HOME > ブログ > 横浜市泉区下和泉にてパミール屋根の調査、表面の層間剝離が激し.....
横浜市泉区下和泉にてパミール屋根の調査、表面の層間剝離が激しい状態でした
横浜市泉区下和泉にお住いのY様より、「屋根の様子がおかしいので調査をお願いしたい」とのご依頼を頂きました。どうやら遠くからご自宅を眺めたときに、屋根全体の表面が浮いているように見えたことがきっかけとなったそうです。築12年が経過しており、まだ雨漏りなどの不具合は発生していないとのことでしたが、状況次第では早めの対処をしておきたいとのことでしたので、さっそく調査へお伺いさせていただきました。
屋根材にはパミールが使用されておりました
屋根の状態を見てみますと、屋根材の表面に剥離やひび割れが発生していました。原因は使用されている屋根材にあります。
使用されているのはパミールというスレートの一種で、ミルフィーユのように表面が崩れてしまう不具合のある屋根材です。パミールは2008年まで製造されていましたが、アスベストの使用を控えたことで強度が薄まり、特徴的な剥離が起きてしまうようになりました。注意しなければならないのは、パミールには塗装工事が施工できないことです。築10年前後のスレート屋根であればメンテナンスとして屋根塗装を行うことも多いですが、パミールは塗膜ではなく屋根材自体の劣化が著しく発生するために、塗装工事による効果が全く見込めません。そのため、塗装工事以外でのメンテナンス方法を検討する必要があります。
新たに屋根を再生させる屋根カバー工法をご提案
屋根の表面が激しく傷んだ状態で放置してしまうと、やがて下地にも劣化が広まって雨漏りへ繋がります。また、剥離した屋根材が強風によって周囲へと飛散してしまうことも避けなければなりません。そのため、解決策としてY様には屋根カバー工法をご提案いたしました。
パミール自体は激しく劣化していましたが、下地の防水紙や野地板はまだまだ活かすことができますので、新たな屋根材を被せて屋根を再生させることが可能です。屋根カバー工法は廃材がほとんど出ませんので、葺き替え工事よりもコストを抑えて施工することができます。もしお住まいの屋根材にパミールが使用されていることに気が付きましたら、早めの点検とメンテナンスをご検討ください。
私たち街の屋根やさんでは、新型コロナウイルス対策としてマスクの着用やアルコール消毒を徹底しております。お見積もりの作成までを無料で承っておりますので、屋根の不具合に気が付きましたらお気軽にご連絡ください。
記事内に記載されている金額は2021年08月12日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
工場・倉庫の屋根修理は屋根カバー工法がお得!【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
横浜市泉区のその他のブログ
横浜市泉区のその他の施工事例
屋根カバー工法を行った現場ブログ
屋根カバー工法を行った施工事例
- 施工内容
- 屋根カバー工法
- 築年数
- 20年以上
- 使用材料
- IG工業 スーパーガルテクト Sシェイドモスグリーン
- 施工内容
- 屋根カバー工法
- 築年数
- 20年
- 使用材料
- IG工業 スーパーガルテクト 色:Sシェイドチャコール
お問い合わせフォーム
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料
0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!