HOME > 施工事例 > 横浜市港南区の施工事例 屋根カバー工事 屋根材:ヒランビー使.....
横浜市港南区の施工事例 屋根カバー工事 屋根材:ヒランビー使用
更新日:2016年04月21日


ビフォアー

アフター
【地 域】 港南区
【工 事 名】 屋根カバー工事
【 工事内容】 ヒランビーカバー、瓦棒屋根塗装
【工 期】 6日【お問い合わせのきっかけ】
松浦様に最初にご連絡頂いた際、
「軒先のコロニアルが落ちてきてしまった」
とお電話頂きました。
【工 事 名】 屋根カバー工事
【 工事内容】 ヒランビーカバー、瓦棒屋根塗装
【工 期】 6日【お問い合わせのきっかけ】
松浦様に最初にご連絡頂いた際、
「軒先のコロニアルが落ちてきてしまった」
とお電話頂きました。
お電話頂く前の週は、ちょうど強風でした。
おそらく原因はその強風でしょう。
しかし、通常であればコロニアルは強風程度では落ちたりしません。
劣化が進んでいる恐れがありましたので、現場に急行致しました。

屋根の全体の様子です。
コケが全体に生え始めています。
コケが全体に生え始めています。

こちらはお問い合わせのきっかけとなった、落ちてしまった屋根材の部分です。割れてしまっています。

軒先のほかも、なんと屋根にスレートの割れが見つかりました。
発見が遅れていれば、雨漏りしてしまうところでした!
発見が遅れていれば、雨漏りしてしまうところでした!

塗装も全体的に劣化が目立ちます。
塗装がはがれかけています。
塗装がはがれかけています。
お住まい全体を内部・外部から確認したところ、幸い雨漏りはしておりませんでした。
しかし、一部補修だけでは、いずれ雨漏りしてしまう危険性大です!
ご提案の結果、「ヒランビー」という横葺きの屋根材で屋根カバー工事を行う事となりました!

まずは新しい屋根をカバーするために、既存の板金の撤去を行います。

板金を撤去し、屋根の上を清掃します。

続いて既存屋根材の上に防水紙を設置していきます。

防水紙の設置が終わると、いよいよ新規の屋根材「ヒランビー」を吹いていきます!

板金以外の部分の施工が終わりました!
あとは板金を仕上げて完工です!
あとは板金を仕上げて完工です!

工事中、雪に見舞われるなどのアクシデントもありましたが、無事工事完工です!
記事内に記載されている金額は2016年04月21日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。



関連動画をチェック!
工場・倉庫の屋根修理は屋根カバー工法がお得!【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

このページと共通する工事内容の新着施工事例
横浜市港南区と近隣地区の施工事例のご紹介
同じ工事のブログ一覧

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!