HOME > ブログ > 貫板とは?劣化進行は棟板金の捲れ・飛散被害を招きます!
貫板とは?劣化進行は棟板金の捲れ・飛散被害を招きます!
ご覧頂きましてありがとうございます!街の屋根やさん横浜支店です(^^)/
訪問業者から「屋根の板金が浮いてますよ!」と指摘を受けるケースは非常に多く、工事契約を無理に迫るなどのトラブルに繋がる事も少なくありません。
一般的に屋根の板金というのは「棟板金」を指す事が多いのですが、実際に棟板金は風の影響の受けやすさから不具合が発生しやすい場所でもあります(>_<)
特に、棟板金の浮き・捲れ・飛散被害は棟板金の固定先である「貫板」の劣化が大きく関係しています!
今回は、貫板の役割と併せて、貫板の劣化症状が棟板金の捲れ・飛散被害に繋がる理由を詳しくご紹介致します!
貫板とは?特徴・役割
屋根の面と面の合わさり部分にはどうしても隙間が発生してしまいますので、棟板金を被せる様に設置する事で隙間の保護・屋根材同士の固定をしています!
その棟板金の土台となるのが、貫板です(#^^#)
屋根材と棟板金を繋ぐ役割を担っておりますので、屋根の中でも非常に大切な部材です!
しかし、その一方で棟板金は風の影響を受けやすく、浮き・捲れ・飛散被害を生じさせやすいと言う特徴も持っています。
勢力の強い台風が過ぎ去った後や、屋根から異音が聞こえるなどの症状が確認された場合には、専門業者へ点検を依頼されることがおすすめです!
異常が発生しやすい事で訪問業者のターゲットにされやすい点にも注意が必要です。
屋根に上らせることは避け、気になるようであれば信頼できる専門業者へ相談してみましょう😊
また、現在使用されている貫板の多くは木材です。
木材は雨水や空気中の水分を吸水しやすい事から、それによる劣化が進行しやすい特徴を持っています😥
その為、最近ではそうした弱点を克服した樹脂製の貫板が登場していますので、現在木製の貫板を使用されている場合には交換をご検討されても良いと思います(^^)/
貫板の劣化進行が棟板金の捲れ・飛散被害に繋がる理由とは?
前述の通り、貫板は棟板金の土台の役割を担っています。
固定釘によって棟板金を固定していますが、貫板の劣化が進行してしまいますと固定力が徐々に低下する事で固定釘の浮き・抜けが生じてしまいます(>_<)
そのような状態では棟板金と屋根材の間に隙間が発生してしまいますので、そこに強風が吹き込む事で棟板金の捲れ・飛散被害が生じてしまいます。
捲れ・飛散被害はお住まいへのダメージはもちろんですが、2次被害に繋がる可能性もありますので注意が必要です!
落下した棟板金は通行人の方にケガをさせてしまう事や、ご近隣のお住まいの所有物を壊してしまうことに繋がり、損害賠償にまで発展してしまうリスクもあります!
お住まいへの被害はもちろん、2次被害を未然に防ぐ為にも棟板金の定期的な点検・メンテナンスをされることが大切です(^^)/
貫板とは?まとめ
貫板は、屋根と棟板金を繋ぐ非常に大切な役割を担っています(^^)/
しかし、貫板の劣化進行は棟板金の捲れ・飛散被害に繋がってしまいますので、注意が必要です!
通行人の方やご近隣のお住まいへ落下してしまう事で、損害賠償を伴う2次被害へ繋がってしまう可能性も0ではありません(>_<)
定期的な点検・メンテナンスを行う事で上記の様な被害を未然に防いでいきましょう!
また、水分の吸水をほぼしない樹脂製の貫板は、現在多くのお住まいで使用されている木製の貫板よりも非常に優れた耐久性を持っています。
棟板金の交換をされる際は、ご一緒にご検討されることがおすすめです!
私達、街の屋根やさんは、これまでも多くのお住まいで棟板金交換工事を施工させて頂いております。
棟板金の点検・メンテナンスをご検討されている方や、樹脂製の貫板についてもっとお話を聞きたいという方がおられましたら、ぜひお気軽にご連絡ください!
専門スタッフによる点検~お見積りの作成まで無料にて承っております。
ご相談のみというお客さまも大歓迎です(^^)/
参考費用:
棟板金交換工事(1mあたり)
税込 6,600円~
記事内に記載されている金額は2024年02月09日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
【棟板金】釘浮き・錆 雨漏りを防ぐ棟板金チェックポイント【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

棟板金交換を行った現場ブログ
棟板金交換を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!