HOME > ブログ > 相模原市南区古淵にて日照時間が短い下屋根の劣化を調査しました.....
相模原市南区古淵にて日照時間が短い下屋根の劣化を調査しました
相模原市南区古淵にお住まいのお客様より、1階屋根の劣化が気になるとのことで現地調査のご依頼をいただきました。1階屋根を下屋根(げやね)、(いちばん)上の階の屋根は大屋根(おおやね)と呼ばれています。下屋根は、比較的 2階の窓やベランダから状態を確認できることが多いです。下屋根だけではありませんが、立地や向きにより、日照時間が短くなってしまう屋根面は、苔やカビが発生しやすくなる傾向があります。今回は、下屋根の点検結果についてご報告します。
陽当たり状況
2階屋根から下屋根を見た状態です。2階部分の影で下屋根が日陰になる時間が長いため、大屋根との劣化状況に大きな差がありました。詳しく見ていきます。
苔やカビなどが大量に発生
下屋根では、苔やカビ、汚れが付着している状態でした。陽当たりが悪く日照時間の短い北側や日陰になりやすい下屋根は、苔・藻・カビが発生しやすくなります。屋根材と屋根材の重なり部分には、適度な隙間があり、屋根下に入ってしまった雨水等の水分を排出するための通路になっています。この通路(隙間)がメンテナンス時の塗料や、汚れ、苔の発生で塞がり、正しく排水出来ない状態になっていました。この状態が続くと、屋根下に滞留した水分で、屋根の下地である防水紙や、土台の野地板を傷めてしまいます。
雨漏りに繋がる水切り部分の不具合
下屋根は棟違いの造りになっていて、ケラバ板金とスレート材の取り合い部分が劣化し、水分が浸入しやすい状態でした。また、外壁と下屋根の取り合い部分もシーリングが劣化し、苔が入り込むように発生していました。外壁と屋根材がぶつかる部分(取り合い)には板金が取り付けられています(雨押え水切り板金)が、現在の状況では雨漏りが発生してもおかしくありません。
気付かないうちに、隙間から入り込んだ雨水が天井裏に溜まり、少しずつ天井や壁を湿らせていることがあります。カビなどにより健康被害が発生する恐れもありますので、これ以上、状態が悪化する前に、早めの対処が必要です。大屋根の状態と併せて、屋根カバー工法(税込み877,800円~ 切妻屋根/60㎡の既存屋根を金属屋根でカバーした場合)や屋根の葺き替え(税込み1,097,800円~ 切妻屋根/60㎡のスレートからスレートへの葺き替え)のご提案となります。
私たち街の屋根やさんでは、現状で最適なメンテナンス方法のご提案をいたします。また、引き続き新型コロナウィルス感染予防のため、手指の消毒・マスク着用等の徹底をおこない、訪問時もご安心していただけるよう努めております。
記事内に記載されている金額は2023年02月18日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
どのリフォームが最適?屋根リフォームの種類【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

相模原市南区のその他のブログ
相模原市南区のその他の施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!