現場ブログ一覧 | 横浜の屋根工事、屋根リフォーム、屋根塗装は街の屋根やさん横浜 - Part 36

HOME > 現場ブログ一覧

現場ブログ

2023/11/20 ポリカーボネートってどんな素材?メリット・デメリットについても詳しく解説!張り替え工事は街の屋根やさんにお任せください!
ポリカーボネートってどんな素材?メリット・デメリットについても詳しく解説!張り替え工事は街の屋根やさんにお任せください!

      皆様、こんにちは!街の屋根やさん横浜店です(^^)/    本日は、「ポリカーボネート」についてご紹介します!    カーポートやベランダの屋根、サンルームなどによく使われている素材ですが、メリットとデメリットを知っておくことで将来のメンテナンスの役に立つことでしょう(`・ω・´)    是非ご覧ください(^^♪ &...続きを読む

2023/11/19 横浜市青葉区鉄町にてスレート屋根調査、ノンアスベストスレートの中には塗装でのメンテナンスが無駄になる商品もございます
横浜市青葉区鉄町にてスレート屋根調査、ノンアスベストスレートの中には塗装でのメンテナンスが無駄になる商品もございます

    横浜市青葉区鉄町にお住まいのT様より、屋根が割れているように見えるとの事で街の屋根やさんへご相談を頂きました。    築15年程経過し、今までに屋根や外壁のメンテナンスはされたことがないとの事でしたので、この機会にきちんと屋根の状態を把握し必要であればリフォームをしたいとのお話でした。さっそく現地にお伺いし割れているように見える屋根の調査を行わせて頂きました。 ...続きを読む

2023/11/17 屋根工事にはどんな種類がある?業者選びや見積もりをもらうときのポイントも解説します!
屋根工事にはどんな種類がある?業者選びや見積もりをもらうときのポイントも解説します!

     皆様、こんにちは!街の屋根やさん横浜店です(*^^)v    本日は、「屋根の役割やその重要性」、「屋根工事の種類と金額の目安」についてご紹介します!    また、工事を依頼したいとき、信頼性の高い業者選びのポイントについても詳しく解説します。    屋根工事でお悩みの方、必見です(^^)/ 屋根の役割とその重要性について、...続きを読む

2023/11/17 横浜市青葉区美しが丘西で防災瓦の経年劣化を点検
横浜市青葉区美しが丘西で防災瓦の経年劣化を点検

   漆喰の工事をした方がいいか確認して欲しい  横浜市青葉区美しが丘西にお住まいのお客様より、屋根の劣化が気になるので点検をお願いしたいとお話をいただき、現地にお伺いしてきました。屋根は防災瓦のセラマウントで葺かれた屋根でした。   経年なりの劣化は見受けられましたが。。。  棟の確認をしたところ、南蛮漆喰で仕上げられている造りでした。見た限りでは細かい...続きを読む

2023/11/16 火災保険を活用した屋根修理は、街の屋根やさんにお任せください!
火災保険を活用した屋根修理は、街の屋根やさんにお任せください!

    皆様、こんにちは!街の屋根やさん横浜店です(^_^)/  本日は、「火災保険で屋根修理ってできるの?」そんな疑問に、街の屋根やさんがお答えします! 火災保険とは  火災保険は、実は火事の被害だけでなく風災や落雷、雹、爆発、雪災などの自然災害による被害の原状回復に使用できる保険です!    原状回復とは、被害に遭う前の状態に戻すことを意味し、機能性...続きを読む

2023/11/16 ケレン作業とは!?鉄部塗装に必須の重要な工程をご紹介!
ケレン作業とは!?鉄部塗装に必須の重要な工程をご紹介!

     こんにちは!街の屋根やさん横浜支店です(^^)/  一般的に塗装工事で大切な事と言えば、「いかに綺麗に塗料を塗るか...」を想像される方が多いのではないでしょうか?  しかし、塗装工事は塗料を綺麗に塗るだけでは成功しません(>_<)  今回は、鉄部塗装時に必須ともいえるケレン作業について詳しくご紹介致します! ケレン作業とは?  ケレン作業と...続きを読む

2023/11/15 SGL鋼板とは?特徴・メリットと併せてガルバリウム鋼板との違いをご紹介!
SGL鋼板とは?特徴・メリットと併せてガルバリウム鋼板との違いをご紹介!

     ご覧頂きありがとうございます!街の屋根やさん横浜です(^O^)/  屋根は夏は高温、冬は氷点下という大きな気温差や雨風や紫外線にさらされるなど、常に過酷な環境にさらされていますので、屋根材の材質には必然的に耐久性の高い材料が求められます(>_<)  その為、金属屋根材において現在主流となっているのは高耐久で錆に強い特徴を持ったガルバリウム鋼板屋根材です。 ...続きを読む

2023/11/15 トタンの魅力と長持させる秘訣、定期的に行うべきメンテナンス方法をご紹介!
トタンの魅力と長持させる秘訣、定期的に行うべきメンテナンス方法をご紹介!

     皆様、こんにちは!街の屋根やさん 横浜店です˖°٩( ^o^ )و    本日は、お馴染みの「トタン」について、その特徴やどうやってメンテナンスをしていくのかを詳しく解説します!     トタンってどんなもの?      トタンとは、建物の屋根や外壁に使用される材料の一つです。トタンは鉄板を加工して...続きを読む

2023/11/14 街の屋根やさん横浜店では雨樋補修を33,000円~から行っております!
街の屋根やさん横浜店では雨樋補修を33,000円~から行っております!

     皆様、こんにちは!街の屋根やさん横浜店です!(*^-^*)  本日は、目立たないけど実はお住まいにとって大事な存在の「雨樋」について解説!  雨樋補修の費用についてもご紹介します(^^♪   実は大切!雨樋の役割    雨樋は屋根から地上に雨水を流す役割を持っています。    通常は実生活とは関係ない部分として捉えられてい...続きを読む

2023/11/14 棟板金内部の貫板の劣化進行が招く捲れ・飛散被害|樹脂製の貫板がおすすめです!
棟板金内部の貫板の劣化進行が招く捲れ・飛散被害|樹脂製の貫板がおすすめです!

     こんにちは!街の屋根やさん横浜です(^O^)/  屋根の頂上など、屋根材同士の隙間に被せる様に設置される棟板金ですが棟板金は内部の貫板へ固定されています!  しかし、貫板の劣化は棟板金の捲れ・飛散被害を引き起こす原因となりますので注意が必要です(>_<)  今回は、棟板金内部の貫板の劣化進行が招く悪影響や、樹脂製の貫板をおすすめする理由を併せてご紹介致し...続きを読む

2023/11/13 相模原市中央区光が丘でスレート屋根の不具合を点検
相模原市中央区光が丘でスレート屋根の不具合を点検

   棟板金が外れそうなので工事を考えている  相模原市中央区光が丘にお住まいのお客様より、屋根についている板金が取れかかっているので状態の確認と見積もりをお願いしたいとお問い合わせをいただき、現地にお伺いしてきました。   テープ固定はあまり意味がありませんが。。。  屋根はスレート屋根で、屋根の面同士が繋がる部分に棟板金という板金が設置されていました。...続きを読む

2023/11/13 ガルバリウム鋼板屋根材の特徴・メリットとは?耐震性・施工性・耐久性が大きな魅力!
ガルバリウム鋼板屋根材の特徴・メリットとは?耐震性・施工性・耐久性が大きな魅力!

     こんにちは!街の屋根やさん横浜です(^O^)/  金属屋根材にも様々な種類がありますが、その中でも現在主流となっているのがガルバリウム鋼板屋根材です!  では、ガルバリウム鋼板屋根材が多くの現場で採用される理由・魅力はどこにあるのでしょうか?  今回は、ガルバリウム鋼板屋根材の特徴・メリットをご紹介致します!  ガルバリウム鋼板屋根材の特徴・メリットとは? ...続きを読む

2023/11/12 折半(折板)屋根ってどんな屋根?その特徴やメンテナンス方法をご紹介します!
折半(折板)屋根ってどんな屋根?その特徴やメンテナンス方法をご紹介します!

     皆様、こんにちは!街の屋根やさん横浜店です!(^^♪    アパートやマンション、倉庫や工場、オフィス、店舗などのリフォームをお考えの方へ…  本日は、「折半屋根」の特徴やメンテナンス方法についてご紹介いたします!     折半屋根ってどんな屋根?    折半屋根は、金属屋根を折り返した形状の屋根のことを指し...続きを読む

2023/11/10 川崎市麻生区はるひ野で飛び込み業者から指摘を受けた屋根をドローン点検しました
川崎市麻生区はるひ野で飛び込み業者から指摘を受けた屋根をドローン点検しました

   近くで工事をしているという業者からの指摘  川崎市麻生区はるひ野にお住まいのお客様より、近所で工事をしていた業者から屋根に隙間が空いてるから屋根やさんに見てもらった方がいいと指摘を受けたとのことで屋根点検にお伺いしてきました。   ドローンによる空撮調査  まずは状態確認ということで、ドローンによる空撮調査を行いました。ドローンは直接屋根に登らずとも...続きを読む

2023/11/10 屋根断熱をご検討中の方へ…夏の暑さを軽減し、冬は暖かさを保つ!屋根の遮熱塗料と断熱塗料の違いと効果とは?
屋根断熱をご検討中の方へ…夏の暑さを軽減し、冬は暖かさを保つ!屋根の遮熱塗料と断熱塗料の違いと効果とは?

     皆様、こんにちは!街の屋根やさん 横浜店です˖°٩( ^o^ )و    今年の夏は、特に暑かったですよね…。電気代の高騰から、エアコンを使うことを躊躇う方も多くいらっしゃったのではないでしょうか。    家にいても暑い!そんな夏の暑さに悩んでいる方におすすめの対策方法として、屋根の遮熱塗料と断熱塗料の効果をご紹介します!    ...続きを読む

2023/11/9 カラーベスト(コロニアル)は10年に一度の塗装メンテナンスで長持ちさせましょう!
カラーベスト(コロニアル)は10年に一度の塗装メンテナンスで長持ちさせましょう!

     皆様、こんにちは!街の屋根やさん 横浜店です˖°٩( ^o^ )و    お住いの屋根がスレートという方、多くいらっしゃるのではないでしょうか?    本日は、スレート屋根材のひとつ…カラーベスト(コロニアル)について、塗装メンテナンスをするべき頻度を詳しく解説します!  「新築から10年以上経つけど、一度もメンテナンスをしたことが無いかも…...続きを読む

2023/11/7 相模原市南区上鶴間本町で傷んだアスベストスレートを点検
相模原市南区上鶴間本町で傷んだアスベストスレートを点検

   カバー工事を検討しており調査をお願いしたい  相模原市南区上鶴間本町にお住まいのお客様より、屋根カバー工事を検討しているから点検と見積もりをお願いしたいとお声掛けをいただき、現地調査にお伺いしてきました。屋根カバー工事の価格は¥877,800(税込)~承っております。   棟板金は踏む場所ではありません  何社か相見積もりをされるとのことで、既に前の...続きを読む

2023/11/7 「ケラバ瓦」が落下したらどうしたらいい?そんな時は、街の屋根やさんにお任せください!
「ケラバ瓦」が落下したらどうしたらいい?そんな時は、街の屋根やさんにお任せください!

     皆様、こんにちは!街の屋根やさん横浜店です(^o^)/    「ケラバ瓦」が落ちてしまった…そんな時は、街の屋根やさん横浜店へご相談ください。本記事では、ケラバ瓦が落ちてしまってからメンテナンスを、実際に街の屋根やさんで行ったときの様子をご紹介します!   ケラバ瓦って何のこと?    ケラバ瓦とは、瓦屋根のケラバ部分に使用さ...続きを読む

2023/11/6 屋根からの雨漏り、どうしたらいい?街の屋根やさんでは雨漏り修理を33,000~円から行っています!
屋根からの雨漏り、どうしたらいい?街の屋根やさんでは雨漏り修理を33,000~円から行っています!

      皆様、こんにちは!街の屋根やさん 横浜店です˖°٩( ^o^ )و    雨漏りはお住まいでよく起こる問題ですが、その原因はさまざまです。  本日は、考えられる雨漏りの原因や発見方法、街の屋根やさんで雨漏り修理を行う時の金額の目安をご紹介します(^-^)/     雨漏りの原因とは  まず、原因の一つとし...続きを読む

2023/11/4 横浜市中区本牧元町にて築30年以上ノーメンテナンスのスレート屋根調査、隅棟の差し棟板金が外れており内部にある防水紙が傷んでおりました
横浜市中区本牧元町にて築30年以上ノーメンテナンスのスレート屋根調査、隅棟の差し棟板金が外れており内部にある防水紙が傷んでおりました

    横浜市中区本牧元町にお住まいのK様より、とおりがかりの業者に屋根の何かが外れそうと指摘されて心配になり街の屋根やさんへ屋根のご相談を頂きました。    お話をお伺いしますと、とある日自宅横に坂道を下りてきた訪問業者より、屋根が見えたら何か板みたいな物が外れそうだと指摘を受けたそうです。自分でも坂道に行き屋根を確認したがどこがどう悪いのかがハッキリわからなく心配に...続きを読む

36 / 251« 前...3637...後 »

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


お電話でのお問い合わせは

通話料無料

0120-989-936

8時30分~20時まで受け付け中!