現場ブログ一覧 | 横浜の屋根工事、屋根リフォーム、屋根塗装は街の屋根やさん横浜 - Part 118

HOME > 現場ブログ一覧

現場ブログ

2019/11/22 海老名市国分北で補修した雨樋から水漏れ、原因は雨樋の歪みにありました
海老名市国分北で補修した雨樋から水漏れ、原因は雨樋の歪みにありました

   「過去に補修をした雨樋から水漏れしている」とお困りのご相談がございましたのは、海老名市国分北にお住まいになられているE様からでした。軒先に取り付けてある雨樋から水漏れしているそうです。雨樋には取り付ける箇所に応じて種類があります。軒先に取り付けてある雨樋は、屋根面から流れてくる雨水を受ける役割がある軒樋(軒樋)と呼ばれる雨樋の種類が使用されてあります。まずは海老名市国分北I様の...続きを読む

2019/11/22 秦野市名古木で雨漏りしている瓦屋根を屋根葺き直し工事で改善します
秦野市名古木で雨漏りしている瓦屋根を屋根葺き直し工事で改善します

   防水紙の劣化からの雨漏り 秦野市名古木にて雨漏りしているということから、屋根葺き直し工事を実施いたしました。雨漏りはずいぶん前からしているということで、長年雨漏りしている状態が続いていたそうですが、そうなると屋根の下の野地板なども傷んでいる可能性があります。雨漏りの原因として屋根の下に設置された防水紙が劣化していることから、一旦瓦を外して野地板や防水紙を付け直す屋根葺き直し工...続きを読む

2019/11/21 須賀市湘南鷹取で傷んだスレート屋根を金属屋根材立平ロックを使った屋根葺き替え工事
須賀市湘南鷹取で傷んだスレート屋根を金属屋根材立平ロックを使った屋根葺き替え工事

   スレート屋根は定期的なメンテナンスが必須 本日ご紹介いたしますのは須賀市湘南鷹取にて実施いたしました屋根葺き替え工事です。元々屋根にはスレートが使われておりましたが、経年劣化から傷みが酷くなり雨漏りしているということで弊社に工事のご依頼をいただきました。 スレート屋根は20年以上経っている場合は塗装などでメンテナンスをしていく必要がありますが、メンテナンスも一度もしてきてい...続きを読む

2019/11/20 座間市栗原で調査の結果、雨漏りの原因が外壁だったとしても対応可能です
座間市栗原で調査の結果、雨漏りの原因が外壁だったとしても対応可能です

   「雨漏りしている。恐らく屋根からだと思うので、一度見ていただければと思います。」お困りのご相談がございましたのは、座間市栗原にお住いになられているU様からでした。今まで雨漏りすることは無かったそうですが、先日の長時間にわたる雨により雨漏りが発生したそうです。座間市栗原U様は屋根からの雨漏りと思われておりましたが、雨漏りは屋根以外からも発生することがありますので、一度調査を行って...続きを読む

2019/11/20 厚木市下荻野の雨漏りしているスレート屋根を金属屋根材(スタンビー455)への屋根葺き替え工事
厚木市下荻野の雨漏りしているスレート屋根を金属屋根材(スタンビー455)への屋根葺き替え工事

   雨漏りを放置すると被害が拡大する 本日は厚木市下荻野で実施いたしました屋根葺き替え工事をご紹介いたします。お問い合わせのきっかけは雨漏りで、なんと3年前から雨漏りしていたということです。それだけ年数が経っているとなると、お住まいのダメージを結構あることが想定できます。 後日、現地調査を行ったところ雨漏りの原因は屋根材の劣化とわかりましたので、屋根葺き替え工事を行って雨漏りを...続きを読む

2019/11/19 寒川町一之宮で剥がれた板金屋根は、下地の腐食が原因でした
寒川町一之宮で剥がれた板金屋根は、下地の腐食が原因でした

   風によって被害受けた屋根で、本当に風だけが原因のときと、風だけが原因ではないときがございます。寒川町一之宮にお住いになられているY様のお宅より「トタン屋根が風により剥がれたので直したい」とお困りのご相談がございました。築30年以上が経過した寒川町一之宮Y様のお宅の屋根は板金を使用した瓦棒葺きと呼ばれる葺き方をした屋根でした。昔から存在する葺き方の瓦棒葺きは、少なくなってきてはい...続きを読む

2019/11/19 厚木市毛利台にて漆喰変色や剥がれなどから棟取り直し工事を実施しました
厚木市毛利台にて漆喰変色や剥がれなどから棟取り直し工事を実施しました

   棟瓦のメンテナンスや不具合の前兆 本日ご紹介いたしますのは厚木市毛利台にて実施いたしました棟瓦取り直し工事の様子です。棟とは、屋根の頂上や面と面が交わる部分(尾根のような箇所)になり、そこに設置された瓦を棟瓦といいます。和風のお住まいで入母屋などの場合は、棟瓦を5段など高く積んでとても見栄えのいい屋根になっていますが、棟瓦が高く積まれているとそれだけ地震や経年劣化による崩れの...続きを読む

2019/11/18 逗子市新宿にてコロニアルネオと呼ばれる化粧スレートが割れてしまい谷部に滑り落ちていました
逗子市新宿にてコロニアルネオと呼ばれる化粧スレートが割れてしまい谷部に滑り落ちていました

   本日は逗子市新宿にお住まいのY様より、遠くから自宅屋根を見る機会がありその時よくみたら屋根材が外れているように見えたとのことがきっかけで、屋根の点検調査のご依頼を頂きました。築年数はまだ12~13年程で、数年前に屋根外壁を塗装でリフォームされているとのことです。 では本当に外れているのかどうか、屋根に実際に上がり点検してみましょう。   屋根に上がると谷...続きを読む

2019/11/18 鎌倉市玉縄にて雨漏りによって腐食した軒天の補修工事
鎌倉市玉縄にて雨漏りによって腐食した軒天の補修工事

   軒天の役割とは 本日ご紹介いたしますのは鎌倉市玉縄にて実施いたしました軒天補修工事です。軒天とは以上からみて外壁に対して屋根の突き出た部分の裏をいいます。 軒天には様々な機能がありますが、大きな機能として小屋裏の換気です。通常軒天には換気口や通気孔が軒天板に付けられており、湿気や熱気を喚起することで籠らないようにしています。これにより夏場の温度上昇を抑えたり、さらには湿気が...続きを読む

2019/11/17 葉山町下山口のスレート屋根点検は、傷み過ぎて寿命を迎えておりました
葉山町下山口のスレート屋根点検は、傷み過ぎて寿命を迎えておりました

   葉山町下山口にお住いになられているT様より「屋根がボロボロになっているようで何とかしたい」とご心配なご相談がございました。屋根がボロボロというのはどのような状況なのか、聞くところによるとスレートを使用した屋根ということで、本来はボロボロになるケースは極めて低く、どちらかというとひび割れや亀裂が多くなってくる劣化の仕方をする屋根材なのですが、葉山町下山口T様のお宅にお伺いして実勢...続きを読む

2019/11/17 葉山町堀内にて屋根裏部屋への雨漏、原因は長年一度もメンテナンスしていないトタン屋根の腐食でした
葉山町堀内にて屋根裏部屋への雨漏、原因は長年一度もメンテナンスしていないトタン屋根の腐食でした

   葉山町堀内にお住まいのA様より、久しぶりに入った屋根裏部屋が何かカビ臭いと思ったら雨漏りしていて壁のクロスなども剥がれているとのことで、屋根の点検調査依頼を頂きました。 屋根からドーマーのように出ている屋根裏部屋、どこから雨漏りしているのか原因を探ってみるため屋根に上がってみます。 築年数はまだ14~15年とのことでした。   &nbs...続きを読む

2019/11/16 藤沢市湘南台にて二階室内へ雨漏りしている原因は屋根と外壁の取合いからでした
藤沢市湘南台にて二階室内へ雨漏りしている原因は屋根と外壁の取合いからでした

   藤沢市湘南台にお住まいのY様より、二階室内の壁紙をじっと見てみるとなにやら湿っているような跡があることに気付いたのがきっかけで、雨漏り調査のご依頼を頂きました。 お住まいの情報としては、建てられてまだ10年ほどでそろそろ外装のリフォームをしようか検討しはじめようとしていたとのことです。 玄関先でお話を伺った後屋根に上がってみました。   ...続きを読む

2019/11/16 海老名市上今泉で発生した雨漏りは瓦の下にルーフィングが敷設されていないことが原因でした
海老名市上今泉で発生した雨漏りは瓦の下にルーフィングが敷設されていないことが原因でした

   「台風や強い雨が降った日だけ雨漏りする」とお困りのご相談がございましたのは、海老名市上今泉にお住いになられているU様からでした。何年も前からたまに発生する雨漏りで天井には染みが出来ているとのことでした。調査にお伺いしてみると、2つのお部屋の壁側の天井に雨染みが広範囲にできておりました。初めて雨漏りが発生した頃は染みが出来ていなかったそうですが、何年もかけて繰り返されたことで気が...続きを読む

2019/11/15 座間市四ツ谷にて塗装でのメンテナンスから20年以上経過した化粧スレートは雨水を吸い込みボロボロの状態でした
座間市四ツ谷にて塗装でのメンテナンスから20年以上経過した化粧スレートは雨水を吸い込みボロボロの状態でした

   座間市四ツ谷にお住まいのS様より以前から雨漏りしているのはわかっていたが、よほどの大雨じゃないと室内へ雨漏りしなかったために放置していたが、最近築年数が30年経過し屋根の状態を知っておき必要なら屋根工事をしたいとのことがきっかけで、屋根点検調査のご依頼を頂きました。 塗装して20年以上経過し、さらに築年数が30年以上ですと塗装でのメンテナンスは無駄になってしまう可能性があ...続きを読む

2019/11/15 大和市桜森で瓦屋根の点検、瓦の並びがズレるだけで雨漏りすることがあります
大和市桜森で瓦屋根の点検、瓦の並びがズレるだけで雨漏りすることがあります

   瓦屋根で使用される和瓦や洋瓦は、屋根材の中でも耐用年数が長く割れない限りは長持ちする部類に入ります。しかし、屋根として捉えると使用年数の経過に応じてメンテナンスが必要になってくるようになります。大和市桜森にお住いになられているY様より「自宅の屋根を点検してほしい」と点検・調査のご依頼がございました。大和市桜森Y様のお宅に点検へお伺いしてみると、和瓦を使用した瓦屋根でした。屋根に...続きを読む

2019/11/15 横須賀市公郷町で強風で外れた雨樋を足場なしでの部分補修工事
横須賀市公郷町で強風で外れた雨樋を足場なしでの部分補修工事

   強風で外れてしまった雨樋の状況 本日は横須賀市公郷町にて実施いたしました雨樋交換工事の様子をご紹介いたします。強風で雨樋が外れてしまったとのご相談をお受けしましたが、どうやら雨樋の取付金具のゆるみがあり、それが風にあおられて外れてしまったようです。通常であれば雨樋工事は足場の仮設が必要で、場合によっては高所作業車で作業することも可能ですが、今回は一階建てのお住まいであることと...続きを読む

2019/11/14 横須賀市上町にて棟板金が飛散した原因は貫板の腐食でした
横須賀市上町にて棟板金が飛散した原因は貫板の腐食でした

   横須賀市上町にお住まいのS様より、いつのまにか屋根の棟板金がないことを近隣の方に指摘されて気づかれたそうで、屋根の総点検のご依頼を頂きました。 築年数は30年以上は経過しており、最後にリフォームされたのは20年以上前で詳しく覚えていらっしゃらないそうです。 では屋根にあがって調査をしてみます。今回は梯子を架けるスペースがS様の敷地内になかった為お隣様にお声がけをして...続きを読む

2019/11/14 藤沢市遠藤にて棟の漆喰劣化を棟取り直し工事で改善しました
藤沢市遠藤にて棟の漆喰劣化を棟取り直し工事で改善しました

   漆喰劣化から棟取り直し工事を行います 藤沢市遠藤にて実施致しました棟取り直し工事をご紹介致します。屋根材には瓦が使われており、瓦自体は割れていたりと言った劣化はみられませんが、漆喰が剥がれかかっているため今回は棟を新しく作り直す工事として胸取り直し工事を実施致します。   漆喰の変色や剥がれは交換時期のサイン   まずは工事前の棟瓦をみていきましょう...続きを読む

2019/11/13 逗子市池子で瓦が落下、原因は錆びて穴が開いた板金でした
逗子市池子で瓦が落下、原因は錆びて穴が開いた板金でした

   「瓦が屋根から落ちてきた」とお困りのご相談がございましたのは、逗子市池子にお住まいになられているE様からでした。瓦が落ちたときには結構な大きい音がしたそうです。外に出てみると割れた瓦が道路に散乱していたとのことでした。逗子市池子E様のお宅にお伺いして、まずは落下した瓦を確認いたしました。よくある粘土瓦ではなく、スレートと同じ材質で作られた瓦でした。瓦の形をみるとどうやら角に設置...続きを読む

2019/11/13 藤沢市円行にて台風の強風で外れたスレート(ニチハパミール)の補修工事
藤沢市円行にて台風の強風で外れたスレート(ニチハパミール)の補修工事

   台風で屋根のスレートが飛散 本日は藤沢市円行にて行った台風でずれ落ちたスレートの補修をご紹介いたします。スレートは幾重にも重なって設置されているため、数枚がずれ落ちてもすぐに雨漏りが始まるわけではありません。また、屋根に落ちた雨水の侵入はほとんどが防水紙によってシャットアウトしているため、築年数が20年以上経っており防水紙にも劣化がでているといった場合を除けば雨漏りまでしてし...続きを読む

118 / 258« 前...118119...後 »

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


お電話でのお問い合わせは

通話料無料

0120-989-936

8時30分~20時まで受け付け中!