HOME > ブログ > 横浜市緑区中山で雨漏りしている瓦棒葺き屋根を葺き替え工事で直.....
横浜市緑区中山で雨漏りしている瓦棒葺き屋根を葺き替え工事で直します
横浜市緑区中山で屋根の調査をおこないました。2階建ての屋根はトタンの瓦棒葺きで雨漏りしているので直したいというお問合せでした。
屋根はシンプルな造りの切り妻屋根で2面で屋根が構成されています。何回か塗装工事をおこなった事があるそうで、所々サビが出ていますがトタン自体はそれ程傷んではいませんでした。
雨漏りの原因は下地の劣化で、トタンの下の防水紙が殆ど機能していない状態です。一部軒先を増築している部分もあり、ここの雨仕舞がしっかりと出来ていない事も雨漏りの原因になっています。
雨漏りを止めるには葺き替え工事が必要ですので、トタンを剥がして下地を補強して防水紙(ルーフィング)も新しくする必要があります。
トタンの瓦棒葺き屋根
瓦棒葺き屋根は、軒先から棟までが一枚の板金で作られている為、屋根の角度(勾配)が緩くても雨水が下地に回りにくく雨漏りしにくいと言われています。
しかし、赤い丸で囲った部分は板金が継ぎ足してあります。一枚で作られている為に勾配が緩くても問題ありませんが、継ぎ足した部分は横葺き屋根と同じ様に納めてあり、ここから雨水が回り込んでしまう危険が高くなります。
勾配が急な屋根に比べて雨水の流れが緩やかになってしまうので、下地に回り込んだ雨水が劣化した防水紙から雨漏りとして室内に現れる事になります。
雨漏りを止めるには葺き替え工事が必要です
一部壁が立ち上がったところがあり、取り合い部分は雨仕舞が施されていますが、一部壁に隙間が空いています。この隙間から雨水が入り込むとそのまま下地に雨水が回ってしまうので、屋根と一緒に立上りの壁も直す必要があります。
横浜市緑区中山で雨漏りしているトタン屋根は、葺き替え工事で下地から直す必要がありますが、耐久性の高いガルバリウム鋼板を使用しますので、工事後のメンテナンスが殆ど必要無くなります。普段見えない部分はしっかりとした工事をおこないましょう。
私たち街の屋根やさんでは、新型コロナウイルス対策としてマスク着用・アルコール消毒を徹底しておりますので、安心して工事をお任せください。
記事内に記載されている金額は2021年03月16日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
屋根葺き替えで雨漏り解決!メリット・デメリットを解説!【アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。

このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

横浜市緑区のその他のブログ
横浜市緑区のその他の施工事例


- 施工内容
- 屋根カバー工法
- 築年数
- 15~20年程
- 使用材料
- ディートレーディング エコグラーニ エバーグリーン


- 施工内容
- 棟板金交換
- 築年数
- 40年
- 使用材料
- JFE鋼板 GL鋼板 ワインレッド
屋根葺き替えを行った現場ブログ
屋根葺き替えを行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!