HOME > ブログ > 平塚市山下にて屋根を調査 全体的な塗装の劣化と棟板金の浮きを.....
平塚市山下にて屋根を調査 全体的な塗装の劣化と棟板金の浮きを確認
平塚市山下にお住いのお客様より「棟板金が浮いていると指摘されたので見て欲しい」とのご連絡をいただき現地調査へ伺いました。寄棟等、複雑な屋根の形状になると棟(板金)の数も増えます。今回は、棟板金をはじめ屋根の点検結果についてご報告いたします。
棟板金の浮き
屋根のてっぺんにある大棟から下る棟(下り棟/隅棟)の一部に浮きを確認しました。棟板金の接合部分が浮き上がり、屋根との間に隙間が出来ていました。屋根の面と面が合わさり山になる部分を板金で被せ、雨水等の浸入を防ぐ棟板金は、側面に釘を打ちこみ固定しています。棟板金の内側にある「貫板(ぬきいた)」に釘で固定していますが、貫板が劣化により弱ってくると釘の固定が緩んで釘が抜け出したり、浮き出てきたりします。屋根と棟板金の隙間に横殴りの雨や強風が吹き込み、棟板金が剥がれてしまうという可能性もありますので、ビスで増し打ちでの補修だけでも早急に行われることをおすすめしました。
屋根全体を確認
屋根全体的に、色褪せや水分を含んでいることが分かる状態でした。別の棟板金でも、屋根と隙間が出来ていたり、釘浮きも確認されました。棟板金内部の「貫板(ぬきいた)」は、木材が使用されていることが多く、水分による腐食等の劣化は避けられません。
屋根材の傷みが進行
屋根の面と面が合わさる山部分は棟板金ですが、谷のように合わさる部分は「谷樋(谷板金)」と言います。谷樋は、屋根の雨樋の役割として、屋根上に降った雨水を軒樋(雨樋/横樋)へと排水します。そのため、谷樋の両側にある屋根材は、特に傷みやすくなります。スレート屋根材は軒先から上に向かって重なるように葺いていきますが、スレート材が重なる下端(小口)部分の色が変わっていることが分かります。
スレート材は表面の塗装により、防水性能等を維持していますが、経年により塗膜が剥がれてくると、水はけが悪くなり苔やカビの発生に繋がります。また、塗装によるメンテナンスを行われた場合、屋根の重なり部分(小口)を塗料で塞いでしまうと屋根内に入った雨水等を排出する術が無くなり、雨漏りに繋がる場合があります。屋根のほとんどの小口部分に水分がしみ込んでいることが分かります。
点検の結果、棟板金交換(樹脂製の貫板を使用)を含む屋根のカバー工法をご提案いたしました。私たち街の屋根やさんでは、引き続き新型コロナウィルス感染予防のため、手指の消毒・マスク着用等の徹底など、訪問時もご安心していただけるよう努めております。
参考価格
●棟板金交換工事:税込6,050円/m~ ※棟の位置等により変わります
●棟板金SUSビス増し打ち工事:税込1,650/m~
●屋根カバー工法:税込9,900円/㎡~
今までの屋根の上に屋根を重ねてカバーします。重ね葺きとも呼ばれる工法です。
記事内に記載されている金額は2022年08月08日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
防水紙(ルーフィング)は雨漏り防止の要【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
防水工事を行った現場ブログ
防水工事を行った施工事例
お問い合わせフォーム
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料
0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!