HOME > 施工事例 > 相模原市緑区橋本台で劣化したシート防水にウレタン防水を密着工.....
相模原市緑区橋本台で劣化したシート防水にウレタン防水を密着工法で施工!
【施工前】
【施工後】
施工内容防水工事
築年数30年超
平米数約290㎡
施工期間12日間
使用材料GO-JIN
費用¥3,000,000(税込)
保証5年
ハウスメーカー地元工務店

【お問い合わせのきっかけ】
担当:井上
今回は相模原市緑区橋本台で「雨漏りが発生しているから調査と修理の見積もりが欲しい」とご連絡をいただいたことが工事のきっかけでした。
お伺いしてみるとシート防水全体は綺麗な状態ではありましたが、破れている箇所や剥がれている箇所などが見受けられました。
陸屋根ウレタン防水工事をご提案し、ご依頼いただきましたので着工となりました。
施工後は強い雨は降っていないものの、現状では雨漏りが起きていないとお喜びの声もいただきました(=゚ω゚)ノ
お伺いしてみるとシート防水全体は綺麗な状態ではありましたが、破れている箇所や剥がれている箇所などが見受けられました。
陸屋根ウレタン防水工事をご提案し、ご依頼いただきましたので着工となりました。
施工後は強い雨は降っていないものの、現状では雨漏りが起きていないとお喜びの声もいただきました(=゚ω゚)ノ
担当:井上
調査の様子
今回は”雨漏りが起きてしまったから調査とその見積もりが欲しい”とご連絡をいただいたことが工事のきっかけでした!
陸屋根の状態を見てみると、全体的には綺麗でしたが「穴が開いていたり、剥がれてしまっている」箇所もありました・・・。
穴が開いてしまっている箇所のほぼ直下での雨漏りであったために雨漏りの原因は”シート防水の劣化”で間違いなさそうでした(-_-;)
陸屋根ウレタン防水工事をご提案し、ご依頼いただきましたので着工となりました!
それでは工事の様子を見て行きましょう(=゚ω゚)ノ
高圧洗浄から施工開始
まずはシート防水の汚れ落としからしていきます!
高圧洗浄を使い汚れを落としていきます(=゚ω゚)ノ
汚れが付いているとウレタン防水がしっかりとくっついてくれなくなるので入念に掃除します!
プライマー塗布
高圧洗浄が終わると”プライマー塗布”を行います!
プライマー塗布を行う事で既存の材料と新しく使うウレタン防水との密着性を高めていきます(=゚ω゚)ノ
改修ドレン設置
プライマー塗布が終わると次に改修ドレン設置をしていきます!
改修ドレンとは鉛の板にパイプが付いたもので、改修ドレンの中を水が通るようになることで雨漏りの原因になりやすいドレン周りに水が流れないようにします!
ドレンに直接水が流れないためドレン周りから雨漏りがあったとしても雨漏りを起こさないというドレン周りの改修の際には欠かせないものとなります(*´ω`*)
VTプライマー塗布
改修ドレン設置が終わると”VTプライマー塗布”をしていきます!
VTプライマーはウレタン防水との密着性を高めたり、塗装面の凸凹をなめらかに整えたりする役割があります!
通常のプライマーだけでも密着性としては問題ありませんが、更に密着性を高めていきます!
ウレタン防水1層目
VTプライマーを塗布したらいよいよウレタン防水1層目を流していきます!
ウレタン防水は材料にもよりますが、基本的には2回塗りの材料が多いです!
1層目がガタガタになってしまうと、仕上がりもガタガタになってしまうためこの1層目が綺麗に仕上げる肝となります(`・ω・´)
シート繋ぎ目補強
ウレタン防水1層目が終わると2層目を流す前にシートの繋ぎ目の補強を行います!
シートの繋ぎ目部分にコーキングを打つことでシートの繋ぎ目部分から切れてしまう事を防ぐためです(`・ω・´)
繋ぎ目が切れてしまう事によってウレタン防水が割れてしまわないようにしっかりと補強していきます!
ウレタン防水2層目
繋ぎ目の補強を行った後はウレタン防水2層目を流していきます!
2層目をかけることでしっかりと規定の厚みに施工することができます(=゚ω゚)ノ
防水層が厚すぎても薄すぎてもしっかりとした効果を発揮できなくなってしまいますので、規定の厚みで施工していきます!
トップコート塗布
ウレタン防水2層目がしっかりと乾いたらトップコート塗布を行います!
しっかりと乾いていないウレタンに2層目やトップコート塗布を行てしまうと”硬化不良”や”塗料の膨れ”などが起きてしまいますΣ(゚Д゚)
ウレタン防水は乾くまでに時間がかかるためしっかりと乾燥時間を取って施工していきます!
トップコートは紫外線に弱いウレタン防水を紫外線から守ってあげる役割を持ちます!
トップコートの耐用年数が5~7年程ですので、そのタイミングでトップコート塗布を行う事でウレタン防水の劣化を抑えられます( `ー´)ノ
竣工
トップコート塗布が終わると陸屋根防水工事が無事竣工となります!
後日法人F様にお伺いしてみると”雨漏りは起こっていない”とお喜びの声もいただきました( `ー´)ノ
今回の工事は¥3,000,000(税込)で承りました!
陸屋根の大きさや施工方法などによりご料金が変わりますので詳しくは街の屋根やさんまでお気軽にお問い合わせください(=゚ω゚)ノ
記事内に記載されている金額は2024年12月27日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
工事を行ったF様のご感想をご紹介いたします
F様のアンケート
【工事前】

【工事後】

F様のアンケートを詳しく見る→

関連動画をチェック!
防水工事で雨漏り防止!陸屋根・屋上のチェックポイント【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
お住まいは屋根材と外壁材で守られている訳ではありません。バルコニー・ベランダや陸屋根と呼ばれる屋上は、防水工事を行い雨水の浸入を防いでいます。 特に近年は狭小住宅が多く、庭の代わりにバルコニーをガーデニング等で活用しているお住まいも多く見られます。しかし防水工事の必要性を知らずメンテナンスを怠る…続きを読む
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

このページと共通する工事内容の新着施工事例
相模原市緑区橋本台と近隣地区の施工事例のご紹介
同じ工事のブログ一覧

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!