HOME > 現場ブログ一覧
現場ブログ
-
2019/07/28
横浜市港北区菊名にて屋根棟板金の不具合の指摘を受けた方からのご相談
-
本日は横浜市港北区菊名M様より、「近くで工事を行っている業者さんより、屋根棟板金の不具合を指摘されました」とのご相談をいただきました。その業者さんは屋根に上らず、遠目から見える範囲での指摘です。
屋根棟板金の不具合の指摘
ご相談をいただきM様宅へうかがった際に、遠目から確認したところ、たしかに屋根棟板金の中央部分が浮いている様に見えます。しかし屋根は実際に上って近く...続きを読む
-
2019/07/27
寒川町田端で化粧スレートと棟板金に不具合があるスレート屋根を調査
-
寒川町田端にお住いになられているY様のお宅より「塗装して6年が経過した屋根を一度見てほしい」と調査のご依頼がございましたのでお伺いいたしました。寒川町田端Y様のお宅は築22年で6年前に屋根塗装を行っておりました。屋根はスレートを使用した屋根でした。10年は持つと実際に塗装をされた業者さんに言われていたそうで、6年経過した今も効果が持続されているのかが気になったそうです。
...続きを読む
-
2019/07/27
海老名市浜田町で軒天の剥がれが発生、原因は破風板が傷みにありました
-
海老名市浜田町にお住いになられているE様より「家の2階の軒天が剥がれてしまって木が見えてしまった」とお悩みのご相談がございました。前々から白い表面がガサガサしているなとは感じていたようですが、先日の大雨の際にとうとう剥がれてしまったそうです。軒天は屋根のような外壁のような、仕上がりによってどっちにも属せてしまうようなところがあります。まずは状況を把握するために海老名市浜田町E様...続きを読む
-
2019/07/27
茅ヶ崎市松林にて歪んだ軒樋から溜まった雨水が溢れてしまっている…
-
3階建てのお住まいに設置してある雨樋からぽたぽたと水が垂れて困っているとの事で茅ヶ崎市松林にあるM様邸へ雨樋調査に伺いました。
既に築20年以上経過し、屋根工事はしているが雨樋は交換せず以前塗装したかどうか、とのお話でした。
梯子を架けて上がるとすぐに分かる雨水が溜まっている様子
こちらは実は3階建てなのですが、お隣の...続きを読む
-
2019/07/27
横浜市保土ケ谷区初音ケ丘にて強風で飛散した屋根ケラバ板金の復旧工事
-
本日は横浜市保土ケ谷区初音ケ丘I様宅にて行いました、屋根補修工事の様子をお伝えいたします。I様宅では先月の強風時に屋根の一部(ケラバ部分)に設置してある板金が飛散する被害がございました。
屋根ケラバ板金の飛散
I様宅は築12年程で金属サイディング、金属の屋根葺きで施工された建物になります。被害箇所は二階屋根のケラバ部分、バルコニーの真上にあたります。外れた板金は2...続きを読む
-
2019/07/26
逗子市池子で飛散した屋根の棟板金は、強風が原因で破損してしまいました
-
スレートを使用した屋根は屋根を構築する上で、スレート以外の建築材料も使用して屋根を成立させております。逗子市池子にお住いになられているO様より「家の地面に見たことのない部品が落ちていて、どうやら屋根の部品らしい」とご不安なご相談がございました。屋根は雨や風、紫外線などの影響を受けて不具合に繋がることがあります。まずは調査にお伺いして状況を把握いたします。
&nbs...続きを読む
-
2019/07/26
大和市上和田で調査した瓦屋根は、瓦以外の部分で傷みが出ておりました
-
大和市上和田にお住いになられているH様より「瓦の屋根もメンテナンスは必要なのでしょうか?」とご相談がございました。屋根はどのような屋根材を使用していたとしてもメンテナンスは必要です。ただ使用している屋根材によって、メンテナンスの期間的目安やメンテナンスを行わなければならない箇所が違ってきます。大和市上和田H様のお宅ではこれまでメンテナンス屋根のメンテナンスを行っておりませんでし...続きを読む
-
2019/07/26
平塚市田村にてノンアスベスト化粧スレート材のグリシェイドNEOが割れてしまっていました
-
築年数が15年ほど経過し外装のリフォームを検討していらっしゃった平塚市田村にお住まいのお宅より点検調査のご依頼を頂きました。
気になる点は特になく、調査してもらい必要な提案が欲しいとの事でした。ただ以前にお隣様に屋根が割れているように見えると言われた事があったとの事です。
急勾配の屋根に上がると苔などの汚れと同時に多くのクラックが確認できます
...続きを読む
-
2019/07/26
藤沢市遠藤にて銅線が切れた瓦屋根の棟の取り直しを行いました
-
本日は藤沢市遠藤M様宅にて行いました、瓦屋根の棟の取り直し工事の様子をお伝えいたします。M様宅は築35年程で屋根には瓦が葺かれております。瓦の寿命は種類によっては60年や70年とも言われておりますが、下地や土台の漆喰(しっくい)、また棟を固定する銅線などは劣化いたします。定期的なメンテナンスは必要です。
漆喰の劣化、銅線の切れた瓦屋根
漆喰の劣化や銅線が切れた状態...続きを読む
-
2019/07/25
茅ヶ崎市高田にて破風板からの雨水の吸い込みの影響で軒天に穴が開いてしまっていました
-
目次【表示】
目次【非表示】
軒天・破風板の現地調査
軒天・破風板についてご紹介致します
軒天の役割
軒天材にも様々な素材があります!
軒天の補修方法
破風板の役割とメンテナンス方法
茅ヶ崎市高田のお宅より、ベランダに出ていたところ見上げた先の天井部分の角が穴が開いているように見えるとの事がきっ...続きを読む
-
2019/07/24
藤沢市城南で飛散した屋根の部品、雨漏りに繋がる前にご相談ください
-
屋根に起こる不具合は早めに直すのが望ましいです。それは、そのままにしておくことで不具合が拡大する可能性があるからです。直す範囲が広がったり、直す必要のなかった部品まで交換しなければならなかったりすることに繋がります。藤沢市城南にお住まいになられているT様より「昨日、屋根から部品が落ちてきた」とお悩みのご相談がございましたので調査にお伺いいたしました。状況を把握するために屋根に上...続きを読む
-
2019/07/24
茅ヶ崎市本村でスレート屋根塗装のご依頼、傷み過ぎたスレートは塗装が困難です
-
茅ヶ崎市本村にお住いにならているA様のより「屋根塗装ををしたい」とご相談がございましたので調査にお伺いいたしました。築20年以上が経過した茅ヶ崎市本村A様のお宅の屋根は、スレートを使用した屋根でした。調査にお伺いしてみると、すでに元々の色が何色だったのか分からないくらい表面が変化しておりました。屋根材は塗装でメンテナンスを行っていけるものが多いですが、メンテナンスを行っても効果...続きを読む
-
2019/07/24
葉山町堀内では賃貸アパートのケラバ役物が強風で飛ばされ敷地内に落下しておりました
-
本日お問い合わせを頂きましたのは葉山町堀内にある築20年経過した賃貸アパートのオーナー様からでした。
どうやら強風が吹いた翌日に、住人の方から屋根の部品が落ちているようだと連絡をもらった事がきっかけになったそうです。
遠方で不在だけれど見て欲しいとの事でしたので、さっそく現地に向かいどこの役物が落ちているか調べてみます。
屋根に上がろうと試みま...続きを読む
-
2019/07/22
葉山町一色で発生した屋根の不具合、問題のなさそうなスレートからの雨漏り
-
葉山町一色にお住いになられているW様にお宅より「最近になって雨漏りするようになった」とご心配なご相談がございましたので調査にお伺いいたしました。1年前に塗装を行ったばかりなのに雨漏りが発生するようになったそうです。本来塗装はその対象物を保護し、それ以降い傷みを進行させない目的で行うものです。屋根塗装を行うことが雨漏りに繋がることは一般的に考えられないのですが、人為的な行動により...続きを読む
-
2019/07/22
海老名市国分寺台で屋根の棟板金が飛散したスレート屋根は、全体的に交換が必要な状態でした
-
海老名市国分寺台にお住いになられているI様のお宅では、「屋根の部品が外れている」そうでご不安なためご相談がございました。聞くところによると、屋根はスレートを使用した屋根であり、その棟に使用されている板金が外れているそうです。屋根の角度が変わるところに使用されている板金は、棟板金と呼ばれておりますが、この棟板金は使用し続けていくと不具合が起こりやすくなります。
&n...続きを読む
-
2019/07/21
逗子市逗子で軒天から発生した雨漏りは、破風板の塗膜が劣化したことが原因でした
-
逗子市逗子にお住いになられているF様のお宅より「ベランダの角の辺りから雨のときに漏れ出している」とご不安なご相談がございましたので調査にお伺いいたしました。軒天は建物外部で地面(下)を向いている天井のことを言います。軒天が原因で雨漏りすることは極めて稀なケースで、ほとんど他の部分に原因があることが多いです。まずはその軒天と軒天を取り巻く状況を確認してみましょう。
...続きを読む
-
2019/07/21
座間市ひばりが丘の強風により割れたスレートは、落下する寸前でした
-
座間市ひばりが丘にお住いになられているY様のお宅では、スレートが割れているとの情報がお隣様よりあったそうです。お隣様のお宅は座間市ひばりが丘Y様のお宅より高い位置に建てられているそうで、お隣様の1階からY様のお宅の2階が目の前に見えるそうです。だからスレートが割れていると気がついたそうです。割れた具合がどのような状態か屋根に上がって確認します。
ス...続きを読む
-
2019/07/21
座間市立野台にて玄関庇が雨漏りにより腐食し今にも崩れそうになっていました
-
座間市立野台にあるお宅から玄関上の庇がどうやら腐ってしまっており、見上げると穴が開いてしまっているとの事で調査の依頼を頂きました。
築40年程経過しており、塗装でのリフォームは何度か行っているそうですが、玄関上の庇までは気が回らなかったようです。
ではさっそく原因を探してみましょう。
木材で出来ている玄関庇が雨水により腐食し天井に穴が開いている...続きを読む
-
2019/07/21
横浜市港南区最戸にて太陽光パネル周辺の屋根スレート材の割れの原因
-
本日は横浜市港南区最戸K様宅にて行いました、屋根調査の様子をお伝えいたします。お問い合わせのきっかけは、近くで工事を行っていると言う業者さんより、屋根材の割れの不具合を指摘されたことによります。
K様宅屋根の様子
今回調査のご依頼をいただいたのは、12年程前に増築した太陽光パネルが載った屋根です。太陽光パネルのメリットは、発電するときにCO2を出さないことが魅力の一...続きを読む
-
2019/07/20
大和市つきみ野の築26年が経過したスレート屋根は、スレートも棟板金も傷んでおりました
-
大和市つきみ野にお住いになられているT様より「屋根を塗装でメンテナンスしたい」とのご依頼がございましたので調査にお伺いいたしました。大和市つきみ野T様のお宅は築26年が経過したスレート屋根でしたが、新築当初からスレート屋根のメンテナンスを一度も行っていなかったそうです。スレート屋根に使用されているのはスレート以外にもあり、それぞれにメンテナンスが必要になります。屋根に上がって実...続きを読む
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!