HOME > 施工事例 > 川崎市幸区戸手で令和元年房総半島台風で剥がされた棟板金を交換.....
川崎市幸区戸手で令和元年房総半島台風で剥がされた棟板金を交換してスレートを補修
【施工前】
【施工後】
施工内容棟板金交換
築年数築32年
平米数8.3m(棟板金交換部分)
施工期間1日
使用材料ガルバリウム製棟包み,スレート屋根材
費用詳しくはお尋ねください
保証お付けしておりません
ハウスメーカーお知り合いの工務店



【お問い合わせのきっかけ】
担当:白石
令和元年房総半島台風で棟板金が剥がされ、スレートも割れて剥がされてしまったという川崎市幸区戸手のお客様です。令和元年房総半島台風で被災し、その後の令和元年東日本台風でダメージが拡大したとのことでした。後に令和元年房総半島台風と命名される台風15号は千葉県以外にも多くの被害を出したところは記憶に新しいところです。また、その後の令和元年東日本台風(台風19号)も多くの地域で水害をもたらしました。
川崎市幸区戸手のお客様のお家は棟板金の一部が飛散し、スレートの一部も割れたり、欠けたりしてなくなっていました。お客様自身で養生されたということで、黒いシートが欠けられていました。火災保険にご加入としておりましたので、その復旧費用を自己負担することなく、工事することができました。
川崎市幸区戸手のお客様のお家は棟板金の一部が飛散し、スレートの一部も割れたり、欠けたりしてなくなっていました。お客様自身で養生されたということで、黒いシートが欠けられていました。火災保険にご加入としておりましたので、その復旧費用を自己負担することなく、工事することができました。
担当:白石
点検の様子~飛散した棟板金のスレート
令和元年房総半島台風で棟板金とスレートが飛散してしまった後、お客様が養生したというスレート屋根です。これでその後の令和元年東日本台風を乗り切ったそうですが、とても不安だったということでした。台風19号はさほど風が強くなかったものの、異常な降水となり、各地に被害をもたらしたのは記憶に新しいところです。
錆が発生していた棟板金は飛来物で穴が開いてしまったようで、お客様がご自分でシーリングで補修されたということでした。飛散してしまったとスレートの部分には黒いシートがピッタリと嵌め込まれています。屋根に塗膜の剥がれなどがありますが、お客様は数年後に「建て直しか大幅なリフォームを考えている」ということなので今回は原状復旧として棟板金交換と飛散してスレートがなくなってしまった部分に新たなスレートを取り付けます。
施工の様子~棟板金の交換と部分的なスレートの差し替え
まずは養生してした黒いシートを剥がしていきます。以前は鮮やかなグリーンの屋根でそれを赤く塗り替えたことが分かります。お施主様は「無いよりはいいだろう」ということで割れたスレートを集めて、飛散した部分に貼り付けておいたそうです。
黒いシートを全て剥がし、清掃した後、スレートの差し替えを行います。お施主様が張り付けたスレートを剥がし、新しいスレートを取り付けました。隙間なく綺麗に収まっています。現在のスレートはアスベストが含まれていないので、現場でも切削加工することが可能です。
新しいスレートが綺麗に収まったところで、棟板金の交換へと移ります。まずは貫板の取り付けです。現在、貫板には木材、樹脂製のものを使用しますが今回は木材になってしまいました。それというのも、各地で台風による同じような被害が多発し、樹脂製のものが品切れだったからです。耐久性では劣るものの、汎用性の高い木材はこういった災害時にもすぐに手に入れられることにメリットがあります。
棟板金を取り付け、繋ぎ目にシーリングを施します。これで、繋ぎ目部分からの雨水の浸入を防止します。本来であれば、屋根の色に合わせて赤い色の棟板金をご用意したかつたところですが、こちらも資材不足で色を選べない状況でした。お施主様には「そんな色のことなんか気にすることないよ。何年か後には建て替えかリフォームするのだから」とおっしゃっていただきました。
竣工、スレート屋根の棟板金交換と屋根材の一部差し換え
棟板金交換とスレート屋根材の一部差し換えが完了しました。今回の令和元年房総半島台風と令和元年東日本台風では本当に建築資材が不足しており、工事の目途が立たないといったことも起きています。普段からメンテナンスしておけば、被災しにくくなりますし、被災しても軽微なのですぐに直すことができます。大きな天災後、被災してお困りにならないためにも普段の点検とメンテナンスを怠らないようにしてください。
記事内に記載されている金額は2020年08月24日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
【棟板金】釘浮き・錆 雨漏りを防ぐ棟板金チェックポイント【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

このページと共通する工事内容の新着施工事例
川崎市幸区と近隣地区の施工事例のご紹介
同じ工事のブログ一覧

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!