雨仕舞の重要性とメンテナンスのセルフチェックポイントをご紹介

HOME > ブログ > 雨仕舞の重要性とメンテナンスのセルフチェックポイントをご紹介.....

雨仕舞の重要性とメンテナンスのセルフチェックポイントをご紹介

更新日:2021年02月08日

 雨仕舞という言葉、「あまじまい」と読みますが建築用語に馴染みがない方にはよくわかない言葉だと思います。雨仕舞は屋根や外壁など屋外にさらされた箇所から雨水が屋内に侵入するのを防ぐ処置を指す言葉です。
 「雨水が入らない」というと、多くの方が防水工事などをイメージすると思いますが、防水と雨仕舞は似て非なるもので、防水は雨水が入り込まないように塗装や防水工事などでシャットアウトする処置です。それに対して雨仕舞は、水の流れを適切に誘導して雨樋などに流す仕組みを言います。
 雨仕舞は場所によって処置が変わりますので、このページでは雨仕舞の種類やその効果についてご紹介いたします。

雨仕舞

 

雨仕舞と雨漏りの関連性

 一言でいうと、雨仕舞がしっかり施工されていないと、雨漏りを引き起こす可能性が高くなります!

・屋根の雨仕舞

 雨仕舞は防水と違い、完全に水分をシャットアウトするわけではありません。例えば軒先からスムーズに雨樋へ雨水を流すといったことが雨仕舞になりますが、この雨仕舞が適切に処置されていないとどうなるのでしょうか?
 雨仕舞がされていない軒先は、そのままでも雨樋に雨水が流れていきますが雨量やその時に風向によっては屋根の軒裏に回り込んでしまいます。回り込んだ雨水は軒天を濡らし、腐食させるだけでなく内部の壁や柱を伝って雨漏りにまで発展します。
 軒先だけでなく、棟板金や谷部、ケラバの板金など、屋根はとくに雨仕舞が必要な箇所が多いです。

ケラバ 棟板金

 

・バルコニー・ベランダの雨仕舞

 バルコニーの床などはしっかり防水されているのに、それでも雨漏りが発生してしまった。という場合の多くはベランダの壁の取り合い部分からの浸水です。壁面は垂直に水分が流れていきますが、そこに妨げになるものがあると、水分が滞留しやすく雨漏りに繋がります。このような部分にも雨仕舞を行う必要があります。

バルコニー手すりの笠木 バルコニー外壁の取り合い部分

 

・外壁の雨仕舞

 外壁は主に外壁の目地、それとサッシ周辺が雨仕舞が必要な箇所です。外壁の目地にはコーキングが充填されており、温度変化や振動などの収縮に追従するよう弾力性をもたせています。しかし、経年劣化によってコーキングが硬質化してくると、ひび割れや痩せによって隙間から雨水が侵入します。
サッシまわりも同様、コーキング処理されているため、ここからの浸水というケースがあります。
 他にも基礎と外壁の間も水切りが必要で、そこには水切金具などを設置しています。人が通行するような箇所は、ぶつけて変形させてしまうこともあり、それによって雨仕舞が機能しなく雨漏りにつながることもあります。

基礎の取り合い 目地のコーキング

 

雨仕舞を適切に行うポイント

 雨仕舞の秘訣は2つ。雨水が入らないようにすることと、もう一つは水分が滞留せずスムーズに流れる通り道の確保です。

・雨水が入り込まないような雨仕舞

 板金の接合部や、外壁との取り合い部などをコーキングで埋め、隙間から雨水が入らないような雨仕舞です。また、軒先や外壁との取り合いには水切金具の取り付け水分が回り込まないようにしています。

 

・雨水を滞留させずに流す

 屋根に降った雨水を雨樋への動線を確保してあげることが必要です。また、雨樋は軒樋から集水器を通って縦樋を伝って地上に排水されますが、その一部でも不具合があれば適切に排水されません。よくあるのが軒樋や集水器に落ち葉などが貯まり、そのまま縦樋に流れてつまらせてしまうというケースも多くみられます。

 

雨仕舞の不良にセルフチェック

 ここまでお話した内容から、雨仕舞で不良による雨漏りを起こしやすい箇所は以下の通りです。このような箇所は定期的にチェックをして不具合がないことを確認しておく必要があります。

・外壁と基礎の取り合い
・サッシまわり
・外壁のコーキング
・バルコニーの笠木
・トップライト周辺

 
 これらは屋根に上らずともご自分でもチェックできるポイントです。屋根のチェックはどうしても高所作業となり、転落の危険が伴いますので専門業者に依頼するようにしましょう。
多くの場合は経年劣化によってコーキングが劣化していたり、板金の変形など目で見てわかるケースが多いです。板金は近年では腐食に強い金属である、ガルバリウム鋼鈑が使われています。

サッシ周りのコーキングが劣化している 目地のコーキングが劣化している

 

雨仕舞に必要な防水紙・水切り金具・シーリング

 雨仕舞は「防水紙」「水切り金具」「シーリング」を使って作られています。それぞれがお住まいに雨水を侵入させないために重要な役割を持っていますので、定期的にメンテナンスすることをおすすめします。

・防水紙
 防水紙とは、防水シート、ルーフィング、下葺き材などと呼ばれることもあります。外側からは見えないので、見たことがある方はほとんどいらっしゃらないと思いますが、お住まいの屋根の下には防水紙が全体に敷かれており、雨水の侵入を防いでいます。防水紙の劣化は雨漏りにつながりますので、20年前後でメンテナンスを行いましょう。

・水切り金具
 棟板金、ケラバ板金、谷樋、軒先水切りなどがあります。水切り金具には錆に強く耐久性の高いガルバリウム鋼板が使われることが多いです。水切り金具の中でも特に台風後に、棟板金の飛散、落下のお問い合わせを多くいただきます。棟板金を固定している釘が経年で緩んでしまい、飛散や落下、釘穴から雨水の侵入の恐れがあります。

・シーリング
 水切り金具と防水紙や下地の隙間から雨が入らないように隙間をシーリングで塞ぎます。隙間は雨の侵入口ではありますが、侵入してしまった雨やこもった湿気を外へ排出するためにお住まいにとって必要な隙間も存在します。シーリングは重要な部分ではありますが、とても劣化しやすい部分ですので定期的に補修することをおすすめします。

 

施工業者によっては雨仕舞の知識がない場合も

 瓦がずれるのを防ぐ工法として、ラバーロック工法があります。コーキングで瓦を固定するのですが、誤った方法で施工したことで逆に水分を内部に引き込んで雨漏りさせてしまったというケースがあります。また、屋根塗装などで縁切りをせず、雨漏りさせてしまうことも多く見られます。これらは施工した業者の雨仕舞に対する知識ないことが原因です。
 塗装は専門であっても、建物に対しての知識がないといった業者も少なくありません。私達街の屋根やさんでは屋根にとどまらずお住まい全般熟知しており、また多くの実績をもった施工スタッフが対応いたします。
お住まいのメンテナンスをこれからご検討されている方は、点検・お見積り無料の街の屋根やさんにお気軽にご相談ください。

 記事内に記載されている金額は2021年02月08日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!

防水紙(ルーフィング)は雨漏り防止の要【プロが解説!アメピタ!】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


屋根塗装348,000円~(消費税・諸経費別)

このページに関連するコンテンツをご紹介

とても重要!雨漏りを防止する雨仕舞い
 「防水」は一般の方でも馴染みのある言葉だと思いますが、「雨仕舞い」は聞いたことがないという方がほとんどではないでしょうか。屋根やさんなどの建設関係者でなければ、聞く機会がない「雨仕舞い」、雨漏りを防ぐためにとても重要な考え方なのです。雨水を残留させないのが雨仕舞いの基本的な考え方 雨を仕舞うと書い…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店
      街の屋根やさん横浜支店
      お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      屋根塗装を行った現場ブログ

      2024/03/21 屋根の苔対策に塗装メンテナンスが有効な理由と苔が生えてしまう原因とは?

       スレートは現在、日本国内で最も使用されている屋根材です。 安価で新築時にコストを抑えられることや、軽量で耐震性に優れることから広く普及しました😀 しかし、スレートの大きなデメリットとして、苔が繁殖されやすいという特徴が挙げられます。 その為、街を歩いていると屋根全体に苔が広がってい...続きを読む

      2024/03/18 コロニアル屋根とは?スレート・カラーベストとの違いを詳しくご紹介!

       屋根材の素材は非常に豊富であり、またその品名も様々ですので、混乱される方も多い印象です(>_<) 特に、「コロニアル」「スレート」「カラーベスト」、この3つの名称に混乱される方も多いのではないでしょうか。 今回は、コロニアル屋根の特徴と併せて、「スレート」「カラーベスト」との違いを詳し...続きを読む

      2024/03/6 スレート屋根塗装に大切なタスペーサーによる縁切り|縁切り不足が雨漏りを招くのはなぜ?

       スレート屋根に必要なメンテナンスの中でも最も大切なのが、塗装メンテナンスです! 色褪せた屋根の景観を復活させることはもちろん、屋根の防水性・撥水性を回復させることで屋根材の寿命も延ばします😊 しかし、塗装工事を進めるにあたって、ただ塗料を塗れば良いという訳ではありません(>_...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      屋根塗装を行った施工事例

      施工内容
      屋根塗装
      築年数
      20年以上
      使用材料
      日本ペイント ファインパーフェクトベスト ライトグレー
      施工内容
      屋根塗装
      築年数
      30年以上
      使用材料
      ファインSi (インディアンレッド)、ファインパーフェクトベスト(赤さび)

      その他の施工事例一覧→

      お問い合わせフォーム



      お名前
      必須

      例:屋根 一郎

      ふりがな
      【任意】

      例:やね いちろう

      ご住所(工事地住所)
      必須

      ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

      郵便番号
      -

      番地・ビル・マンション名

      E-mail
      (半角英数)
      必須
      電話番号
      (半角英数)
      【任意】
      例:045-XXX-XXXX
      お問い合わせ
      【任意】

      入力内容をご確認の上、よろしければ「確認画面へ」ボタンを押して入力内容確認画面へお進みください。

      個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

      点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


      お電話でのお問い合わせは

      通話料無料

      0120-989-936

      8時30分~20時まで受け付け中!