HOME > 施工事例 > 歪んでしまった雨樋DL55を部分的に交換工事|横浜市旭区
歪んでしまった雨樋DL55を部分的に交換工事|横浜市旭区
【施工前】
【施工後】
施工内容雨樋交換
築年数18年
施工期間1日
使用材料DL55


【お問い合わせのきっかけ】
担当:富田
軒樋が雪の影響で外側に歪んでしまい、雨が降るたびにバシャバシャと落ちていましたので交換工事をおこないました。『ぐんばい』のDL55という雨樋が設置してあり、今現在はぐんばいでは無く『デンカ』に変わっているのですが、まだ同じ雨樋が取れますので、破損した部分だけ交換工事をおこないます。曲がった金物も新しくなり雨水がちゃんと排水されるようになりましたので、お客様も安心されていました。
担当:富田
工事前の状態
破損している部分は軒先についている軒樋です。屋根の雪が雨樋の中に入り込んでしまい、外側に歪んでいます。一週間程雨が降っていない状態でしたが、歪んで下がった部分には雨水が結構な量溜まっていました。これでは雨が降るたびに雨樋からバシャバシャと雨水が落ちてしまい、下に止めてある車に降りかかってしまいます。
壁際の竪樋も車をぶつけて割れていましたので、合わせて交換工事をおこなう事になりました。
交換工事開始
歪んだ雨樋を撤去する所から工事開始です。雨樋と金物を取り外していきます。
雨樋は吊り込み金具という金物で支えられているのですが、古い雨樋は下から支えるタイプのもので、上から力が掛かると下にグニャっと曲がってしまいやすいのですが、新しい金物は上から吊るタイプの金物で力に強く、下から見た時にも金物が見えないのでスッキリとした印象になります。
水が流れる様に水勾配をつけて雨樋を吊っていきます。今まで歪んでいたところが真っ直ぐになって雨水もちゃんと流れる様になりました。
横に流れてきた雨水をタテに流す集水器も新しく交換して今までの不具合が解消されました。車がぶつかって壊れてしまった竪樋も新しく交換しました。これで雨が降っても雨水がバシャバシャ落ちてこなくなったので安心ですね。
記事内に記載されている金額は2018年12月04日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

横浜市旭区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

関連動画をチェック!
【雨樋修理・交換】こんな場合は要注意!【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

このページと共通する工事内容の新着施工事例




横浜市旭区と近隣地区の施工事例のご紹介
同じ工事のブログ一覧

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!