HOME > ブログ > 横浜市泉区白百合で築14年になるお住いの棟板金が外れかかり、.....
横浜市泉区白百合で築14年になるお住いの棟板金が外れかかり、スレートの塗膜もかなり劣化が進んでおりました
横浜市泉区白百合にてお住いのS様より、「屋根の一部が外れかかっている」とのご相談をいただきました。築14年目になり、屋根のメンテナンスは今回が初めてとのことです。外れかかった屋根の一部というのは棟板金のことで、築14年となりますと交換のタイミングとも言えます。棟板金は雨水の侵入を防ぐ大事な屋根部位ですので、さっそく点検にお伺い致しました。
棟板金の釘が抜けています
屋根に上って状況を確認してみますと、棟板金を固定しているはずの釘が数か所で抜けてしまっていました。残っている釘も半分ほどが浮いてしまっており、かなり固定が弱まっています。手で触るとグラグラ揺れる状態ですので、強風で完全に剥がれてしまう可能性もありました。塗膜もだいぶ劣化しているようで、棟板金のあちらこちらで錆が散見できます。釘が抜けて棟板金が外れかかったまま放置すれば雨漏りへと繋がってしまいますので、やはり交換を検討する時期かと思われます。
スレートもメンテナンスが必要でした
塗膜の劣化は棟板金だけでなく、屋根全体のスレートでも確認することができました。茶色に変色している箇所がありますが、これはスレートが防水性を失って繁殖した苔によるものです。スレートが雨水を弾くためには、塗装によって表面を保護しなくてはなりません。すでに色褪せてスレートの素地が見えている状態ですので、S様には棟板金交換工事と合わせて屋根塗装のご提案をいたしました。
棟板金が飛散してしまうと、落下する場所によってどんな被害に繋がるか予測がつきません。外れかかっていると確認できた時点で早急な補修を施すことが重要となります。スレートも傷みが激しいものになりますと、表面に新たな塗膜が定着できないため塗装工事が行えない場合がございます。ですので築年数に合わせた定期的な点検や、悪天候後の屋根の状態確認をお勧めいたします。
私たち街の屋根やさんでは、新型コロナウイルス対策としてソーシャルディスタンスの確保など、引き続きお客様とスタッフの安全管理に努めてまいります。どんなに些細なことでも構いませんので、屋根のことならお気軽にご相談ください。
記事内に記載されている金額は2021年08月12日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
屋根塗装が雨漏りを引き起こす!?スレート屋根の方は必見!【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。

このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

横浜市泉区のその他のブログ
横浜市泉区のその他の施工事例
屋根塗装を行った現場ブログ
屋根塗装を行った施工事例


- 施工内容
- 屋根塗装
- 築年数
- 20年以上
- 使用材料
- 日本ペイント ファインパーフェクトベスト ライトグレー
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!