HOME > ブログ > 横浜市神奈川区斎藤分町で苔の生えたスレート屋根を調査しました.....
横浜市神奈川区斎藤分町で苔の生えたスレート屋根を調査しました
屋根の劣化を調査してほしい
横浜市神奈川区斎藤分町にお住まいのお客様より、屋根の点検依頼をいただいて現地調査に伺ってきました。屋根はクボタ(現:ケイミュー)のコロニアルというスレート屋根が使われていました。コロニアルは昔から非常に人気のあるシリーズもので、年代に応じてニューコロニアルやコロニアルNEO、コロニアルクアッドなど様々な種類があります。今回のコロニアルという屋根材はその最初の製品ですが、昔の屋根材ならではの特徴があります。
アスベスト入りのコロニアルでした
今回の「コロニアル」はアスベスト含有の屋根材です。アスベストは建材を頑丈に造るための素材として重宝されていましたが、吸引による健康被害が判明して以降は法律で厳しく制限されて建設業界から姿を消して行きました。アスベストは粉砕してはじめて空気中に飛散して健康被害のリスクが出てくるため、屋根材として使われている分には特に問題ございません。建材を頑丈に造るための素材であったため、アスベスト入りの屋根材は頑丈で長持ちするというメリットもございます。
苔の発生は塗膜の劣化サインです
屋根の表面には黄色い汚れが溜まっていましたが、これは苔です。北面は日が当たりにくくなるため、北面の発生が特に見受けられます。スレート屋根はセメントを主原料として造られているため、本来は水を吸いやすい素材なのですが、表面に塗装を施すことで撥水性を持たせています。塗装の劣化は約10年を目安に起きてきますが、塗装が劣化すると撥水性が失われてスレートが水を吸うようになります。その結果、苔が発生し易い環境が整いこのように苔が生えてくるのです。10年程度であれば美観を気にして再塗装というメンテナンスもよいですが、今回の屋根は20年が経過していたので塗装よりもカバー工事や葺き替え工事といった全体的なメンテナンスがオススメです。
私たち街の屋根やさんでは、新型コロナウィルスへの感染対策としてマスクの着用や手指の消毒を入念に行っております。お問い合わせの際はご安心いただければ幸いです。
記事内に記載されている金額は2021年09月06日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
横浜市神奈川区では他にもたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
屋根葺き替えvs屋根カバー!違いを分かりやすく【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。

このページに関連するコンテンツをご紹介
横浜市神奈川区でご利用可能なリフォームに関する助成金や融資制度
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

横浜市神奈川区のその他のブログ
横浜市神奈川区のその他の施工事例
屋根葺き替えを行った現場ブログ
屋根葺き替えを行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!