HOME > ブログ > 中原区上丸子にて軒天の天井材が落下。陸屋根からの雨漏りが原因.....
中原区上丸子にて軒天の天井材が落下。陸屋根からの雨漏りが原因であったため、屋上防水工事をご提案しました。
中原区上丸子のお客様よりお電話をいただき、無料点検にお伺いしました。築30年程の陸屋根(屋上)がついているお住まいで、2階部分の軒天から天井材が剥がれ落ちてきたとのことで、補修をご希望でした。
写真の赤枠部分が被害箇所です。黒ずんだ軒天は元々の軒天で、そこに増し張りしていた天井材が剥がれてしまったとのことでした。剥がれてしまった箇所は天井材を貼り直して補修しなくてはなりませんが、それだけでは終われません。
軒天が剥がれるに至った原因がどこかにあるはずです。屋上の雨水を排水するために取り付けられた竪樋周辺が雨染みで黒ずんでいることから、屋上からの雨漏りが原因であると推察し、屋上を確認させていただくことにしました。
泥やゴミが堆積した排水溝
屋上に上がると、排水溝の廻りは泥や土、ゴミなどが堆積してしまっておりました。この状態では、雨水をまともに排水できないでしょう。さらに、排水溝周りの防水シートにはたくさんの亀裂が入っていました。雨水がうまく排水されず滞留してしまうことで劣化を早めたのでしょう。これだけ大きな亀裂が複数入っていれば雨水は容易に建物内に侵入することでしょう。やはりここが雨漏りの原因とみて間違いありません。
排水溝以外の部分にも劣化症状が
排水溝以外では、屋上全体のトップコートが劣化していることが確認できました。防水層の破れや膨らみは起こっていませんでしたが、シートの継ぎ目部分に若干のめくれが発生していました。こちらもコーキングで補修が必要でしょう。
今回は、防水シートに破れが出ている排水溝周りの部分補修と劣化が見られるトップコート塗布工事をご提案させていただきました。街の屋根やさんでは、トップコート塗布のみの防水工事を税込み76,780円より承っております。屋上の面積や形状などにより費用が変わってまいりますので、メンテナンスを検討されているお客様は、まずはお気軽に街の屋根やさんの無料点検をご利用ください。
私たち「街の屋根やさん」では、新型コロナウイルス対策として「マスク着用」「手指アルコール消毒」「ソーシャルディスタンスの確保」を徹底しておりますので、どうぞお気軽にお問合せください。
記事内に記載されている金額は2023年01月19日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
FRP防水 ルーフバルコニーの浮きを部分的に切除して補修を実施【施工事例を紹介!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

中原区のその他のブログ
防水工事を行った現場ブログ
防水工事を行った施工事例


- 施工内容
- 防水工事
- 築年数
- 11年
- 使用材料
- 田島 GO-JIN