_^)/

 

パラペットのメンテナンス方法

・笠木

パラペットの最上部に被せられているものを笠木と言います。

 

笠木は雨漏りの原因となりやすい箇所ですので、劣化が見られたらすぐに補修しましょう(^_^)/

 

メンテナンス方法は、定期的な塗装やつなぎ目のコーキング補修です。

 

ただし、劣化がひどければ笠木を交換する必要があります!

 

・胸壁

笠木の下の部分にある壁のことを指します。

 

胸壁は外壁と同じ素材であることが多いです。外壁同様、塗装によるメンテナンスが必要です。

 

また、ひび割れが発生した場合はコーキング補修をしましょう。

 

・箱樋、内樋

パラペットの内側につけられた雨樋を箱樋、内樋と呼びます(^_^)/

 

パラペットの内側に飛ばされてきた落ち葉やごみはたまりやすく、雨と一緒に箱樋、内樋まで運ばれていき詰まるケースが多いです。

 

そうすると、うまく雨水を流すことができずに雨漏りを引き起こします。

 

台風や風が強い日の後など定期的な清掃を行いましょう。

 

・排水溝

陸屋根のパラペット内側にある排水溝のメンテナンス方法は、防水工事とほとんど同じです。

 

表面のトップコートが色褪せてきたら塗り替え時期です。

 

5~7年でトップコートを塗り替えるのが理想的ですよ(^_^)/

パラペットの注意点

屋根の南側に注意

傾斜のある切妻屋根などは北側の屋根面で日当たりが悪くなり、水がはけにくくなることで南面よりも雨水の影響を受けやすい傾向があります!

 

ですが、強く日に当たる南側のパラペットでは影ができることで、逆に北側よりも水はけが悪くなってしまいます。

 

そうすると内樋に何かしらの不具合があった場合、雨水が内部へ浸入してしまい雨漏りの原因になることがあります(-_-;)

 

雨水が滞留することで、屋根材や防水層の劣化にも繋がります。

また、南側は紫外線の影響もより強く受けやすいため、パラペット板金の劣化が早いことも注意点の一つです。

 

板金部分は雨漏りの原因になりやすい

紫外線の影響を受けやすい外壁の頂上部を保護する役割のあるパラペット板金・笠木板金ですが、そもそも板金とは雨漏りの原因になりやすい部位です(+_+)

 

言い方を変えれば雨水が浸入しやすく、雨漏りの原因となりやすい部分を板金で保護しているため、その箇所に不具合があれば被害が出てしまうのは当然です!

 

被害を未然に防ぐためには、定期的なチェックと専門家による点検が欠かせません!

 

パラペットのメリットを最大限生かすため、状態に最適なメンテナンスや工事を行い、長く防水性能を保ちましょう(^_^)/

 

パラペットのある陸屋根の防水工事

それではパラペットの工事の様子を見てみましょう。

 

アパートの陸屋根にシート防水されていますが経年によってだいぶ傷んでしまったので、この機会に防水工事を実施します。

 

また、パラペットの笠木にも防水処理を行っております。

 

※防水工事については専用ページがございますので、詳しく知りたい方はこちらも合わせてご覧ください(^_^)/
防水工事は陸屋根・ベランダ・バルコニーに必須のメンテナンスです

 

陸屋根の防水工事 シート防水が劣化している 陸屋根の防水工事 パラペットの防水シートジョイント部が剥がれている

まずは工事前です。左写真が屋根全体です。

 

シート防水の色がずいぶん変色して黒ずんでいるのが分かります。

 

シート自体も浮いてしまい、内部に気泡や水分が入り込んでいます。

 

また、パラペット部分もシート防水されていますが、ジョイント部(シートとシートの継ぎ部分)が剥がれてしまっています。(右写真)

 

陸屋根の防水工事 シート防水後 陸屋根の防水工事 パラペットのシート防水実施後

こちらは工事後です。防水層を作り直しましたので、見た目も綺麗になっていますね(*^^)v

 

パラペットの笠木は今まで板金処理されていましたが、今回は笠木を一旦取り外し、下地まで防水処理を行っています。

パラペットはお住まいに必ずしもあるわけではない部位ですが、設置されているお住まいでは防水・耐久性の向上を目的に設置されていますのでメンテナンスは欠かせません。

 

基本的には屋根や外壁のメンテナンスと同時に補修をしていきますが、雨水の影響を受けやすい他、風災で笠木板金が被害を受けてしまうことも考えられますので、定期的にどのような状態であるのか、雨漏りや外壁材の腐食が起こっていないかなどをしっかりチェックしましょう(^_^)/

 

私達街の屋根やさんでは現地調査を行った上で、最適な工事をご提案します!

 

パラペットと一言でいっても様々で、建物の築年数や劣化具合、使用している部材などで施工は変わってきます。

 

街の屋根やさんでは調査の上、さらに無料でお見積書も作成させていただきますので、パラペットのあるお住まいのリフォームをお考えの方、もしくはすでに雨漏りなどの問題を抱えている方はお気軽にご連絡ください(^_^)/

 記事内に記載されている金額は2023年11月16日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!

防水紙(ルーフィング)は雨漏り防止の要【プロが解説!アメピタ!】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介

意外と多い笠木が原因のベランダ・バルコニーからの雨漏り
お住まいの天敵である雨漏り。雨漏りというと「屋根から」というイメージをお持ちの方が大半だと思いますが、実はベランダやバルコニーから、さらには笠木が原因となり雨漏りが発生することが意外に多いということをご存じでしたでしょうか?建物から外面に張り出した形で存在しているベランダやバルコニーの手すり壁に天を…続きを読む
陸屋根のチェックポイントとメンテナンス方法
 陸屋根とは勾配のない(実際には排水のため勾配が設けられています)、平らな屋根の形状を言います。 一般的に家屋の「屋根」というと本を逆さで閉じたような三角形の形をしていたり、単純な三角形ではなくとも勾配がある屋根が多いですよね。それと比較すると陸屋根は感じるほどの勾配がなく、ビル…続きを読む
瓦・スレート・金属 あなたの屋根はどのタイプ?
 和風と洋風のテイスト、現代的と伝統的の時代感、現在はそれらの枠を飛び越えた様々なデザインの建築が増えました。一般的なお住まいも実に多彩です。 また、それに合わせて屋根の形状も多様になってきました。オーソドックスな三角屋根、地球環境に配慮し太陽光発電を数多く載せられるように南斜面を広く取った屋根、…続きを読む
あなたの屋根はどの形?18種類の屋根と名称をご紹介
 普段、生活する上で屋根の形を気にすることはあまりないと思います。ちょっと街を歩いてみましょう。ご近所を散歩するだけで、様々な形、様々な材料の屋根があることが分かります。  カッコイイ屋根、素敵な屋根、オシャレな屋根、かわいらしい屋根、ユニークな屋根、実に様々です。神社・仏閣ともなれば荘厳なものが多…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店
      街の屋根やさん横浜支店
      お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      防水工事を行った現場ブログ

      2024/03/22 FRP防水がひび割れた!?補修やメンテナンスのことなら街の屋根やさんにお任せください!

      FRP防水とは  FRP防水とは、Fiber Reinforced Plastics(繊維強化プラスチック)の略称であり、液状のものを流して防水層を作る塗膜防水の一種です。シート防水と異なりつなぎ目がない特徴があり、強度が高く軽量なのでどんな場所でも使用できます。ただし、費用が高いというデ...続きを読む

      2024/03/7 コーキングとシーリングの違いとは?施工を必要とする工事事例をご紹介!

       コーキング・シーリングと聞きますと、何となく「浸水を防ぐ役割を持っている」と分かるもののその違いについて分からないと言う方も多いのではないでしょうか(・・? この記事では、コーキングとシーリングの違いや役割と併せて必要とする施工箇所の一例をご紹介致します!コーキングとシーリングの違い 結論からお話...続きを読む

      2024/02/24 横浜市泉区上飯田町に折板屋根からの雨漏り点検にお伺いしました

        こんにちは! 街の屋根やさんです(=゚ω゚)ノ  今回は室内に雨漏りがあるから修理をした場合の見積もりが欲しいとご連絡をいただき調査に来ました!  いつもお邪魔するお宅と少し違う部分もありましたがそこも今日は紹介しながらやっていきたいと思います( `ー´)ノ &nb...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      防水工事を行った施工事例

      施工内容
      その他塗装
      築年数
      約25年
      使用材料
      ロンシール ニューベストプルーフ 塩ビシート防水 機械固定工法

      その他の施工事例一覧→

      お問い合わせフォーム



      お名前
      必須

      例:屋根 一郎

      ふりがな
      【任意】

      例:やね いちろう

      ご住所(工事地住所)
      必須

      ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

      郵便番号
      -

      番地・ビル・マンション名

      E-mail
      (半角英数)
      必須
      電話番号
      (半角英数)
      【任意】
      例:045-XXX-XXXX
      お問い合わせ
      【任意】

      入力内容をご確認の上、よろしければ「確認画面へ」ボタンを押して入力内容確認画面へお進みください。

      個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

      点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


      お電話でのお問い合わせは

      通話料無料

      0120-989-936

      8時30分~20時まで受け付け中!