HOME > ブログ > 横浜市港南区大久保にて瓦屋根の劣化を調査しました
横浜市港南区大久保にて瓦屋根の劣化を調査しました
瓦屋根の劣化具合を調査してほしい
横浜市港南区大久保のアパートオーナー様より、屋根の点検をお願いしたいとご連絡をいただき、調査にお伺いしてきました。
屋根は素焼きの瓦屋根が使われておりました。街でもよく見かける瓦屋根ですが、意外と製品の生産事情にも動きがあり、今回の屋根に使われているオレンジ色の瓦は生産終了品となっており現在では手に入りません。そのため、瓦が一枚割れて部分的な補修工事などを行いたいとなった場合、その部分のみ違う色の瓦を使うなどの対応になってしまうので注意が必要です。たまに見かける緑色の瓦なども同様に生産終了品となっておりますのでご注意ください。
棟瓦を確認
棟瓦を見ると南蛮漆喰で作り直したような形跡がありました。昔の棟は土葺きを漆喰で固めて作る方法が多かったですが、最近では南蛮漆喰と言って土の部分も全てコンクリートのような漆喰で作る、より頑丈な作り方をよくします。
土葺きではなかったのでやり直したのだと思いますが、隙間などが大きく開いていたりと、痛みが出ている状態でした。
防水紙はトントン葺きというものでした
防水紙は昔の家でたまに見かける「とんとん葺き」という工法で作られていました。「さわら」という水に強くて腐りにくい木を薄くスライスしたものを重ねて葺いています。
水に強くても木材は木材なので、経年劣化で傷んでくれば割れたり隙間が生じたりしてきます。そうなれば、雨漏りを起こしてくるため、築年数などを考慮して葺き替え工事をオススメさせていただくこともあります。
私たち街の屋根やさんでは、新型コロナウィルスへの感染対策としてマスクの着用や手指の消毒を徹底して実施しております。お問い合わせの際はご安心していただけますと幸いです。
記事内に記載されている金額は2022年01月11日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
【屋根葺き替え】屋根のお悩みを一新できる屋根葺き替え工事!【街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。

このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

横浜市港南区のその他のブログ
横浜市港南区のその他の施工事例
屋根葺き替えを行った現場ブログ
屋根葺き替えを行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!