HOME > ブログ > 鎌倉市梶原にて塗装劣化により苔やカビが発生した屋根を調査 屋.....
鎌倉市梶原にて塗装劣化により苔やカビが発生した屋根を調査 屋根カバー工法のご提案
鎌倉市梶原にて実施したスレート屋根の点検についてご報告します。化粧スレート(コロニアル)の耐用年数は、定期的な塗装メンテナンスを実施している場合、約25年~30年といわれています。定期的な塗装を行うことで、次のメンテナンスまでの期間を延ばすことが可能ですが、耐用年数を迎えるころには屋根全体のリフォームをおすすめします。
苔が大量に発生
屋根全体に苔や黒いカビのようなものも発生していました。白っぽっく見える部分はスレート材の素地で、すっかり塗膜が剥がれてしまっているということになります。その部分に直接雨が当たるようになるため、水分を含んでスレート材自体の傷みが進んでしまう状態です。
棟板金の接合部分のシーリングも劣化が目立っているため、こういった部分も補修が必要です。
棟板金の釘浮き
屋根のてっぺんにある大棟の棟板金を確認すると、固定している釘が飛び出ているのが見受けられました。大棟から四方など下方向へ設置されている隅棟(すみむね)/下り棟の板金でも釘の飛び出しが数箇所で確認できましたので、棟板金全体のメンテナンスも必要な時期であることが分かりました。
棟板金は、側面から内部にある貫板(ぬきいた)に釘やビスで固定していますが、貫板に使われている木材が経年劣化や水分を含み腐食するなどして、釘の固定が緩くなり釘が浮いてきてしまいます。状態により、ビスの増し打ちなどで補強することも可能です。私たち街の屋根やさんでは、お客様のライフプランを踏まえ、最適なメンテナンス方法や今後のアドバイスについてもご案内させていただいております。
屋根材自体の傷み
大棟の棟板金近くの屋根材にヒビ割れが発生していました。雨風が直接当たりやすい位置でもあるため、放置し続けてしまうと反りや欠けなどが発生する可能性が高くなります。この位置のスレート材の差し替えなどが必要な場合は、棟板金を外す必要があります。
築年数や屋根の状態により、屋根カバー工法のご提案となりました。スレート屋根の耐用年数が近い場合は、屋根の下地部分(野地板)から手入れが出来る屋根の葺き替えをおすすめします。屋根カバー工法は、877,800円(税込み)~承れます(切妻屋根/60㎡の既存屋根を金属屋根でカバーした場合)。
記事内に記載されている金額は2023年08月04日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

鎌倉市ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

関連動画をチェック!
どのリフォームが最適?屋根リフォームの種類【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

鎌倉市のその他のブログ
鎌倉市のその他の施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!