HOME > ブログ > 築20年の横浜市南区別所のお住まいのスレート屋根は、劣化によ.....
築20年の横浜市南区別所のお住まいのスレート屋根は、劣化により割れのほか、苔やカビの繁殖もありました
横浜市南区別所にお住まいのH様は、築20年で屋根のメンテナンスをご検討中とのことで、街の屋根やさんにお問い合わせくださいました。現地にお伺いし、お話を聞くと外壁の塗り替えは数年前に行っているものの、屋根はこれまでメンテナンスは一度もされていないとのことでした。
調査のため、屋根に上らせていただくと、屋根材に使用されているスレート材は新築時に施されていた塗装が剥がれ落ち、かなり劣化が進んでおりました。屋根面も向いている方角によって汚れ方に違いがありますので調査を進めていきます。
なお、街の屋根やさんでは、新型コロナウイルス対策としてマスク着用・アルコール消毒を徹底しておりますので、調査、点検、工事は安心してお任せください。
スレート材に割れや欠けがあります
スレート材の耐用年数は約20年から30年と言われていますが、メンテナンスを必要としないわけではなく、定期的に塗装によるメンテナンスを行うことが必要です。塗装による塗膜が剝がれたスレート材は天敵である雨水などの水分を吸収しやすくなります。水分を吸収し、脆くなったスレート材にはひび割れや、端部から徐々にかけていったりといったことが発生します。
苔やカビも発生
主に日光が当たる時間が短くなりがちな北側の屋根面においては、苔や藻の繁殖が多く見られました。塗膜が劣化し水分を多く含んだ状態のスレートは苔やカビも繁殖しやすくなります。スレート材に苔やカビが繁殖することで、外観も損ねますし、スレート材の劣化が進み更に脆くなります。また、雨水が集まりやすい軒先のスレート材の隙間にも苔が繁殖しており、こういった隙間を苔が埋めてしまうことで、雨水が滞留しやすくなり、下地材なども傷めてしまうと、雨漏りの発生にも繋がります。
H様には、築20年ということもあり、スレート材自体も脆くなっていることをお伝えし、塗装によるメンテナンスではなく、屋根カバー工事や屋根葺き替え工事など屋根全体の工事をご提案させて頂きました。
記事内に記載されている金額は2021年06月11日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
横浜市南区では他にもたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
工場・倉庫の屋根修理は屋根カバー工法がお得!【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。

このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

横浜市南区のその他のブログ
横浜市南区のその他の施工事例
屋根塗装を行った現場ブログ
屋根塗装を行った施工事例


- 施工内容
- 屋根塗装
- 築年数
- 20年以上
- 使用材料
- 日本ペイント ファインパーフェクトベスト ライトグレー
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!