HOME > ブログ > 屋上やベランダの防水工事には塩ビシート防水がおすすめ!耐用年.....
屋上やベランダの防水工事には塩ビシート防水がおすすめ!耐用年数やメンテナンス方法を解説
屋上やベランダの防水工事には塩ビシート防水が一般的に使用されていますが、その耐用年数やメンテナンス方法について知っていますか?このブログでは塩ビシート防水の特徴や施工方法、メンテナンスのポイントについて詳しく解説します!街の屋根やさんは無料点検を行っております。メンテナンスをご検討中の方、お住いの防水シートの状態が気になる方は是非ご活用ください!
塩ビシート防水って、何?
塩ビシート防水は屋上防水によく使用される方法であり、耐用年数は10年から20年程度とされています。しかし、多くの人々は自宅やマンションの屋上の防水工事を怠っており、劣化や雨漏りの問題に気付いていないことがあります。屋上は1年を通して熱や紫外線、雨によって大きな影響を受けるため、メンテナンスを怠ると建物内部への雨水の浸入や建物自体の弱体化を引き起こす可能性があります。シートのめくれや破れはメンテナンスのサインです。屋上の健康を保つためにも、防水工事の重要性の理解を深めましょう!
塩ビシート防水と他の防水方法を比較!
塩ビシート防水は、防水性のあるシートを敷設する防水工事の一種です。塩ビシートは1.5mm〜2.5mm程度の厚みがあり、耐候性と伸縮性に優れています。一方、ゴムシートは1.2mm〜2.0mm程度の厚みがあります。以前はゴムシートが主流でしたが、塩ビシートと比べて防水層が薄く、耐候性も劣るため、現在では塩ビシートが主流となっています。シート防水の施工方法には、接着剤を使用してシートを貼り付ける密着工法があります。この方法は工期が短く、屋上などの場所でも耐風圧性に優れていますが、下地の影響を受けやすいという特徴もあります。
塩ビシート防水の費用の目安はどれぐらい?
防水効果は経年とともに薄れてしまうため、メンテナンスを怠ると建物内部への雨水の浸入や建物自体の弱体化などの被害が生じる可能性があります。メンテナンスが必要なのはわかりましたが、塩ビシート防水の費用の目安はどれくらいなのでしょうか?
塩ビシート防水の費用は、税込¥3,850~8,250/㎡から承っており、工期は1~4日ほどです。塩ビシート防水のメンテナンスについてはこちらでも詳しく紹介していますので、ぜひご覧ください!
街の屋根やさんは、屋根塗装や屋根葺き替え工事だけでなく、屋上やベランダの防水工事も対応しております。屋上やベランダのことでのお悩みやお困りごとがございましたら、街の屋根やさんにお任せください!
記事内に記載されている金額は2023年07月24日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
FRP防水 ルーフバルコニーの浮きを部分的に切除して補修を実施【施工事例を紹介!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

防水工事を行った現場ブログ
防水工事を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!