HOME > ブログ > 都筑区で瓦マイスターの漆喰詰め増し工事
都筑区で瓦マイスターの漆喰詰め増し工事
都筑区で、漆喰詰め増し工事を行いました。
施工を担当したのは、「瓦マイスター」うちの職人達の師匠に直々に入ってもらいました。
築30年ぐらいの和瓦の平屋です。
だいぶ瓦も傷んでいて、歩いているだけでも割れそうです。
大きくずれているわけではありませんが、銅線も緩んでいて漆喰の面戸は浮いています。漆喰が剥がれて、中の粘土が見えています。雨が当たると流れ出てしまいます。
まずは古い漆喰を剥がして行きます。浮いてしまっている漆喰の上に、打ち増しをしてもすぐに剥がれてしまうので、丁寧に骨材を傷つけないように剥がして行きます。
隙間があかないように、のし瓦の上まで丁寧に入れます。今回は黒の漆喰を使用しました。
鬼瓦の廻りも漆喰で成形します。複雑な形の棟ですが、ぴったり収まっています。
最後に掃除をして仕上げます。25mぐらいあった漆喰詰めを一人で一日で仕上げてしまいました。もちろん傷みの激しかった、瓦は挿し替えておきます。
記事内に記載されている金額は2015年12月28日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
和瓦?セメント瓦?漆喰補修や塗装などのメンテナンス【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

漆喰工事を行った現場ブログ
漆喰工事を行った施工事例


- 施工内容
- 棟瓦取り直し
- 築年数
- 42年
- 使用材料
- 南蛮漆喰シルガード(黒)
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!