HOME > ブログ > 神奈川県逗子市でしっくい工事のやり方について
神奈川県逗子市でしっくい工事のやり方について
神奈川県逗子市で瓦屋根の漆喰工事を着工しました。風も穏やかでぽかぽか陽気!暑くもなく寒くもなく、作業するには最適な気候のなか、さっそく作業開始です!
のし瓦4段積みの棟瓦で、しっくいの劣化によって剥がれかかっている状態です。しっくいは、剥がれだけではなく塗る位置も重要で、下から二段目の瓦より外側にしっくいが塗ってあると、一番下ののし瓦の隙間からしっくいの裏側に雨水が回ってしまい、棟の泥を流してしまう事になります。意外と盲点なので、しっかりと見ていきます。
古いしっくいを全て剥がしていきます。その際に、しっくいを塗る位置を奥にする為に、泥も少しかき出します。
下地の泥が結構劣化していて砂状になりかけです。もう少し遅ければ、棟の取り直し工事が必要になるところでした。
剥がしたしっくいの欠片です。白く見えますが、元々は黒のシルガードの色が変わったものです。古いしっくいを剥がし終えました。色が変わっている部分が古いしっくいが塗ってあった境目です。結構奥に入れ込んだのがわかりますでしょうか?奥に入れる事で雨水の侵入を防ぎます。綺麗に剥がし終わったら、早速しっくい塗りの開始です!
瓦で意外と盲点な部分をもう一つ。なかなか屋根に上って瓦を剥がす事は無いと思いますが、左と右の写真の違いがわかりますでしょうか?瓦の縁は盛り上がっていて、それが水返しの約割をしていますが、右の写真の様に角が欠けていて水返しがなくなると、ダイレクトに雨水が流れ込んでいきます。下に敷いてある防水紙が問題なければ良いのですが、劣化していて切れたりしていると、そこから小屋裏に雨水が流れ込んで雨漏りに繋がる場合があります。一見問題なさそうに見える瓦屋根も、小さい綻びから雨漏りになる事がありますので、しっかりと調査しなければなりません。
しっくい工事について、ご質問やご不明な点など御座いましたら、フリーダイヤル0120-989-936までお気軽にお問い合わせください。
記事内に記載されている金額は2016年03月05日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
防水紙(ルーフィング)は雨漏り防止の要【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

神奈川県逗子市のその他のブログ
防水工事を行った現場ブログ
防水工事を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!