遮熱塗料とは?仕組みやメリットを詳しくご紹介!

HOME > ブログ > 遮熱塗料とは?仕組みやメリットを詳しくご紹介!

遮熱塗料とは?仕組みやメリットを詳しくご紹介!

更新日:2024年05月17日

 夏の暑さ対策と言えば、エアコンや扇風機を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。
 ですが、昨今では電気代の高騰も気になりますよね(>_<)

 そこで、おすすめなのが遮熱塗料を使用した屋根塗装による暑さ対策です!

 今回は、遮熱塗料の仕組みやメリットを詳しくご紹介させていただきます。

遮熱塗料とは?仕組みやメリットを詳しくご紹介!

遮熱塗料の仕組み・特徴

遮熱塗料を使用した屋根塗装の様子

 遮熱塗料は、熱源である太陽からの赤外線を効率良く反射する機能を備えた塗料です!

 夏に室内気温が上昇してしまう大きな要因の一つが、屋根からの熱の伝達です(>_<)
 真夏の屋根表面の温度は80℃近くまで上昇し、その熱が室内に伝わる事で室内気温の上昇を招いてしまいます😥

 そこで、遮熱塗料を使用した屋根塗装工事を行う事で屋根表面の過度な温度上昇を抑える事に繋がり、室内気温の上昇を抑える効果に期待する事が出来ます(#^^#)

遮熱塗料のメリット

 前述の通り、遮熱塗料の大きなメリットは夏場の過度な室内気温の上昇を抑えられる事です。
 一般的な塗料と比較して屋根の表面温度を10~15℃、室内気温で1~3℃低下したとされる実験結果も出ています。

 3℃近くも室内気温が低下すれば、その効果を大きく体感出来ますね(^^♪

 また、室内気温の低下はエアコンなどの冷房器具の稼働を抑える事に繋がります。
 その為、お住まいの電気代削減効果に繋がる事も大きな魅力と言えます!

 上記の様に、遮熱塗料による屋根塗装は屋根の表面温度・室内気温の上昇を抑制し、電気代削減効果にも期待できます!
 夏の暑さにお困りで、お住まいが屋根塗装メンテナンスの時期に来ている場合には、ぜひご検討下さい(^^)/

遮熱塗料のお色選びに注意しましょう!

 屋根塗装メンテナンスをご検討される場合、多くの方が迷われるのが塗料のお色選定です。
 しかし、遮熱塗料のお色を選定される場合には、特に注意が必要と言えます!

 それは、遮熱塗料の遮熱効果が塗料の色によって大きく左右される為です(>_<)

黒く濃い色ほど遮熱効果が低い 白く淡い色ほど遮熱効果が高い

 遮熱効果は白く淡い色ほど効果が高く、反対に黒く濃い色ほど効果が低くなる特徴があります。
 その為、黒に近い色を選定してしまいますと「期待したほどの遮熱効果があまり感じられない…」というリスクがあります。

 遮熱効果を重視する場合は、白く淡いお色を選定しましょうね!

 

 私達、街の屋根やさんは遮熱塗料を使用した屋根塗装メンテナンスの施工実績も豊富に持っております!
 また、お色選びにつきましてもカラーシミュレーションの作成や豊富な知識を持つ専門スタッフのアドバイスをさせて頂きますので、ご安心ください(#^^#)

 点検~お見積りの作成まで無料にて承っておりので、遮熱塗料による屋根塗装メンテナンスをご検討される方がおられましたらお気軽にご相談下さい(^^)/

 

 ◆参考費用
  屋根塗装メンテナンス(1㎡あたり)
  税込 3,080円~

 

 記事内に記載されている金額は2024年05月17日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!

関連動画をチェック!

屋根塗装が雨漏りを引き起こす!?スレート屋根の方は必見!【プロが解説!アメピタ!】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


屋根塗装348,000円~(消費税・諸経費別)

このページに関連するコンテンツをご紹介

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店
      街の屋根やさん横浜支店
      お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      屋根塗装を行った現場ブログ

      2025/01/14 「アスファルトシングル」のデメリットとは?特徴・メリットと併せて解説

       日本の家・建物で使用される屋根材はさまざまで、瓦やスレート、最近ではガルバリウム鋼板などの金属屋根材も増えてきています。 そうした中、国内ではほとんど使用されていないながらもアメリカで非常に人気を集めいているのが「アスファルトシングル」です(#^^#) そこで、この記事ではアスファルトシングルの特...続きを読む

      2025/01/11 ニチハ「パミール」を塗れない・屋根塗装出来ないのはなぜ?劣化症状からメンテナンス方法までご紹介!

       瓦やジンカリウム鋼板屋根材など、一部の屋根材を除いて屋根塗装は基本的に屋根に必要となるメンテナンス方法と言えます! 日本でもっとも使用されているスレート屋根においても、寿命・耐久性を延ばす為に必要不可欠です。 しかしそうした中、ニチハ「パミール」は塗装が出来ない・濡れないスレート屋根と言われていま...続きを読む

      2024/12/27 スレート屋根がコロニアル・カラーベストと呼ばれる理由|屋根塗装の重要性と併せて解説!

       スレートは戸建て住宅を中心に1番使用されている屋根であり、特にデザイン性・コスト面で優れている事から人気の屋根材です! しかし、スレートはしばしばコロニアル・カラーベストなどとも呼ばれ、その違いに悩まれる方も多いのではないでしょうか。 そこで、この記事ではスレートがコロニアル・カラーベストと呼ばれ...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      屋根塗装を行った施工事例

      施工内容
      屋根塗装
      築年数
      約20年
      使用材料
      日本ペイント ファインパーフェクトベスト チョコレート
      施工内容
      屋根塗装
      築年数
      20年以上
      使用材料
      日本ペイント ファインパーフェクトベスト ライトグレー

      その他の施工事例一覧→

      お問い合わせフォーム

      お名前
      必須

      例:屋根 一郎

      ふりがな
      【任意】

      例:やね いちろう

      ご住所(工事地住所)
      必須

      ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

      郵便番号
      -

      番地・ビル・マンション名

      E-mail
      (半角英数)
      必須
      電話番号
      (半角英数)
      【任意】
      例:045-XXX-XXXX
      お問い合わせ
      【任意】

      入力内容をご確認の上、よろしければ「確認画面へ」ボタンを押して入力内容確認画面へお進みください。

      個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

      点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


      お電話でのお問い合わせは

      通話料無料

      0120-989-936

      8時30分~20時まで受け付け中!