HOME > ブログ > 外壁塗装は何年ごとに必要?目安と見逃しやすい劣化サイン
外壁塗装は何年ごとに必要?目安と見逃しやすい劣化サイン
外壁塗装は「何年ごとに必要?」と気になる方は多いのではないでしょうか。
そこで今回は、塗装の目安となるサイクルや劣化症状からわかるタイミング、さらに屋根塗装と同時に行うメリットについて解説いたします!
ぜひ参考にしてみてくださいね(^^)/
外壁塗装は何年ごとに必要?
画像は、横浜市旭区鶴ヶ峰で行われた外壁塗装メンテナンスです!
外壁塗装は「お住まいを守るためのメンテナンス」として欠かせません。
一般的に外壁塗装が必要になる頻度としては、 10年前後が目安と言われています。
ただし、外壁の材質や立地条件によって前後するため、必ずしも一律ではありません(>_<)
例えば、海沿いや日差しの強い地域にお住まいの場合は、塩害や紫外線の影響で劣化が早まります。
逆に、周囲に建物が多く直射日光を受けにくい環境では、劣化の進行が遅いケースもあります。
ですので、「何年ごと」という数字だけで判断するのではなく、外壁の状態を定期的に確認することが大切なんですよ(^^♪
劣化症状からわかる!塗り替えのタイミング
外壁塗装の必要性は「年数」だけではなく、劣化症状を目安に判断するのがおすすめです。
以下は、代表的な外壁塗膜の劣化サインです!
・外壁を触ると白い粉が手につく「チョーキング現象」
・ひび割れ(クラック)が生じている
・塗膜が剥がれている、色あせが進んでいる
・コケやカビ、藻が目立つようになった
これらの症状は、外壁が「防水機能を失っているサイン」であり、特にチョーキング現象は塗装の寿命を示す代表的な劣化現象とされています。
さらに劣化を放置すると雨水が外壁内部へ浸入し、下地や柱にまで影響が広がることも…。
大掛かりな補修が必要になる前に早めの塗り替えを行うことで、建物全体を長持ちさせることができるんです(#^^#)
屋根塗装と同時施工もおすすめ!「足場」の有効活用でお得に工事!
足場は安全に作業を行うために欠かせないものですが、その費用は決して小さなものではありません。
外壁と屋根を別々に工事すると、そのたびに足場を設置する必要があり、結果的に負担が大きくなってしまいます(>_<)
そのため、ぜひおすすめしたいのが外壁塗装と併せて屋根塗装の同時施工です!
外壁と屋根を同時に塗装すれば、足場は1回の設置で済みます(^^♪
つまり、トータルの工事費用を抑えられるという大きなメリットがあるんです!
また、外壁と屋根を同時に塗装すると、家全体の見た目が一気に美しくなる点も魅力です(^^♪。外観の統一感が出て、新築のような印象を取り戻せます。
まとめ
外壁塗装は「お住まいを守るための大切なメンテナンス」です。
おおよその目安は10年前後ですが、実際には外壁の種類や環境によって変わります。
劣化症状を見逃さず、早めの対応を心がけることが大切ですよ!
また、屋根塗装と同時に施工すれば足場を効率的に活用でき、お得に工事ができます(#^^#)。
街の屋根やさんでは、屋根塗装に限らず外壁塗装のご相談もお待ちしております!
記事内に記載されている金額は2025年09月06日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

横浜市旭区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

関連動画をチェック!
【鉄骨階段の塗装】ファインSiを使用して鉄部の塗装工事【施工事例を紹介!街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

横浜市旭区のその他のブログ
横浜市旭区のその他の施工事例
外壁塗装を行った現場ブログ
外壁塗装を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!