厚木市妻田北にてドーマーが付いた屋根の棟板金交換工事 | 横浜の屋根工事、屋根リフォーム、屋根塗装は街の屋根やさん横浜
台風15号への備えやお住まいに被害を受けた、受けたかもしれない方は街の屋根やさんの無料点検をご利用ください 台風15号への備えやお住まいに被害を受けた、受けたかもしれない方は街の屋根やさんの無料点検をご利用ください

HOME > 施工事例 > 厚木市妻田北にてドーマーが付いた屋根の棟板金交換工事

厚木市妻田北にてドーマーが付いた屋根の棟板金交換工事

更新日:2020年08月24日

【施工前】
隅棟が飛散してしまい、貫板が丸見えの状態

【施工後】
棟板金交換工事後

施工内容棟板金交換

築年数21年

平米数29m(棟板金の長さ)

使用材料ガルバリウム製棟包み

費用詳しくはお尋ねください

保証お付けしておりません

足場アイコン棟板金交換

【お問い合わせのきっかけ】


担当:渡辺


 強風などで被害を受けることが多い棟板金。何度も飛散してしまい、お困りのお客様もいらっしゃいます。強風で隅棟が飛散し、隣宅の庭先に落下しているのを発見した、厚木市妻田北で築16年になるお客様です。棟板金の飛散は非常に危険です。二次災害を招く可能性もありますので、定期的に屋根のメンテナンスを行い、強風に備えましょう。
 点検にお伺いしますと、飛散してしまっている箇所の貫板は丸見えで、腐食が進んでいる模様です。棟板金が飛散していない部分も固定力が弱まってきていました。点検後、「強風が来ても耐えられるように、屋根全体の棟板金交換工事をお願いしたい」とのご依頼をいただき、工事を実施しました。
 強風などで被害を受けることが多い棟板金。何度も飛散してしまい、お困りのお客様もいらっしゃいます。強風で隅棟が飛散し、隣宅の庭先に落下しているのを発見した、厚木市妻田北で築16年になるお客様です。棟板金の飛散は非常に危険です。二次災害を招く可能性もありますので、定期的に屋根のメンテナンスを行い、強風に備えましょう。
 点検にお伺いしますと、飛散してしまっている箇所の貫板は丸見えで、腐食が進んでいる模様です。棟板金が飛散していない部分も固定力が弱まってきていました。点検後、「強風が来ても耐えられるように、屋根全体の棟板金交換工事をお願いしたい」とのご依頼をいただき、工事を実施しました。


担当:渡辺

点検の様子

隅棟が飛散してしまったドーマー付きのアーバニー屋根 棟板金を固定している釘が抜けてきている

 お伺いしましたN様邸は、ドーマー付きのお洒落な屋根でした。ドーマーとは、屋根に小さな空間を設けて取り付ける窓のことです。設置することで、美観以外にも、採光や通気性などのメリットがあります。そして、屋根には、「アーバニー」が使用されていました。ケイミュー株式会社が製造販売していた、スレート屋根材になります。大きなスリットの入った特徴的な形がとても魅力的です。
 2枚目のお写真は、棟板金が飛散していない箇所になります。よく見ると、固定している釘が浮いてきているのがわかります。

隅棟が飛散してしまい貫板が丸見えの状態

 こちらは、飛散してしまった隅棟の様子です。木製の貫板は黒く腐食し始めていました。棟板金の隙間から浸水した雨水を含み、腐食してしまったと考えられます。こうなってしまうと、釘が抜けやすくなり、棟板金が飛散するリスクも高まってしまいます。早めに補修工事を行うことが大切です。
 点検後、N様より「屋根全体の棟板金交換工事をお願いします」とご依頼をいただきましたので、工事を行っていきます。

棟板金交換工事の様子

既存の棟板金と腐食が進んだ貫板を撤去 ドーマーの棟板金と貫板も撤去

 既存の棟板金と腐食した貫板を撤去し、その際に出たごみやほこりも綺麗に清掃します。固定していた釘の穴は、コーキングでしっかりと塞ぎます。
 ドーマーの上にも棟板金がありますので、そちらの工事も行っていきます。

樹脂製タフモック(貫板)を設置 ドーマーにも樹脂製タフモック(貫板)を設置

 その後、新しい貫板を設置します。元々は、木製の貫板が使用されていましたが、今回の工事には、樹脂製のものを使用しました。樹脂製ですので、水分で腐食する心配がありません。また、木製と比べても耐久性が優れています。何度も飛散してお困りの方は、樹脂製の貫板に変えてみても良いかもしれません。

貫板の上から棟板金を設置 貫板の上から棟板金を設置 ドーマー部分

 貫板の上から棟板金を設置していきます。固定する際には、釘ではなく、ステンレスビスを使用します。錆びにくく、抜けにくいといった特徴がありますので、長期的に棟板金の飛散を抑制することができます。しかし、定期的なメンテナンスを怠ってしまえば、意味がありません。工事後もしっかりと時期を決めて、メンテナンスを行いましょう。

飛散していた隅棟も棟板金交換工事を行い元通りになりました

 仕上げに、棟板金の繋ぎ目をコーキング処理して工事が竣工となります。飛散していた隅棟が元通りになり、強風にも耐えられる棟板金になりました。屋根は、外壁と違って目視での確認が難しい部分です。点検を行う際には、必ず専門の業者に依頼しましょう。私たち、街の屋根やさんでは、屋根の無料点検を行っておりますので、ご心配な方はいつでもご相談ください。

 記事内に記載されている金額は2020年08月24日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
街の屋根やさんの対応可能な工事一覧
×

厚木市ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

工事種類

その他の工事

お問い合わせ内容

厚木市にお住いのⅠ様
 2021年頃に雨樋に関するお問い合わせをいただき、集水マス周りの雨樋清掃を行わせていただきました!

関連動画をチェック!

【棟板金】釘浮き・錆 雨漏りを防ぐ棟板金チェックポイント【プロが解説!アメピタ!】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介

 ドーマーはメリットがある反面、雨漏りのリスクが高まるなどの欠点も存在します。 このページでは、ドーマーの魅力や留意すべきポイント、そして雨漏りが発生した場合の対処法などをご紹介していきます。 「おしゃれなドーマーの設置を検討している」という方や、「ドーマーからの雨漏りに悩んでいる」という方はぜひ参…続きを読む
 毎年9月と10月になると、台風の影響により「棟板金の交換・修理」に関するお問い合わせを特に多く頂きます。 屋根の上で「異音が聞こえる」「屋根の頂上が浮いている」といった変化に不安を感じている方はいらっしゃいませんか? 台風以外でも、春一番や竜巻、木枯らしといった突発的な強風で棟板金が被害を受けるこ…続きを読む
 普段に何気なく眺めている屋根ですが、近所のお住まいを見渡しただけでも、様々な形、様々な材料が使われていることが分かと思います。また、グーグルアースなどでは世界中の屋根を眺めることができます。 素敵なデザインのものもあれば、ユニークでかわいらしいものもあります。屋根の勾配とデザイン屋根の勾配が緩やか…続きを読む
 和風と洋風のテイスト、現代的と伝統的の時代感、現在はそれらの枠を飛び越えた様々なデザインの建築が増えました。一般的なお住まいも実に多彩です。また、それに合わせて屋根の形状も多様になってきました。オーソドックスな三角屋根、地球環境に配慮し太陽光発電を数多く載せられるように南斜面を広く取った屋根、そし…続きを読む
 普段、生活する上で屋根の形を気にすることはあまりないと思います。ちょっと街を歩いてみましょう。ご近所を散歩するだけで、様々な形、様々な材料の屋根があることが分かります。 カッコイイ屋根、素敵な屋根、オシャレな屋根、かわいらしい屋根、ユニークな屋根、実に様々です。神社・仏閣ともなれば荘厳なものが多い…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店
      街の屋根やさん横浜支店
      お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県
      街の屋根やさん東京

      東京都の方はこちら

      街の屋根やさん千葉

      千葉県の方はこちら

      街の屋根やさんポータル

      全国版はこちら

      このページと共通する工事内容の新着施工事例

      施工内容
      棟板金交換
      築年数
      25年
      使用材料
      ガルバリウム鋼板製棟板金

      厚木市と近隣地区の施工事例のご紹介

      施工内容
      屋根葺き替え,雨漏り修理,雨樋交換,瓦屋根から金属屋根へ屋根葺き替え
      築年数
      約32年
      使用材料
      スーパーガルテクト
      (Sシェイドブルー)


      施工内容
      棟板金交換
      築年数
      築23年
      使用材料


      同じ工事のブログ一覧

      屋根裏の暑さ対策!換気棟と軒天換気で涼しい最上階を実現

      2025/09/14 屋根裏の暑さ対策!換気棟と軒天換気で涼しい最上階を実現NEW

      「最上階だけ異常に暑い...(>_<)」 こうした症状にお困りの方も多くいらっしゃるのではないでしょうか? 最上階が暑くなる原因は、屋根裏の熱が大きな要因の一つです。 特に夏になると屋根の温度が急激に上昇し、その熱が屋根裏にこもりやすくなります。 湿気や熱気が溜まりやすい屋根裏で...続きを読む

      棟板金交換の必要性とは?劣化リスクと工事のポイントを徹底解説

      2025/08/23 棟板金交換の必要性とは?劣化リスクと工事のポイントを徹底解説

      屋根の一番高い位置に取り付けられている「棟板金」。 普段はなかなか意識することがない部材ですが、実は雨風から住まいを守るとても重要な役割を担っています。 棟板金が劣化すると釘のゆるみや内部の木材が腐食して、浮きや外れといったトラブルを引き起こすことも…。 そこで今回は、棟板金の役割や劣化リスク...続きを読む

      悪徳業者の点検商法に注意!屋根点検は信頼できる業者へ依頼しましょう!

      2025/08/14 悪徳業者の点検商法に注意!屋根点検は信頼できる業者へ依頼しましょう!

      はじめに 近年、住宅の訪問営業による屋根点検トラブルが増えています。 特に悪徳業者による点検商法は、軽微な傷や不具合を誇張したり、時には故意に破損を作り出すケースさえあります。 今回は横浜市青葉区で行った現場調査の様子をもとに、実際の事例とともに注意すべきポイントをご紹介します。 飛び込...続きを読む

      点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


      お電話でのお問い合わせは

      通話料無料

                                 

      0120-989-936

      8時30分~20時まで受け付け中!