HOME > 施工事例 > 横浜市南区弘明寺町でスーパーガルテクト(Sシェイドチャコール.....
横浜市南区弘明寺町でスーパーガルテクト(Sシェイドチャコール)を使用した屋根カバー工事を行いました
【施工前】
【施工後】
施工内容屋根カバー工事、屋根カバー工法
築年数15年
平米数83.3㎡
施工期間7日間
使用材料スーパーガルテクト(Sシェイドチャコール)
保証10年間


【お問い合わせのきっかけ】
担当:佐々木
横浜市南区弘明寺町にお住まいのN様からは、「台風24号被害もあるが、屋根と外壁のリフォームを検討している」ということで調査のご依頼がございました。横浜市南区弘明寺町N様のお宅は築15年が経過しており、これまで屋根や外壁のメンテナンスは1度も行っていなかったそうです。そこえきて勢力の強い台風が到来したことがきっかけとなり調査の依頼をしたそうです。既存の屋根は化粧スレートで表面の傷みが著しく剥がれ始めている状態でした。化粧スレートの傷みが年相応であれば塗装が可能ではありましたが、傷みが著しいので塗装は難しく屋根カバー工事を行う運びとなりました。横浜市南区弘明寺町N様のお宅の屋根に使用する屋根材は、アイジー工業さんのスーパーガルテクトです。アイジー工業さんのスーパーガルテクトは裏地に断熱材が貼ってあるため、施工後はお部屋の中の気温に有効な働きをします。またガルバリウム鋼板製の表面に木目の柄が施してあるためデザイン性も高い屋根材です。色は5種類の中から選ぶこと出来るため、周囲の建物の色やご自宅の外壁の色とも合わせやすいのも特徴です。金属屋根の中では沿岸部に定評があり、塗膜や穴あき、赤さびなどの細かな材料保証が付いているのも安心です。浜市南区弘明寺町N様のお宅では、その5種類の中からSシェイドチャコールを選んで屋根カバー工事をいたしました。Sシェイドチャコールはグレー系の色になります。
担当:佐々木
【施工の様子】
南区弘明寺町N様の既存の屋根は、化粧スレート1枚1枚の端部が捲れ上がっておりました。ちょっと引きで全体を見ると端部だけ波を打っているようにも見えます。これは化粧スレート自体が剥離していることで見える現調です。材料自体が著しく傷んでいるこの状態では、塗装でのメンテナンスはおすすめできません。塗装は塗る対象物の状態が傷みすぎていないこと前提で行う意味のあるメンテナンスです。傷みすぎている状態のものにも塗ることはもちろん可能ですが、剥がれるのが早くなります。メンテナンスをするからには、すぐにまたメンテナンスをしなくてはならないようではやっている意味がありません。塗装をするからには、すぐにまた塗膜が剥がれてメンテナンスをしなくてはならないようではやっている意味がないのです。南区弘明寺町N様のお宅の屋根は、塗装ではすぐに剥がれてしまう可能性が高い状態にありましたので、屋根カバー工事を行う運びとなりました。
【棟・役物取り外し】
屋根カバー工事では、まず新しい防水紙や屋根材をカバー出来る状態にしなければなりませんので、新しい防水紙や屋根材をカバーするうえで障害となる既存の棟板金や雪止めを撤去していきます。棟板金とその内部にある貫板は取り外して、雪止めに関しては立ち上がっている部分を切断していきます。アンテナが屋根の上にあるお宅の場合でも、屋根カバー工事や屋根葺き替え工事は十分に施工が出来ます。アンテナが立てられているところは施工時に浮かしながら行っていきます。化粧スレートの捲れた部分に関しては、防水紙を敷設するときに障害となりますので手作業で落としておきます。
【防水紙敷設】
防水紙を敷設する際は、軒先に新しい水切りを取付けて軒先側から棟側に向かって横方向に敷設していきます。棟に差し掛かると左右両側から重ねて棟の部分は2重にします。屋根からの雨漏りは防水紙により防がれている部分が多く防水紙の敷設はとても大切な工程です。これで万が一でも雨漏りしない状態を作り上げます。防水紙は重ねる幅がとても大切です。防水紙(ルーフィング)は、棟や谷に継ぎ目が来ないように張っていきます。使用する材料は作業や工程ごとに必要な分だけ、ユニパーという昇降機でその都度荷揚げしていきます。
【スーパーガルテクト取付け】
スーパーガルテクトは、それぞれの部材でまとまって梱包されております。屋根の面積や役物の長さに対して、必要な数量を発注して納品します。横浜市南区弘明寺町N様のお宅の屋根の形状は、切妻に近い屋根形状をしておりますので、ケラバへの役物の取付けがあります。また、外壁と屋根が当たる部分がありますので、雨押えへの役物の取付けがあります。ケラバや雨押えの施工が終わると、平場のスーパーガルテクトを取付けていきます。防水紙と同様で軒先側から棟側に向かって横方向に取付けていきます。軒先側から2段目と3段目には雪止めの設置を挟みながら取付けていきます。
【棟納め】
平場のスーパーガルテクトの取付けが終わると、棟に貫板をビスを使用して固定します。そこへ棟用のスーパーガルテクトを被せて側面にビスを打ち込んで固定します。横浜市南区弘明寺町N様のお宅の屋根カバー工事は、棟の施工が最後の工程となります。これでスーパーガルテクトを使用した屋根カバー工事は完了です。
【完成】
今回使用したスーパーガルテクトの色はシェイドチャコールというグレー系の色です。スーパーガルテクトは全部で5種類の色から選ぶことが出来ます。シェイドチャコール以外には、シェイドブラック、シェイドブルー、シェイドモスグリーン、シェイドブラウンがあります。スーパーガルテクトは塗膜や赤さび、穴あきなどの細かな保証が付いているためとても安心な屋根材です。裏には断熱材も付いているため、以前に比べてお部屋の中も快適になります。また、これまでの金属屋根と比較して沿岸部での使用に関して定評があるのも強みです。この度はご利用頂きまして、誠にありがとう御座いました。
記事内に記載されている金額は2019年03月01日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。


横浜市南区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
工場・倉庫の屋根修理は屋根カバー工法がお得!【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

このページと共通する工事内容の新着施工事例
横浜市南区と近隣地区の施工事例のご紹介
同じ工事のブログ一覧

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!