HOME > ブログ > 中原区下小田中で釘が固定されていない棟板金は貫板から交換工事.....
中原区下小田中で釘が固定されていない棟板金は貫板から交換工事します
中原区下小田中で屋根の調査をおこないました。先日の強風で屋根の上でバタバタ音がするので見て欲しい、というお問合せをいただきました。スレート葺き屋根には屋根面と屋根面が合わさるところに棟板金が取り付けてありますが、強風によって棟板金が浮いてしまいバタバタと音がしていた様です。
音の原因を調べます
スレート葺き屋根は塗装工事でのメンテナンスをおこなった跡があります。スレートは塗装工事が必要な屋根材で、棟板金も一緒に塗装をいしています。
棟板金の一部が外れて浮いているところが1カ所あり、片側だけが引っかかっている状態になっていました。
釘が固定されていなのが浮いた原因です
棟板金は貫板を屋根に固定した上に棟板金を被せてから釘を打って固定しています。矢印の部分に釘が打たれていましたが、棟板金に釘が刺さった状態で板金が浮いています。端の方は貫板が足りていない所があり、ギリギリのところに釘が打たれています。
本来であれば貫板の横側に真っすぐに釘が打たれていなければなりませんが、上の方をかする様に打ち込まれていたので、殆ど釘が効いていない状態になっていました。これでは固定されていないのと同じですので、風の影響を受けて持ち上がってしまいます。
古い建物に使用されていた貫板は薄い物が多く、この様に釘の打ち損じの棟板金が結構あります。今の所浮いていませんが、他の所も同じ状態になっている可能性が有りますので、強い風が吹いた時には他も浮いてしまう可能性があります。
中原区下小田中で調査した屋根は釘の固定が原因で浮いていましたので、貫板から新しくして棟板金交換工事をおこなう事になりました。強風による被害ですので、火災保険の風災も適用になります。
私たち街の屋根やさんでは、新型コロナウイルス対策としてマスク着用・アルコール消毒を徹底しておりますので、安心して工事をお任せください。
記事内に記載されている金額は2021年02月08日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
【棟板金】釘浮き・錆 雨漏りを防ぐ棟板金チェックポイント【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

中原区のその他のブログ
棟板金交換を行った現場ブログ
棟板金交換を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!