屋根の形状によるリフォームで知っておきたいポイント

HOME > ブログ > 屋根の形状によるリフォームで知っておきたいポイント

屋根の形状によるリフォームで知っておきたいポイント

更新日:2021年07月06日

 屋根の形状は機能性や意匠性が変わるだけでなく、メンテナンスにも影響を与えます。特に形状によって同じ床面積のお住まいでも、屋根の面積がことなるため屋根塗装をする場合に塗料を多く使ったり、作業時間にも違いがでてくることが考えられます。また、形状によって強風や地震による影響にも違いがあったりするため、形状によってのメリット・デメリットなどを考えておく必要があります。このページでは屋根の形状ごとの特徴やリフォームの注意点などをご紹介いたします。

屋根の種類によるリフォームについて

屋根の種類と特徴のご紹介

 様々な種類の屋根の形がありますが、一般的に多く見られるのは数種類です。ここでは代表的な屋根の形状をご紹介いたします。

・切妻(きりつま)屋根
 多くのお住いに採用されている切妻屋根の特徴は、屋根の面と面の2つを突き合わせ、屋根の頂上部分に棟がある形状です。とてもシンプルな形状ですので施工時においては工事時間が他の屋根の形状よりかからないという利点があります。またシンプル故に雨漏りなどのトラブルが少なく、もし屋根に問題があっても原因の解明もそこまで難解なことにはなりにくいです。逆に複雑な形状の屋根だったり、リフォームで建屋を増設しているなどの場合は雨漏りしてしまったときにどこから雨漏りしているか判断が難しい場合もあります。
 利点の多い切妻屋根ですが、デメリットとして屋根面がない部分(妻部分)は、雨水や日光が直接あたりますので、壁面が汚れやすかったり劣化しやすいという問題があります。

切妻屋根の屋根の上の様子 切妻屋根

 

・寄棟屋根
 切妻屋根に並んで多く見られるのが寄棟屋根です。屋根の面が4つあり、頂上に大棟、さらに4つの隅棟が設置されています。切妻屋根の弱点である妻部分がないので、雨水や日光を適度に遮ってくれ、強風にも強いというメリットがあります。日本は台風が多いため、耐風性を求めるのであれば寄棟がおすすめできるのではないでしょうか。また、屋根が4方向にあるため、屋内への日差しを冬は取り入れて夏は遮るような働きをするため、快適性も切妻屋根よりも高いといえます。

寄棟屋根 寄棟のドローン写真

 

・方形屋根
 寄棟と同じ4つ目の屋根面がある形状ですが、大棟がなく隅棟4つが設置されているという違いがあります。エジプトのピラミッドと同じ形状で、とても安定感のある形のため強風に強いといった特徴があります。逆にデメリットとしては建物がほぼ正方形である必要があるため、屋根の形状に合わせた部屋の形状に必然的にする必要があります。他にも屋根の面が三角形なので、太陽光発電(ソーラー)パネルの設置する場合はあまり多く設置することができません。

方形屋根 方形屋根の葺き替え工事

 

・入母屋屋根
 代表的な屋根の形状である切妻屋根と寄棟屋根を組み合わせたのが入母屋屋根です。とても複雑かつ屋根自体もとても立派に見えることから、寺院にも多く使われる格式の高い屋根の形状です。和風建築にとてもマッチしており、瓦屋根との相性もいいといメリットがある反面、デメリットとして建築費が他の屋根の形状よりも割高になってしまうことや、複雑な形状であるゆえ雨漏りの原因がわかりにくいといった問題もあります。

入母屋の瓦屋根 入母屋の全体

 

 他にも陸屋根や片流れ屋根などもありますが、多くは上記にご紹介した屋根の形状に収まっているのが現状です。やはり形状においてシンプルな形状であればあるほど不具合が起きにくく、複雑な屋根は施工やリフォームにも時間がかかりやすいという傾向があります。ですが、多くの問題は定期的なメンテナンスを行うことで建物を健全な状態に保つことができますので、長年屋根の状態を点検していない場合や、不具合がでているのに放置をしているといったことがなければ形状の違いと、メンテナンス周期はそこまでの違いはありません。

片流れ屋根 陸屋根

 

屋根の形状にリフォームの違いはあるの?

 一般的に多い屋根のリフォームとして、「屋根塗装」「屋根葺き替え」「屋根カバー工法」「棟板金交換工事」「棟取り直し工事」などがあります。これらは屋根の形状によってのリフォームの可否はありません。しかし、形状によって工事をするための足場の設置や施工にかかる時間などの違いはどうしてもでてきます。特に切妻屋根においては屋根の勾配が大きい場合もあり、勾配が5.5寸以上あると「屋根足場」を別途設置する必要があります。
 またリフォームの周期や耐用年数などは屋根の形状によるところよりも、使用している屋根材などの材によるところが大きいです。特に瓦は何十年も持つことやその間のメンテナンスも必要ありませんが、スレートやアスファルトシングル、トタンなどの金属が屋根材に使われている場合は10年周期ほどで塗装を行っていく必要があります。そのメンテナンス周期などは使用されている材だけでなく、築年数、立地条件などに違いがあれば、同じ状態は存在しないと言えるほど多種多様になります。そのため、私達街の屋根やさんではお住いの現地調査を行い、お住いやお施主様にとって最適な工事のご提案をいたします。お気軽にご相談ください。

 記事内に記載されている金額は2021年07月06日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
街の屋根やさんの対応可能な工事一覧
×

関連動画をチェック!

葺き替えよりリーズナブル!屋根カバー工法で雨漏り解決!【アメピタ!】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


屋根塗装348,000円~(消費税・諸経費別)

このページに関連するコンテンツをご紹介

屋根工事・屋根のリフォームに対する不安を解消致します!不安ゼロ宣言
 街の屋根やさんのサイトをご覧いただき、まことにありがとうございます。今このページをご覧になっている方の多くが、屋根リフォームに対して心配や気がかりな事があるのではないでしょうか? 【動画で確認「不安ゼロ宣言」】 長い文章のページとなっていますので、内容を動画でもまとめています。動画で見たいという…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店
      街の屋根やさん横浜支店
      お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      屋根塗装を行った現場ブログ

      2025/03/21 トタン屋根は錆びやすい!?必要となる屋根工事や大和市渋谷の錆付いたトタン屋根の調査事例

      トタン屋根はかつて、工場や倉庫などの金属屋根として頻繁に使用されていました。しかし、トタン屋根は錆に弱いという特性が次第に目立ち始め、次第に使用されなくなっていくこととなります(>_<)トタン屋根の錆を防ぎ長くご使用いただくためにも、適切な屋根工事が必要となります!この記事では、トタン屋...続きを読む

      2025/03/4 屋根が塗装メンテナンスを必要とする理由|塗装を必要とする屋根材やサインとは?

       定期的な屋根の塗装リフォームは、屋根の状態を維持するうえで必要不可欠なメンテナンス方です。 しかしその一方で、「見た目さえ気にしなければ屋根塗装は必要ないのでは?」とお考えの方もいらっしゃると思います。 そこで、今回は屋根塗装の必要性を中心に、塗り替えが必要な屋根材や劣化症状について詳しくご紹介い...続きを読む

      2025/02/19 屋根工事に必須!足場の重要性と種類・費用相場を徹底解説

       「足場」は、屋根塗装や葺き替えなど屋根工事を行う際に欠かせない存在です! 今回は、足場の役割や種類、費用相場や注意点まで詳しい情報を解説いたします(^^)/屋根工事における足場の重要性 こちらは、横浜市港北区新吉田町のお客様よりご依頼いただいた工事で、実際に仮設させていただいた足場です。 ...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      屋根塗装を行った施工事例

      施工内容
      屋根塗装
      築年数
      約15年
      使用材料
      SG化学 ダンネスト セピアブラウン
      施工内容
      屋根塗装
      築年数
      約20年
      使用材料
      SG化学 ダンネスト セピアブラウン

      その他の施工事例一覧→

      お問い合わせフォーム

      お名前
      必須

      例:屋根 一郎

      ふりがな
      【任意】

      例:やね いちろう

      ご住所(工事地住所)
      必須

      ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

      郵便番号
      -

      番地・ビル・マンション名

      E-mail
      (半角英数)
      必須
      電話番号
      (半角英数)
      【任意】
      例:045-XXX-XXXX
      お問い合わせ
      【任意】

      入力内容をご確認の上、よろしければ「確認画面へ」ボタンを押して入力内容確認画面へお進みください。

      個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

      点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


      お電話でのお問い合わせは

      通話料無料

      0120-989-936

      8時30分~20時まで受け付け中!