HOME > 現場ブログ一覧
現場ブログ
-
2017/06/30
横浜市金沢区アスファルトシングルのアルマでカバー工事
-
横浜市金沢区でアスファルトシングルを使用したカバー工事を行いました。アスファルトシングルはアメリカ生まれの屋根材です。どのような屋根材なのでしょうか。
アスファルトシングルとは、ガラス繊維基材にアスファルトを含侵・コーティングして造られた防水シートの表面に粒状の石を吹付けて仕上げた屋根材です。防水シートで出来た屋根材ということになります。メーカーによっては吹付け...続きを読む
-
2017/06/30
川崎市中原区でこげてしまった屋上防水を直します
-
川崎市中原区で防水工事をおこなっています。
黒く丸くなっている部分がコゲたところです。ここは建物の屋上なのですが、バーベキューをした時に済みを入れておく入れ物を直に床に置いてしまった為に防水部分が黒焦げになってしまいまいた。表面の防水層は駄目になっていましたが下地まで到達していなかったは幸いでした。
今回直すのはコゲてしまった部分のみ直します。ペ...続きを読む
-
2017/06/29
暑さ対策!屋根に遮熱・断熱塗装を導入!
-
梅雨が明けこれから猛暑の夏に入ります。毎年、エアコンや扇風機を使用し快適を手に入れながらも、電気代が不安になる方は多いのではないでしょうか?
また世界では地球温暖化を心配し、エコや省エネというワードが多く広まりつつあります。
可能であればエアコン等に頼らず、快適な夏を過ごしたい!と思う方は多いとは思いますが、その為には室内自体を涼しい環境に近づけることが最も大切です。では家...続きを読む
-
2017/06/28
横浜市金沢区漆喰が剥がれると瓦の歪みに繋がります
-
横浜市金沢区で瓦の調査を行いました。屋根の巴瓦が歪んで見えるとご主人様からのご相談です。
屋根が遠目から見えるお宅で、見ていると巴歪んでるように見えるとのことです。まずは屋根に上がってみました。5年ほど前に傷んだ瓦を交換したことがあったそうですが、巴瓦がある棟の部分は何もしていなかったそうです。
巴瓦を近くで見てみると内側に詰まっている漆喰は取れて...続きを読む
-
2017/06/28
屋根リフォームの補助金ってあるの?
-
屋根は雨漏り等住宅にとっての危険を防ぐために、定期的に塗装メンテナンスなどのリフォームをする必要があります。しかし、屋根の工事をするとなると、足場が必要であったりと大きな費用が掛かってしまいます。
費用面でどうしても先延ばしになりがちなリフォームですが、後に後にと考える程に雨漏りを起こすリスクが高くなってしまいます。
費用面で思い悩んでいる方も大変多いとは思いますが、実...続きを読む
-
2017/06/28
横浜市中区で雨漏りしている瓦屋根の葺き直し工事
-
横浜市中区で屋根工事が始まりました。雨漏りしている築50年以上の建物で、今回の工事は雨漏りしている部分のみな直すことになりました。
調査に伺った時に雨漏りしている屋根の真上は左の画像の様になっていました。瓦がズレていて野地板にポッカリと穴が空いていました。これでは雨漏りするのは当たり前ですね。今回の工事は雨漏り箇所をピンポイントで直す工事です。
調...続きを読む
-
2017/06/27
鉄骨階段のリフォームは塗装だけでなく溶接工事で綺麗に!
-
アパートやビル等の大型建築物に限らず、今では一般住宅でも多く採用されている鉄骨階段、そのメリットは形状の自由さや丈夫さですが、鉄骨ですので当然メンテナンスを怠れば腐食を発生、更には進行させてしまいます。
鉄部は塗膜によって表面の保護をしています。その為、経年劣化によって塗膜の剥がれが見られるようになると少しずつ錆が進行していきます。錆の拡大は穴あきへ、少しずつ鉄骨階段自体...続きを読む
-
2017/06/26
横浜市中区の雨漏り修理には防水工事が必要です
-
横浜市中区で雨漏りの調査をおこないました。
今日は朝から雨で天気が悪かったのですが、こちらは昨日の様子なので晴天です!
こちらは丁度2階部分になります。1階の屋上をウッドデッキで床を造ってあるのですが、真下の天井から雨漏りしているそうです。
屋上の床にアンカーを打って床下地を組んでいました。もともと屋上だった部分ですので床には防水が施...続きを読む
-
2017/06/24
横浜市保土ケ谷区で小波スレートの葺き替え工事
-
横浜市保土ケ谷区で屋根の調査をおこないました。
屋根の不具合という事で見てみたところ、『小波スレート』という屋根材が葺いてありました。波型のスレートは古くからある屋根材で、大きい並みの大波スレートと現在葺いてある小波スレートの2種類あります。現在造られているスレートにはアスベストは含まれていませんが、古いスレートにはアスベストが含まれて耐久性を上げていました。
...続きを読む
-
2017/06/23
ポリカ波板の特徴と補修って?
-
駐車場や倉庫・物置の屋根にも使われている波板、その中でも多くが「ポリカ」で補修したいというお客様の声です。
多く市場に出ていたのは塩ビの波板です。価格もお手軽で、長さによっては1枚500円程度で手に入るでしょう。軽く施工も比較的簡単な事から、DIYや日曜大工でも使用されることが多いのですが、耐久性には乏しく、寿命はおよそ1~3年程でしょう。
そこで注目されたポリカですが、費...続きを読む
-
2017/06/23
横浜市保土ヶ谷区バルコニー笠木の雨漏りはコーキング工事
-
横浜市保土ヶ谷区のお宅より窓の上の天井から雨漏りしているとのご相談がありました。雨漏りというと屋根や外壁というイメージがあるかもしれませんが、それ以外の箇所からも隙間があれば雨漏りは発生します。
左上の画像にある小さな黒い染みから漏れてくるそうです。まずはどこから雨水が浸入しているかを確かめなければ防ぐ方法を講じることが出来ませんので、この上に何がるのかを確認し...続きを読む
-
2017/06/22
横浜市旭区でニチハパミールの屋根をカバー工事
-
横浜市旭区で屋根の調査をおこないました。そろそろ屋根のメンテナンスを検討されているお客様で、築10年の建物です。
屋根にはスレートが葺いてあります。築10年にしては傷みが酷い様な気がしますが、どの様な状態になっているのか調べてみましょう。
スレートの淵に沿って色が変わっているのがわかりますでしょうか?元々は緑色だったスレートの色が全く変わってしま...続きを読む
-
2017/06/21
横浜市港南区瓦屋根のメンテナンス屋根葺き直し工事
-
瓦の屋根では他の屋根材と違って、メンテナンスとして葺き直し工事という方法があります。既存の瓦を利用しながら、瓦との野地板の間にある防水紙や桟木、きずりなどを新しいものに交換して、雨漏りを防いだり瓦の歪みを直したり瓦の固定を強くすることが出来ます。
横浜市港南区あるこちらのお宅では下屋の葺き直しを行います。大屋根から瓦が落下してそこから雨漏りをしておりました。まだ...続きを読む
-
2017/06/20
横浜市中区で雨漏りしている屋上の防水を直します
-
横浜市中区で雨漏りしている屋根の調査をおこないました。
建物の屋上からの雨漏りがあります。屋上は平らな陸屋根(りくやね)という構造になっています。この様な構造の屋根は防水工事が施工してあるのですが、下の階で雨漏りしているそうで、防水の劣化が考えられます。
防水はアスファルト防水が施工されています。90センチ幅に目地がありますので、アスファルトシート...続きを読む
-
2017/06/19
横浜市金沢区で瓦屋根の防水紙が原因で雨漏りしています
-
横浜市金沢区で屋根の調査をおこないました。昨日の雨が続いていたら屋根に上れなかったところでしたが、朝から良い天気になったので予定通りに調査が出来ました。
雨漏りの跡があるのは二階の天井です。和室の天井に雨染みが出来ています。一箇所だけではなく広がるように雨染みが出来ていました。この様になるのは天井にグラスウールなどの断熱材がある場合に多い症状で、雨水を一旦断熱材...続きを読む
-
2017/06/19
横浜市磯子区雨季にある漏らないと気づかない天井の染み
-
これから雨季に入りますが、この時期に雨漏りが発生することは非常に多いようです。そんな雨漏りは急に滴ってくることもありますが、滴る前に染みとなって出ていることもあります。
雨漏りをするということは何らかの原因があり、それをクリアにしなければ止まりません。雨漏りにより野地板や垂木の傷みが重度であると抜本的な処置に繋がります。普段はお住まいになられていてもわざわざ天井...続きを読む
-
2017/06/19
RC造で雨漏りが起こる原因と補修方法
-
建物の構造でよく耳にする「RC造」。構造とは建物の骨組みに当たりますが、その構造に何を使用しているかによって表記の仕方が変わります。RCとはReinforced-Concrete、鉄筋コンクリート造を指しています。
形状の自由度が高く、耐火・遮音性に優れている為、住宅はもちろん、集合住宅のような大規模な建物にも多く採用されています。
【RC造の主な雨...続きを読む
-
2017/06/18
横浜市保土ケ谷区の瓦屋根で雨水が流れる造りが必要です
-
横浜市保土ケ谷区の瓦屋根についてです。
梅雨に入ったのに毎日天気が良くて工事するには最適です!来週は雨続きの様なので今週出来るだけ工事を進めたいものです。今日は瓦屋根について少しご説明させて頂きます。
この様に瓦がズレてしまう事があるのですが、その原因は何でしょうか?瓦をあげてみると何が原因なのか良くわかります。
瓦を引っ掛ける瓦桟...続きを読む
-
2017/06/17
大波スレートの特徴と補修方法
-
工場や倉庫の大型建築物で多く見られる、大波スレート。 スレート屋根のメリットとしては、台風等の自然災害時に破損してしまったとしても、部分的な張り替えが可能な為、コストを抑えることが出来ます。
波型スレートの中では小波と大波がありますが、波のピッチが約130㎜、谷の深さが38㎜以上の波板が大波に分類されるようです。
大波スレートの特徴
1. 耐久性…酸...続きを読む
-
2017/06/17
横浜市中区で雨漏りしている折板屋根の調査をおこないました
-
横浜市中区で屋根の調査をおこないました。今日はとても暑かったので、建物の横にあるプールで子供たちが遊んでいるのが、とても気持ちよさそうでした。
屋根の調査ですが、雨漏りしているというお問い合わせでどこが原因なのかを調べるために屋根に上ってみましょう。
屋根は折板という鉄板を山形に折り曲げた屋根材をつかっています。一枚の幅が60センチの折板を山の部分...続きを読む
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!