HOME > ブログ > 茅ヶ崎市菱沼で行った調査では、スレート屋根の板金を固定してい.....
茅ヶ崎市菱沼で行った調査では、スレート屋根の板金を固定している釘が抜けておりました
茅ヶ崎市菱沼にお住いになられているU様のお宅は、築18年が経過しておりました。屋根はスレートを使用した屋根で、これまでにメンテナンスは行ったことがなかったそうです。飛散物が当たったことでスレートが割れた箇所があることで、お困りなご相談がございまして調査にお伺いしましたが、スレート屋根の調査中に別な不具合を見つけました。最近は新型コロナウイルス(covid-19)の蔓延により気をつけなければならない状況ではございます。私達、街の屋根やさんでは、ソーシャルディスタンスや車内のこまめな消毒を行いながら対応させていただいております。
屋根面の角度が変わる棟に使用された板金に不具合
茅ヶ崎市菱沼U様のお宅のスレート屋根では、割れたスレート以外にも板金部分に不具合が起こっておりました。スレート屋根は造られるうえで、スレート以外にも使用されている部材がいくつかございます。その中の一つが板金です。板金は、軒先水切りや棟、谷、ケラバ、雨押えなどの箇所に使用されております。板金を固定する上で、板金内部には木材が使用されている箇所が多く、板金は木材を下地として釘て固定されております。茅ヶ崎市菱沼U様の宅のスレート屋根では、棟に使用された板金を固定している釘が抜け始めておりました。
釘が抜けてきたら貫板も交換する必要があります
また、外壁と屋根の交わるところの、雨押えと呼ばれるところに使用されている板金を固定した釘も抜け始めておりました。板金を固定している釘が抜け始めるのは、築年数の長さと比例しているようで、ある程度築年数が経過した屋根に起こることの多い不具合です。釘が抜け始めるのは、板金内部に木材が傷んでくることで起こりますので、板金と一緒に木材を交換してあげる棟板金交換工事などを行うと直ります。釘が抜け始めた状態をそのままにしておくと、台風や強風の影響により飛散する可能性が高くなりますので、お早目の交換をおすすめいたします。私達、街の屋根やさんでは、スレート屋根の部分的に補修工事も承っております。スレート屋根の部分的な補修工事は、街の屋根やさんにお任せ下さい。
記事内に記載されている金額は2020年05月14日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
【棟板金】釘浮き・錆 雨漏りを防ぐ棟板金チェックポイント【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

茅ヶ崎市のその他のブログ
茅ヶ崎市のその他の施工事例
棟板金交換を行った現場ブログ
棟板金交換を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!