HOME > ブログ > 急勾配の屋根にお住まいの方が注意すべき点って何?
急勾配の屋根にお住まいの方が注意すべき点って何?
皆様の大切なお住まい、スレート屋根の家にお住まいの方もいれば、瓦屋根の家にお住まいの方もいらっしゃいますよね。このように、お住まいのデザインや使用されている屋根材は様々です。では、皆様は屋根勾配については考えたことはありますか?屋根勾配は建築用語で、屋根の傾斜の度合いや傾きの角度を表す用語です。皆様のお住まいの屋根勾配はどうでしょうか。中には、角度がある急勾配の屋根の家にお住まいの方もいらっしゃるのではないでしょうか。実は屋根勾配によってもメリットやデメリットがあります。急勾配の屋根の家にお住まいの方が注意すべき点とは何でしょうか。
急勾配の屋根の特徴
6寸勾配以上の勾配をもっているのが急勾配の屋根です。急勾配の屋根には角度があるため、水捌けが良くなっています。水捌けが良いことで、雨水が屋根に溜まりにくくなっています。急勾配の屋根は雨水が溜まりにくいため、角度が少ない緩勾配の屋根よりは雨漏りのリスクが比較的少ないというメリットがあります。汚れも溜まりにくく、屋根材の劣化を防ぎやすいというのもメリットです。その他にも、屋根裏のスペースを収納などに有効的に活用できたり、外観はデザイン性が高くおしゃれな印象になります。しかしそんな嬉しいメリットがある急勾配の屋根でも、デメリットはあります。
急勾配の屋根の注意すべき点
急勾配の屋根は面積が広いため、その分風が当たる屋根の面積も大きくなります。風の影響を受けやすく、屋根材にヒビ割れやズレや発生していると、剥がれたり飛散したりする可能性が高くなります。急勾配の屋根は雨漏り発生のリスクは比較的少ないですが、その分風の影響を受けやすくなっているのです。そのため、台風の際などはより一層注意をし、対策をしておいた方が良いかもしれません。また、急勾配の屋根は施工の際に屋根足場が必要になり、その分費用がかかってしまうというデメリットがあります。
屋根材の種類だけではなく、屋根勾配によってもメリットやデメリットがあります。皆様もこの機会に、ご自宅の屋根の勾配についても注目してみてはいかがでしょうか。また、屋根のことでお困りの際には、私達、街の屋根やさんでは無料で点検・お見積りの作成まで承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
記事内に記載されている金額は2021年11月12日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
雨漏りを修理しないとどうなる?放置による6つの被害【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

雨漏り修理を行った現場ブログ
雨漏り修理を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!