HOME > 現場ブログ一覧
現場ブログ
-
2017/10/1
瓦屋根では木製防水紙の傷みによる雨漏りが多い|横浜市保土ヶ谷区
-
今回は瓦屋根で発生した雨漏りについてお伝えします。瓦屋根のお宅で発生する雨漏りのなかで、非常に多いケースがあります。それは、防水紙が傷んだり腐食したりすることで起こるケースです。瓦屋根というと、屋根材の中では歴史がとても古い部類です。築年数で言うと30年以上経過した建物で非常に多く見られます。本日、雨漏りでお伺いした横浜市保土ヶ谷区N様のお宅も、築40年近く経過している瓦屋根で...続きを読む
-
2017/09/30
横浜市港南区|金属屋根の瓦棒葺きをガルバリウムで屋根カバー工事②
-
横浜市港南区のお宅で、金属屋根の瓦棒葺きにガルバリウム鋼板を使用した屋根カバー工事を行っております。前回は軒先部分の加工や水切りの設置をお伝えしました。本日は防水紙の設置とドブの加工と設置の様子お伝えします。
【防水紙の設置】
防水紙には、改質アスファルトルーフィングを使用します。ロール状で入荷されます。この防水紙をドブという凹んだ部分の幅に合...続きを読む
-
2017/09/28
屋根が浮いているのですぐに直した方が良いと業者が来ませんか?|横浜市保土ケ谷区
-
横浜市保土ケ谷区で棟板金の補強工事をおこないました。お問い合わせのきっかけになったのは、近所で工事をしているという業者が来て『屋根が浮いているからすぐに直した方が良い』と言って屋根に上ってみると『屋根はもう駄目だから上からカバーしないとダメだ』と言われたそうです。直ぐに見積りもってきて契約を急かされそうだったので、心配になってお問合せ頂きました。最近この様なお問い合わせが非常...続きを読む
-
2017/09/27
横浜市港南区|金属屋根の瓦棒葺きをガルバリウムで屋根カバー工事①
-
金属屋根の中で昔からある葺き方があります。それが瓦棒葺きです。トタンと木製の心木を使用した葺き方です。築30年以上経過しているお宅では今でもよく見かけます。横浜市港南区のM様のお宅は瓦棒葺きの屋根でした。
M様のご要望としましては、「どうせ工事するなら長持ちさせたい」とのことでした。既存のトタンはチョーキング(白亜化)が屋根全体に発生しており、錆も出始めている状態でした。...続きを読む
-
2017/09/25
横浜市瀬谷区で足場を架けて棟板金交換するなら外壁塗装も一緒がオススメです
-
横浜市瀬谷区で工事をおこなう建物です。先日の台風の時に屋根の上で大きな音が鳴っているので心配、というお問合せで屋根の調査をおこないました。大きな音の原因は、屋根の頂上に取り付けてある棟板金が外れかかって風に煽られていた事でした。強風によってこの様になりましたので、建物に加入している火災保険の『風災』が適用できます。風災とは、強風によって被害を受けた建物を元に戻すのに使う事が出来...続きを読む
-
2017/09/24
アルミ製の後付バルコニーが乗った屋根も工事は可能です|横浜市港南区
-
目次【表示】
目次【非表示】
1.アルミ製の後付けバルコニーが乗った屋根の工事を検討し、調査を行ったお客様をご紹介
2.近年、ベランダやバルコニーを設けている住宅が増えています
3.ベランダとバルコニーの違いとは
4.DIYとは?
5.ベランダ屋根のDIY補修を検討している方へ
ベランダの屋根修理に火災保険が利用できます
...続きを読む
-
2017/09/24
ボロボロに劣化したニチハのパミールでお悩みの方にはカバー工事が最適です|横浜市青葉区
-
横浜市青葉区で調査をおこなった建物は、屋根にスレートが葺いてありました。全国の住宅の屋根でスレートが占める割合は約25%です。4軒に1軒はスレート屋根という訳です。ちなみに、昔からある日本瓦は半分の50%あります。スレート屋根は定期的に塗装などのメンテナンスをしなければ耐久性が落ちてしまう材料なのですが、屋根から小さな欠片が落っこちてきたり屋根を見た時にあちこちで白っぽく見える...続きを読む
-
2017/09/24
横浜市鶴見区|10年以上経過した金属屋根はそろそろ塗装を視野にいれましょう
-
今回は金属屋根についてお伝えします。近年の屋根メンテナンスといえば、葺き替え工事にしろカバー工事しろ金属屋根がメインとなっております。もともと軽量なのが特徴ですが、それに加え最近では塗膜の耐候性や防錆性も向上してきました。メーカーから細かな保証が付くようにもなり、安心して使用できるようなったのもメインとなった一因と思われます。金属屋根を聞くようになったのは15年くらい前のことで...続きを読む
-
2017/09/23
大雨の時に雨樋が壊れるている事に気付いたので火災保険で直します|横浜市港北区
-
横浜市港北区でのお問い合わせです。台風18号は関東地方に直撃をしませんでしたが、風や雨の被害は色々な所で起きていたようです。雨が降った時に屋根に落ちた雨水を受けて排水するのが雨樋の役目ですが、強風などによってヒビ割れたりしているとバシャバシャと雨水が落っこちてしまう事があります。なかなか気づきにくい事もありますが、皆様のお宅でこの様になっている所はありませんか?屋根の上の方はな...続きを読む
-
2017/09/20
横浜市青葉区|染みがあると思って照明を外したら雨漏りでした
-
築年数がある程度、経過したお家の室内では、気づけば天井や壁に染みが出来ていたとご相談されることがよくあります。ポタポタと滴ってくれば、そのタイミングで「雨漏りかも」と推測できますが、滴ってこない場合は、毎日お部屋の隅々を見ることも出来ませんし、なかなか気づくことも難しい思います。先日、ご相談のあった横浜市青葉区のH様もそのような問題を抱えている方でした。「照明のまわりの天井に染...続きを読む
-
2017/09/19
横浜市金沢区で台風で飛散してしまったスレート屋根を直します
-
横浜市金沢区で屋根の調査をおこないました。先日の台風18号は、関東地方に直撃しませんでしたが結構被害が出ている様です。こちらの金沢区の工場も台風の強風で屋根の一部が飛散してしまったとお問い合わせを頂きました。
建物の中で一番台風の影響を受けやすいのは屋根回りです。住宅に限らず工場なども同様です。
3階建ての建物工場で、屋根の側面『ケラバ』と呼ぶ部分...続きを読む
-
2017/09/18
横浜市港北区でズリ落ちてしまったサイディングを直します
-
横浜市港北区で建物の調査をおこないました。台風18号の影響も殆どなく昨日と比べてとっても暑くなりましたが、雨で濡れていると屋根に上ることが出来ませんので天候回復して良かったです。
調査をおこなったのは屋根と外壁です。築10年で初めてのメンテナンスを検討されているという事で屋根と外壁の傷み具合を確認するために屋根に上りました。
屋根に上って正面に壁が...続きを読む
-
2017/09/18
横浜市青葉区屋根の中にある雨樋も交換が可能です
-
横浜市青葉区のお宅からご相談がありました。雨樋が歪んでしまい交換したいのだが、雨樋が屋根の中にあり外から見ることの出来ないところにあるというのです。
お話しだけでは想像が難しく、一度お邪魔させて頂くことになりました。お伺いしてみるとご相談の意味が分かりました。雨樋が「屋根の中にある」、「外から見ることの出来ない」とはこういうことだったのか!!と思いました。軒の造...続きを読む
-
2017/09/17
横浜市神奈川区で雨樋の向きを変えて雨水が飛び出すのを防ぎます
-
横浜市神奈川区で雨樋工事をおこないました。雨樋に不具合が出ていると雨が降った時にしっかりと雨水を受ける事が出来ないので、直しておかないと建物へ悪影響が出る場合もあります。台風18号が接近中なので尚更ですね。
雲行きが怪しくなってきたので早速作業開始です。
2階の屋根から流れてきた雨水が1階の屋根の上を流れる様な造りになっているのですが、軒樋の取付位...続きを読む
-
2017/09/17
横浜市神奈川区屋根に使用している板金もメンテナンスが必要
-
横浜市神奈川区で屋根調査にお伺いいたしました。近年、屋根に使用される屋根材にはたくさんの種類が誕生しております。化粧スレートと取ってみてもたくさん種類があり、金属系の屋根を取ってみてもたくさん種類があります。
屋根材は色々あれど、材質に進化はありますが雨押えや棟に使用されるのは、金属を板状にした板金がメインなのは今も昔も変わりません。平場の屋根材に経年劣化が起こ...続きを読む
-
2017/09/17
横浜市金沢区で雨漏りの原因調査で散水試験
-
横浜市金沢区で雨漏りの調査をおこないました。一度調査に伺った時にある程度の雨漏り箇所は想定しましたので、今日は雨漏り箇所を特定するために伺いました。
雨漏り箇所を特定するために散水試験をおこないました。散水試験とは、雨漏りの原因になっている部分を調べるために可能性が有るところに水を掛けて原因箇所を特定する為におこなう方法です。
雨漏りしているのはカ...続きを読む
-
2017/09/16
横浜市旭区で劣化したパミールをガルバリウム鋼板でカバー工事
-
横浜市旭区で屋根のカバー工事をおこなっています。
築10年を超えた建物で初めてのメンテナンスですが、屋根が大分傷んでいるので見て欲しいというのがお問い合わせのきっかけでした。
スレート葺きの屋根は表面が結構ボロボロな状態になっていました。これは、ニチハというメーカーで製造されていたパミールという屋根材です。製品の強度に問題があり、表面がミルフィーユ...続きを読む
-
2017/09/15
横浜市南区スーパーガルテクトを使用した屋根カバー工事④
-
横浜市南区でスーパーガルテクトを使用した屋根カバー工事を行っております。前回はスーパーガルテクトの雨押え水切りを取り付ける作業をお伝えしました。今回はスーパーガルテクトを使用して棟包みを取付けていきます。
棟とは屋根と屋根が交わるところのことを言います。屋根材も角度が変わるため棟に関しては切れ目が出来ます。切れ目を隠すために棟包みが必要になります。切れ目に沿うよ...続きを読む
-
2017/09/13
横浜市南区スーパーガルテクトを使用した屋根カバー工事③
-
横浜市南区でスーパーガルテクトを使用した屋根カバー工事を行っております。前回はスーパーガルテクトを平場に取り付ける作業をお伝えしました。今回はスーパーガルテクトを使用して雨押え水切りを取付けていきます。
雨押え水切りというのは役物のひとつで、窓の上端や下屋と外壁の取合いに取付ける雨水の浸入を防ぐための部材のことを言います。雨押えは、雨押え板を屋根側に取付けた後に...続きを読む
-
2017/09/13
横浜市保土ケ谷区で地震に備えて軽い屋根材へ葺替え工事
-
横浜市保土ケ谷区で屋根の調査をおこないました。数年前に屋根のメンテナンスをおこなったそうですが、今回屋根の葺き替えをご希望されているという事でお問い合わせを頂きました。
数年前に屋根のメンテナンスをしたばかりなのに何故今回葺替えのご依頼があったかというと、建物自体は築年数が結構立っているので地震が起きた時の事を考えて、重い瓦屋根から軽い屋根への葺き替えを考えている...続きを読む
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!