屋根工事、屋根リフォーム、雨漏りなら街の屋根やさん横浜におまかせください

横浜の『街の屋根やさん』横浜店は、屋根工事や屋根リフォーム、屋根・外壁の塗装、屋根の修理、カバー工法、軽い屋根材への葺き替え工事(屋根葺き替え)を行っています。横浜市内全域の屋根が気になる皆様へ本当に必要な屋根工事、屋根リフォームを提案中!

sp_top_img01

電話でのお問い合わせ
メールでのお問い合わせ
台風2号によりお住まいに被害を受けた、受けたかもしれない方は街の屋根やさんの無料点検をご利用ください 台風2号によりお住まいに被害を受けた、受けたかもしれない方は街の屋根やさんの無料点検をご利用ください

HOME > ブログ > 鎌倉市でスレートの縁切り不足による雨漏り

鎌倉市でスレートの縁切り不足による雨漏り

更新日:2016年03月28日

鎌倉市にてスレート屋根の雨漏りがあるとのご相談をうけて点検にお伺いしました。
築30年で2年ほど前に屋根塗装を行ったとのことですが、雨が続くと雨漏りをしてしまい2階の天井部分に雨染みが出来てしまったとのことでした。
屋根塗装を行った業者に連絡をしようにも、連絡が取れなく困っているとのことでお客様はだいぶ困惑したご様子でした。

早速、屋根の点検をさせていただきます。

スレート屋根点検

早速、屋根の点検をさせていただきます。
私たちのような屋根業者でしたら、一目見た瞬間に雨漏りの原因はこれだろうと判断できますが皆様はどうでしょうか?
少し汚れは目立つけれど、特に問題があるようには思えないのではないでしょうか?

スレート屋根点検_塗膜の剥がれ

屋根の塗膜が一部剥がれてしまっています。塗装を行って2年程度で塗膜が剥がれてしまうということは、塗装に問題があったと考えられます。
下地処理を行わず、そのまま塗料を直接塗っていたのではないだろうかと思います。

スレート屋根点検_縁切り不足

そして、雨漏りの原因はこの縁切り不足です。
屋根材と屋根材の隙間に塗料がベッタリとくっついています。まるで隙間を塞ぐかのように塗装してありますね。
本来であれば、屋根材と屋根材の間に隙間を作り雨水の逃げ道を作ってあげなければなりません。
この作業を縁切りと呼び、塗装を行った場合この隙間にタスペーサーを設置し確実に縁切りを行うのですが、こちらの屋根はあえて隙間を塞ぐかのように塗装されてしまっています。

スレート屋根点検_縁切り不足棟

棟板金も同様に、隙間を塞ぐかのように塗料が塗られています。確かに棟板金の隙間から雨水などが浸入し貫板を腐食させる原因を作ってしまいますが、この補修方法では雨水が逃げ場をなくし屋内に浸入してしまいます。
間違った補修を行っているようです。

雨漏りの原因は縁切り不足によることが原因での雨漏りだと考えられます。
屋根塗装を行うに当たって縁切りは必ず行わなければならない工程のひとつです。塗装の状態から見てもとてもプロの仕事とは思えません。屋根を専門に扱う我々のようなプロの業者からすれば、にわかには信じられないような施工状態でした。
屋根塗装を行う場合は、塗装業者に依頼するのも一つの選択ではありますが、まずは私たちのような【屋根の専門業者】にご相談ください。間違った施工を行えば、始まるはずではなかった雨漏りの原因を作ってしまうかもしれません。

屋根塗装のご相談は0120-989-742までお気軽にご相談ください。

関連動画をチェック!

どのリフォームが最適?屋根リフォームの種類【街の屋根やさん】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介

とても重要!雨漏りを防止する雨仕舞い
とても重要!雨漏りを防止する雨仕舞い
 「防水」は一般の方でも馴染みのある言葉だと思いますが、「雨仕舞い」は聞いたことがないという方がほとんどではないでしょうか。屋根やさんなどの建設関係者でなければ、聞く機会がない「雨仕舞い」、雨漏りを防ぐためにとても重要な考え方なのです。雨水を残留させないのが雨仕舞いの基本的な考え方 雨を仕舞うと書い…続きを読む
雨漏りの原因となりやすいパラペット、メンテナンスは必須です
雨漏りの原因となりやすいパラペット、メンテナンスは必須です
 誰しも一度はビルの屋上に上がったことがあるのではないでしょうか。一般的にビルの屋上は陸屋根と呼ばれるほぼ平らな屋根で、ほぼ傾斜がありません。そして、その外周部は建物によって違いますが、低い壁か高い壁で取り囲まれていることがほとんどです。低い壁の場合、その上に手摺りが設置されていなければ歩行可能な…続きを読む
雨漏り修理・雨漏り工事は街の屋根やさんへ
雨漏り修理・雨漏り工事は街の屋根やさんへ
 雨漏りは屋根から漏ると思われがちですが、原因が屋根以外である事も普通です。よくある窓回り、外壁、ドレインからの他、異常気象で雨水が吹き上がって軒天の隙間から入り込んだり、太陽光パネルの設置による下地の破損など、原因が多様化しているのが最近の傾向です。そのため、気がついた時にはすでに様々な経路を伝っ…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店 街の屋根やさん横浜支店 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      鎌倉市のその他のブログ

      2023/05/15 鎌倉市七里ガ浜にて漆喰が剥がれてしまった瓦屋根の調査、傷みすぎた漆喰には棟瓦取り直し工事が必要です!

       築年数が経過しているお宅では、粘土瓦を屋根材として使用しているものが目立ちます。鎌倉市七里ガ浜にお住まいのお客様のお宅も、粘土瓦を使用した瓦屋根でした。「しばらく屋根の手入れをしていないので、一度見てほしい」とのご依頼がございましたので、早速調査に伺いました。15年程前に屋根の傷んでいたところだけ...続きを読む

      2023/04/23 鎌倉市大町では意匠性の高いアーバニーが使用された屋根でしたが経年で大きくクラックが入ってしまい割れてしまっていました

       鎌倉市大町にお住まいのI様より、お隣の屋上からI様邸の屋根が何やら落ちそうになっていると教えてもらったとの事で、屋根の事に詳しくないので屋根に異常があるか点検調査をしてほしいとご相談を頂きました。I様邸は築20年近く経過しておりますが、今までに屋根のメンテナンスをしたことがないとの事。まずは現地に...続きを読む

      2022/09/13 鎌倉市岩瀬にて塗膜剥がれや苔が目立つ屋根の調査を行いました

       鎌倉市岩瀬にあるご実家の屋根調査のご依頼をいただき現地へ伺いました。近くで工事をしているという業者さんが訪ねてきて「棟板金の釘が抜けている」という指摘があったそうで、いろんな意味で心配なので見てほしいということでした。今回は屋根の点検結果についてご報告します。釘抜けは確認できませんでしたが劣化は進...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      鎌倉市のその他の施工事例

      施工内容
      屋根葺き替え
      築年数
      40年
      使用材料
      コロニアルクァッド 色:(アイリッシュグリーン)

      その他の施工事例一覧→

      お問い合わせフォーム



      お名前
      必須

      例:屋根 一郎

      ふりがな
      【任意】

      例:やね いちろう

      ご住所(工事地住所)
      必須

      ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

      郵便番号
      -

      番地・ビル・マンション名

      E-mail
      (半角英数)
      必須
      電話番号
      (半角英数)
      【任意】
      例:045-XXX-XXXX
      お問い合わせ
      【任意】

      入力内容をご確認の上、よろしければ「確認画面へ」ボタンを押して入力内容確認画面へお進みください。

      個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

      お問い合わせバナー