HOME > ブログ > 折半屋根とは?魅力や注意点・長持ちさせるためのポイント
折半屋根とは?魅力や注意点・長持ちさせるためのポイント
折半屋根はその耐久性や施工の速さから人気のある屋根材ですが、デメリットも存在します(>_<)
この記事では、折半屋根の特徴やメリット、デメリットを分かりやすく解説し、劣化症状とそのメンテナンス方法についてもご紹介いたします!
折半屋根について詳しく知りたい方は、ぜひ参考にしてみてくださいね(^^)/
折半屋根の特徴とメリット
画像は、神奈川県綾瀬市で施工させて頂いた折半屋根です!
折半屋根は金属屋根の一種で、ガルバリウム鋼板等の素材に折り曲げ加工が施されることで作られます。
折半屋根のメリットとしてまず挙げられるのが、その耐久性です!
ガルバリウム鋼板等の素材は元々丈夫な素材ですが、折り曲げ加工が施されることで耐久性もさらに向上します。
また、雨水がスムーズに流れるため排水性も高く、雨漏りのリスクを低減できます(#^^#)
施工が比較的簡単であるため、工期が短い点も大きな魅力と言えます。
断熱性が低い?折半屋根のデメリット
一方、折半屋根には断熱性が低いというデメリットもあります(>_<)。
金属の素材自体が熱を伝えやすいため、夏の暑さや冬の寒さが室内に影響を及ぼしやすい特徴があります。
環境によっては、断熱塗料・遮熱塗料を使用しての屋根塗装による対策がおすすめです!
また、屋根が金属であるため、大雨が降る事で音が響きやすいこともデメリットと言えます。
工場や倉庫などの屋根であればそれほど気にならないかもしれませんが、一方で一般的な住宅への施工にはあまり適していません。
折半屋根の劣化症状・必要なメンテナンス方法
折半屋根は非常に丈夫ですが、時間が経つと劣化が進みます。
特に注意すべきは、錆の発生や接合部の緩みです(>_<)
金属屋根は表面の塗膜が劣化する事で錆びやすくなるため、定期的な塗装メンテナンスが重要になります。
また、接合部が緩むと雨水が入り込みやすくなるため、こちらも点検・交換工事が欠かせません!
塗装工事や接合部の塗装メンテナンスは非常に重要なメンテナンスであり、折半屋根を長期間使用するためにも欠かす事が出来ません。
まとめ
折半屋根は非常に高い耐久性を誇り、メンテナンスも比較的少なくて済む優れた屋根材です。
しかし、断熱性や遮音性の低さには注意が必要で、長くご使用されるためには屋根塗装屋接合部のメンテナンスも欠かせません!
街の屋根やさんでは、接合部の塗装・補修メンテナンスにも幅広くご対応可能です(^^)/
点検・お見積もりの作成まで無料にて承っておりますので、ぜひお気軽にご相談くださいね!
記事内に記載されている金額は2025年08月18日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
屋根塗装が雨漏りを引き起こす!?スレート屋根の方は必見!【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。

このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

綾瀬市のその他のブログ
綾瀬市のその他の施工事例
屋根塗装を行った現場ブログ
屋根塗装を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!