現場ブログ一覧 | 横浜の屋根工事、屋根リフォーム、屋根塗装は街の屋根やさん横浜 - Part 119

HOME > 現場ブログ一覧

現場ブログ

2019/11/12 葉山町一色のスレート屋根で、抜け落ちたスレート部分を直します
葉山町一色のスレート屋根で、抜け落ちたスレート部分を直します

   強い風や台風などの風圧により、屋根は被害を受けることがあります。葉山町一色にお住いになられているH様のお宅も、風圧によりご自宅のスレート屋根が被害を受けました。ご自宅の屋根に使用しているスレートが落下してきたそうです。街の屋根やさんでは、葉山町一色H様のお宅にお伺いして現状を確認いたしました。スレートは割れて落下したのではなく、抜け落ちてしまったようです。 &nb...続きを読む

2019/11/12 平塚市小鍋島にて雨漏りしてるスレート屋根を縦葺きの金属屋根へカバー工法
平塚市小鍋島にて雨漏りしてるスレート屋根を縦葺きの金属屋根へカバー工法

   雨漏りを屋根カバー工法で改善させます 本日ご紹介いたしますのは平塚市小鍋島にて実施いたしました屋根カバー工法の様子です。雨漏りしているということから現地調査を実施したところ、屋根材が傷んできていることや、屋根の傾斜が緩いことでスレート屋根にコーキング処理をしている状況でした。スレートや瓦はあまり傾斜がないと風や雨量によって雨漏りする可能性がありますので、今回は屋根カバー工法で...続きを読む

2019/11/11 藤沢市湘南台にて雨漏り調査、原因は防水性能が無くなった化粧スレート
藤沢市湘南台にて雨漏り調査、原因は防水性能が無くなった化粧スレート

   藤沢市湘南台にお住まいのS様より、長年空き家にしていたお住まいにこれからまた住み始めるとの事で一度屋根の総点検をしてほしいとの事で調査のご依頼を頂きました。 久しぶりに室内へ入ると天井が染みてしまっており、雨漏りしているのではないかとお考えになられたそうです。 室内の状況を確認しつつ、原因を探ります。     雨漏りしたら早...続きを読む

2019/11/11 平塚市小鍋島にて塗膜劣化やスレート割れなどから屋根塗装(遮熱塗料のサーモアイSi)でメンテナンス
平塚市小鍋島にて塗膜劣化やスレート割れなどから屋根塗装(遮熱塗料のサーモアイSi)でメンテナンス

   過去に塗装した屋根も年数が経ち塗膜の劣化などがみられる 本日ご紹介いたしますのは平塚市小鍋島にて実施いたしました屋根塗装です。過去に屋根塗装をしている経緯がありますが、それから年数が経ってきたこともあり、塗膜の劣化やスレート自体にひび割れ、欠けている個所があるなどからそれらの補修と屋根塗装を行うこととなりました。   軽微なひび割れは補修して塗装をします ...続きを読む

2019/11/10 寒川町大曲でデザイン性の高い板金屋根が破損、直すのも手間がかかります
寒川町大曲でデザイン性の高い板金屋根が破損、直すのも手間がかかります

   「ガルバリウムの屋根が数枚捲れあがってしまった」とお困りのご相談がございましたのは、寒川町大曲にお住いになられているS様からでした。調査にお伺いしてみると、屋根も外壁もガルバリウム鋼板の横葺きで造られておりました。屋根は円錐の形をしており、なんだかムーミン谷に存在しそうな外観の建物でした。とてもデザイン性が高く一度は住んでみたくなる衝動にかられるお宅でした。屋根も外壁もガルバリ...続きを読む

2019/11/10 横須賀市不入斗町にてセラマウントが使われた屋根の棟瓦が外れ落下寸前、棟取り直しが必要です
横須賀市不入斗町にてセラマウントが使われた屋根の棟瓦が外れ落下寸前、棟取り直しが必要です

   横須賀市不入斗町にて洋瓦が使われた屋根のてっぺんが外れているように見えるので一度見て欲しいとの事がきっかけで屋根の点検調査のご依頼を頂きました。 賃貸に出しているとの事で、今は入居されている方がいらっしゃいました。特に室内へ異常はないとの事でしたので、まずは屋根にあがり調査を開始します。     棟瓦の一部が釘が抜けて固定できてお...続きを読む

2019/11/9 厚木市船子にて台風15号の影響でアスファルトシングル屋根材が飛散し防水紙が見えてしまっている状態でした
厚木市船子にて台風15号の影響でアスファルトシングル屋根材が飛散し防水紙が見えてしまっている状態でした

   厚木市船子にお住まいのM様より、石粒がついた板のようなものが台風が過ぎ去った翌日に庭に落ちていたとの事で、何かしら自宅屋根が影響を受けたのではとの事がきっかけで屋根点検調査のご依頼を頂きました。 お伺いしますと外観はまだ綺麗で築7年との事です。台風の影響は築年数関係なく襲い掛かってきますので日頃から備えておく必要がありますね。   アスファルトシングル屋...続きを読む

2019/11/9 海老名市国分寺台で屋根の棟板金が飛散、貫板を固定している釘も抜けてました
海老名市国分寺台で屋根の棟板金が飛散、貫板を固定している釘も抜けてました

   「スレート屋根の棟板金が取れてしまった」とお悩みのご相談がございましたのは、海老名市国分寺台にお住いになられているY様からでした。スレート屋根に取り付けられている棟板金は、風により飛散しやすい部材です。飛散しやすい理由があります。それは板金内部にある貫板に理由があります。海老名市国分寺台Y様のお宅にお伺いして、実際に屋根に上がって調査をさせていただきました。 &n...続きを読む

2019/11/8 葉山町長柄でバルコニー上裏から雨漏り、原因は排水口のまわりにありました
葉山町長柄でバルコニー上裏から雨漏り、原因は排水口のまわりにありました

   葉山町長柄にお住いになられてるE様より「バルコニーから雨漏りがしている」とお悩みのご相談がございました。雨量によって漏れてくる量が毎回違うとのことでした。バルコニーの上裏からの雨漏りは、築年数の経過と比例していることが多いです。葉山町長柄E様のお宅にお伺いして調査をしてみると、バルコニー上裏の角の部分に塗膜の剥がれたころに隙間が生じておりました。この隙間から雨漏りが発生している...続きを読む

2019/11/8 川崎市幸区古市場にて屋根の棟瓦の銅線切断による崩れを棟取り直し工事で改善
川崎市幸区古市場にて屋根の棟瓦の銅線切断による崩れを棟取り直し工事で改善

   棟が崩れるのは前兆が見られます 川崎市幸区古市場にて「屋根の棟が壊れているので修理をお願いしたい」とのご依頼をお受けいたしました。瓦屋根のお住まいで、棟が崩れているのが地上からでもわかるそうです。実際に棟が崩れることはありますが、実は地震や台風などの自然災害でない場合は、その予兆がかならずあります。例えば漆喰が劣化してきて剥がれていたり、瓦がずれていることなどがそうです。おそ...続きを読む

2019/11/7 藤沢市湘南台にて乾式洋瓦であるモニエル瓦のケラバが外れて落下してしまっていました
藤沢市湘南台にて乾式洋瓦であるモニエル瓦のケラバが外れて落下してしまっていました

    皆さんはモニエル瓦と呼ばれる屋根材をご存じでしょうか?近年住宅を建てられた方やリフォームされた方は「聞いたことがない」でしょう。それもそのはず、モニエル瓦は40年近く前に使用されていた瓦ですが、既に販売されていない製品になっています。つまり現在モニエル瓦を使用されているお住まいで雨漏りや破損が起きてしまうと、葺き替え工事でしか補修できません。ではそもそもなぜモニエル瓦が販売さ...続きを読む

2019/11/7 厚木市下荻野で経年で剥がれかかっている笠木の板金交換工事
厚木市下荻野で経年で剥がれかかっている笠木の板金交換工事

   笠木の役割とは 本日は厚木市下荻野で実施いたしました笠木交換工事をご紹介いたします。笠木とは塀や手すりなどの頂上部分に設置された仕上げ材をいいます。屋外だけでなく、屋内の階段やバルコニーなど様々なところで見られますが、実はこの部分の名称というのはあまり認知されていません。仕上げ材ですので見た目などデザインの役割を担っている印象がありますが、屋外の場合はそこから雨水が侵入しない...続きを読む

2019/11/6 座間市ひばりが丘でスレートの飛散、野地板が腐食していると外れます
座間市ひばりが丘でスレートの飛散、野地板が腐食していると外れます

   屋根材や外壁材は釘やビスを使用して固定されていることが多く、その下地となるのは木材であることが殆どです。特に木造住宅ではほぼ木下地です。座間市ひばりが丘にお住まいになられてるY様より、「家の屋根が落ちてきた」お困りのご相談がございましたので調査にお伺いいたしました。座間市ひばりが丘Y様のお宅に到着すると、バキバキに割れたスレートが玄関横に置いてありました。屋根に上がりスレートが...続きを読む

2019/11/6 川崎市中原区木月大町にて台風の強風で外れた棟板金を樹脂製貫板タフモックを使って交換工事
川崎市中原区木月大町にて台風の強風で外れた棟板金を樹脂製貫板タフモックを使って交換工事

   台風で多いお問い合わせの一つ、棟板金の飛散 本日は川崎市中原区木月大町にて実施いたしました棟板金交換工事をご紹介いたします。台風によって棟板金が飛散してしまったそうで、雨漏りしないように養生だけは事前にしているということです。台風の被害で多い問い合わせとして、瓦のずれや棟板金の飛散があげられます。棟板金は年数が経ってくるとどうしても固定している釘が浮いたり、中の貫板が腐食して...続きを読む

2019/11/5 大和市西鶴間の築40年以上が経過した瓦屋根は、瓦が全体的にズレ出しておりました
大和市西鶴間の築40年以上が経過した瓦屋根は、瓦が全体的にズレ出しておりました

   「家の瓦屋根がだいぶ古くなってきた」とご心配なご相談がございましたのは、大和市西鶴間にお住まになられているU様からでした。築40年が経過した建物の屋根です。新築時から瓦を使用した屋根とのことでした。瓦自体は長持ちしますが、屋根全体で捉えるとメンテナンスは必要になってきます。まずは屋根に上がって、大和市西鶴間U様のお宅の屋根の状態を確かめてみたいと思います。 &nb...続きを読む

2019/11/5 平塚市田村で台風の強風で飛散した棟板金の交換工事
平塚市田村で台風の強風で飛散した棟板金の交換工事

   台風被害を受けた場合は火災保険を使って工事が可能です 本日ご紹介いたしますのは平塚市田村にて実施いたしました棟板金交換工事の様子です。台風による強風で棟板金が飛散していましたったそうですが、実際に台風の影響で被害を受けた場合は建物自体も結構な年数が経っていて弱くなっているケースが多いです。しかし、今回の場合はそこまで築年数も経っていないことや、数年前に塗装によるメンテナンスも...続きを読む

2019/11/4 平塚市大神にて築30年以上経過し一度もメンテナンスをしていないお住まいは雨漏りしており室内がカビてしまっていました
平塚市大神にて築30年以上経過し一度もメンテナンスをしていないお住まいは雨漏りしており室内がカビてしまっていました

   平塚市大神にお住まいのS様より、最近中古物件を購入し住み始めているがどうやら雨漏りしているようで室内にカビの臭いがするとの事で雨漏り調査の依頼を頂きました。 話を伺いますと、築30年以上経過しており引き渡しの際特に雨漏りしているなどは聞いていなかったようでお困りの様子でした。 雨漏りしているならどこからか、まずは屋根にあがり調べてみます。   ...続きを読む

2019/11/3 海老名市国分南でベランダ屋根の破損、波板ポリカの交換もお任せ下さい
海老名市国分南でベランダ屋根の破損、波板ポリカの交換もお任せ下さい

   「ベランダの屋根が剥がれてしまった」とお悩みのご相談がございましたのは、海老名市国分南にお住いになられているI様からでした。以前にもベランダの屋根が割れたり剥がれたりしたことがあると仰っておりましたが、後付けベランダの屋根はご自宅な等と比べると造りが簡易的で、屋根材の固定も簡易的なものが多いです。なので使用年数が経過してくると、風の影響を受けやすく被害を受けることがあります。台...続きを読む

2019/11/3 横須賀市汐入町にある福祉施設の屋根にはコロニアルネオが使われており、一年前に実施した塗装でのリフォームが無意味になってしまっていました
横須賀市汐入町にある福祉施設の屋根にはコロニアルネオが使われており、一年前に実施した塗装でのリフォームが無意味になってしまっていました

   横須賀市汐入町にあります福祉施設より、リフォームをしてまだ一年程だが屋根の様子がおかしいようだとのお問い合わせを頂きました。 建物の二階部分をぐるっと回れるようになっており、そこから屋根が見える所があったようで何やら屋根材が割れているように見えるとの事でした。 大勢の方が利用されている施設、雨漏りしてしまったりしたら大変です。割れている原因を探るべく調査に伺いました...続きを読む

2019/11/2 逗子市逗子で棟瓦が倒壊、束ねる銅線が切れたら早めに直しましょう
逗子市逗子で棟瓦が倒壊、束ねる銅線が切れたら早めに直しましょう

   「 台風で瓦が3~4枚飛んでしまった」とお悩みのご相談がございましたのは、逗子市逗子にお住まになられているH様からでした。以前にも桟瓦が浮いたことで部分的なメンテナンスを行わせていただいた経緯があり、早々にご相談がございました。以前の部分的なメンテナンスの際にご報告させていただいた箇所で問題が発生してしまいました。調査にお伺いすると、お庭に割れた瓦が集められておりましたが、3枚...続きを読む

119 / 258« 前...119120...後 »

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


お電話でのお問い合わせは

通話料無料

0120-989-936

8時30分~20時まで受け付け中!