HOME > ブログ > 横浜市神奈川区片倉のお住まいの屋根で浮き上がった棟板金はブル.....
横浜市神奈川区片倉のお住まいの屋根で浮き上がった棟板金はブルーシートで養生されていました
横浜市神奈川区片倉にお住まいのA様は先日、訪問業者が来て屋根の板金が剝がれそうだと指摘を受けたそうです。訪問業者の方は屋根に上り、剝がれそうな板金をブルーシートで養生してくれたそうです。しかし、今度はそのブルーシートが飛びそうになっていると、お隣にお住まいの方が教えてくれたそうです。修理をした場合の見積もりを頂きたいとのことでしたので、さっそく現地に伺いました。
なお、新型コロナウイルス対策としてマスク着用・アルコール消毒を徹底しておりますので、調査、点検、工事は安心してお任せください。
ブルーシートが今にも剝がれそうです
調査のため屋根に上ると、屋根の頂上部にある棟板金と呼ばれる金属板の一部にブルーシートが被さっていました。近づいて見てみると、もう少しでブルーシートが剝がれて飛びそうなところでした。雨風でブルーシートが飛んでしまうとご近隣の方や、通行人、走行中の車に当たってしまうといったトラブルも起こりえるので、たかがブルーシートと侮ってはいけません。
棟板金を抑えていたブルーシートは比較的接着力が弱く、剥がした痕が残りづらい養生テープで固定されていました。これでは強風や雨ですぐに剝がれてしまいますので、お客様のご希望もあり許可を得て、飛散する前に剥がしてしまいました。ブルーシートで覆われていた箇所を良く見ると、棟板金は経年による劣化で釘が完全に抜け落ちて、板金も浮き上がって屋根との材との間に隙間が出来ていました。
一か所緩んでいるなら他の箇所も
その他の箇所の棟板金も釘が緩んで、板金が浮き上がっているところが多くありました。棟板金が浮き上がり、隙間が開いていると雨水が屋根材の裏に入り込み雨漏りの危険性が増すほか、強風の煽りを受けて更に隙間が大きくなったり、最悪は屋根から完全に剥離し飛散してしまいます。棟板金の飛散は重大な二次災害を起こす危険性がありますので、早めの対策が必要です。A様にはこれ以上、棟板金の劣化が進んで雨漏りや飛散の危険性が大きくなる前に棟板金交換工事を行うことをご提案させていただきました。
私達、街の屋根やさんでは、点検とお見積りを無料で行っております。築10年経つがメンテナンスをしたことがないけどウチの屋根は大丈夫だろうか、屋根トラブルは起きないかなど不安に思っていることがあればお気軽にご相談ください。
記事内に記載されている金額は2021年04月21日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

横浜市神奈川区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

関連動画をチェック!
【棟板金】釘浮き・錆 雨漏りを防ぐ棟板金チェックポイント【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

横浜市神奈川区のその他のブログ
横浜市神奈川区のその他の施工事例
棟板金交換を行った現場ブログ
棟板金交換を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!