スレート屋根に後付け雪止めを設置|横浜市保土ケ谷区の施工事例
台風9号への備えやお住まいに被害を受けた、受けたかもしれない方は街の屋根やさんの無料点検をご利用ください 台風9号への備えやお住まいに被害を受けた、受けたかもしれない方は街の屋根やさんの無料点検をご利用ください

HOME > 施工事例 > スレート屋根に後付け雪止めを設置|横浜市保土ケ谷区の施工事例.....

スレート屋根に後付け雪止めを設置|横浜市保土ケ谷区の施工事例

更新日:2025年07月25日

【施工前】
工事前

【施工後】
工事後

施工内容雪止め設置

築年数20年以上

平米数43.6m

施工期間1日

使用材料スワロー工業株式会社 ジャストコロニアル後付け

費用約35万円(税込)(足場込み)

保証保証は付けておりません

足場アイコン雪害アイコン

【お問い合わせのきっかけ】


担当:高田


積雪による屋根からの落雪は、通行人や車両への被害を招く恐れがあります。

スレート屋根は瓦や板金屋根に比べれば落屑被害の少ない屋根材ですが、塗装工事などの後に滑りやすくなったことで落屑被害のお問合せをいただくことが多い印象です。

安全性を確保するためにも、雪止め金具の設置は安全性を高めるために欠かせません。

今回は、横浜市保土ケ谷区で実施した「スレート屋根への後付け雪止め工事」の様子を、実際の施工写真とともに詳しく解説していきます。
積雪による屋根からの落雪は、通行人や車両への被害を招く恐れがあります。

スレート屋根は瓦や板金屋根に比べれば落屑被害の少ない屋根材ですが、塗装工事などの後に滑りやすくなったことで落屑被害のお問合せをいただくことが多い印象です。

安全性を確保するためにも、雪止め金具の設置は安全性を高めるために欠かせません。

今回は、横浜市保土ケ谷区で実施した「スレート屋根への後付け雪止め工事」の様子を、実際の施工写真とともに詳しく解説していきます。


担当:高田

【使用した雪止め金具と特徴】

今回使用したのは、コロニアル(スレート)屋根専用の後付け雪止め金具です。

ダンボールに入った部材の様子がこちらです。

箱には「コロニアル用雪止め 切起し 後付」と記載されています。

この部材は、既存のスレートをめくらずに差し込み、内部で返しが開くことで固定される仕組みになっており、屋根を傷めずに取り付け可能です。

差し込みタイプなので施工はとても簡単ですが、奥まで差し込みが完了すると返しが開いてガッチリと固定されるため、取付位置を間違えないように注意することが大事です。

間違ってしまった場合、取り外すことはできません。。。

返しが内部で開き、固定する仕組み


【設置前のスレート屋根の状態】

こちらが今回、雪止めを設置したいとご相談を受けた屋根です。

雪止めを設置したい屋根

長年の使用で多少の劣化はあるものの、葺き替えの必要はなく、補修しながらの後付け雪止め工事が可能な状態でした。

今回は雪止め設置の後に屋根塗装工事も承っております。

せっかく足場を架けるのであれば、今まで付けたかった雪止めも設置したいということで今回の工事のご用命をいただきました。


【雪止め設置の施工工程】

施工は軒先から等間隔で金具を差し込みながら進めていきます。

雪止めの位置は雪の重みを分散させるように計算して配置します。

スレート屋根の場合、基本的に455mmピッチとなります。

軒先に等間隔で設置していきます

このように、等間隔にしっかり固定していくことで、一定の積雪に対して機能を発揮できる構造になります。

設置が完了した状態が以下の写真です。

雪止め設置完了

見た目にも美しく仕上がりました!

スレートの意匠性を損なわず、しっかりと固定されています。

新築時に施工されていれば何も問題なかったのですが、意匠性を気にして雪止めを設置しなかったという背景があるとのことでした。

確かに雪止めが無い方がスッキリするかもしれませんが、落雪被害の恐怖と比較したら雪止めはあった方が良いように感じます。


【ひび割れの補修も同時に対応】

今回の工事では、せっかく足場を組んだタイミングを活かして、スレートのひび割れ補修も同時に実施しました。

せっかくなのでひび割れも補修

変性シリコン系シーリング材を使用し、雨水の侵入リスクを軽減します。

雪止めだけでなく、こうした細部のメンテナンスが長寿命化に貢献します。

この後塗装を行うので、補修跡もあまり目立たないような仕上がりになります!


【後付け雪止めのメリット】

既存屋根に対応可能でコストを抑えられる

屋根材を痛めずに安全に設置できる

雪の一斉落下を防ぎ、歩行者や雨樋を守る

メンテナンスと同時施工が効率的

後付け雪止めは、積雪地域だけでなく、関東南部でも年に数回の積雪に備える手段として注目されています。


【まとめ】

今回の事例のように、スレート屋根でも後付け雪止めは問題なく対応可能です。

「雪の季節が来る前に備えておきたい」「過去に落雪でヒヤリとしたことがある」など、屋根に関する不安を感じている方は、お気軽に街の外壁塗装やさんまでご相談ください。

無料点検やご提案、お見積もりも対応しております。


【こんな方におすすめ】

・既存屋根に雪止めを追加したい方

・スレート屋根のメンテナンスを考えている方

・足場を活かして一度に複数の施工を済ませたい方

施工実績多数の街の外壁塗装やさんが、安全・確実な施工をお届けします。

 記事内に記載されている金額は2025年07月25日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!

工事を行ったS様のご感想をご紹介いたします

S様のアンケート

【工事前】

Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
築16年経っているのでそろそろリフォームをと思っていた所に屋根にひびが見つかったのできっかけです
Q3.弊社をどのように探しましたか?
前回もお願いしたので
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
前回担当していた方がいらっしゃらないと聞き、どのような管理をしていただくのかがわからず不安
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
とりあえず見てもらい説明やドローン等で把握出来たので良い印象を持ちました 前回同様しっかり説明して頂きました
工事前アンケート

【工事後】

工事前お客様の顔写真

Q2.当初、工事を依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
色が希望通りに仕上がるかどうかが心配でしたが色見本をいろいろ作ってくださりとても楽しみにしていました
Q3.弊社にご依頼いただく際に他社と比較しました方はどこの会社と比較しましたか?
T社 近所で外壁塗装をやっていた方から屋根がわれていると言われ見積りを取ってもらった
Q4.弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
前回も依頼し満足していた
Q5.工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです。
イメージ通りの仕上りで大変満足しています
Q6.街の屋根やさんを他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
ドローンで直接見れない所を見て納得してから依頼出来る点がとても良かった。屋根のひびなど良くわかりましたので事前にこれだけ補修が必要という目安がかなり細かく打ち合せる事が出来ると。親切、丁寧、価格はリーズナブルな塗装屋さんです
工事後アンケート

S様のアンケートを詳しく見る→

街の屋根やさんの対応可能な工事一覧
×

横浜市保土ケ谷区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

工事種類

漆喰詰め直し

お問い合わせ内容

横浜市保土ケ谷区M様
近所で工事をされていた他業者様に漆喰の剥がれについてご指摘を受けられたとのことでご相談いただきました。漆喰の剥がれを改善するため、漆喰詰め直し工事を行なわせていただきました!

関連動画をチェック!

屋根の雪止め金具で落雪被害を防ぐ!【プロが解説!街の外壁塗装やさん】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介

落雪防止の雪止め設置は後からも可能!4つの雪止めタイプをご紹介
落雪防止の雪止め設置は後からも可能!4つの雪止めタイプをご紹介

 温暖な地域では雪止めを設置していないお住まいもかなり見ることができます。確かに温暖な地域では年間に数日のことですし、数時間で止んでしまうことほとんどです。積もることも滅多にありません。「温暖な地域に住んでいるのにわざわざ付けなくても…」と思うのはもっともなことですが、ちょっと待ってください。比較的…続きを読む

 普段に何気なく眺めている屋根ですが、近所のお住まいを見渡しただけでも、様々な形、様々な材料が使われていることが分かと思います。また、グーグルアースなどでは世界中の屋根を眺めることができます。 素敵なデザインのものもあれば、ユニークでかわいらしいものもあります。屋根の勾配とデザイン屋根の勾配が緩やか…続きを読む
 和風と洋風のテイスト、現代的と伝統的の時代感、現在はそれらの枠を飛び越えた様々なデザインの建築が増えました。一般的なお住まいも実に多彩です。また、それに合わせて屋根の形状も多様になってきました。オーソドックスな三角屋根、地球環境に配慮し太陽光発電を数多く載せられるように南斜面を広く取った屋根、そし…続きを読む
 普段、生活する上で屋根の形を気にすることはあまりないと思います。ちょっと街を歩いてみましょう。ご近所を散歩するだけで、様々な形、様々な材料の屋根があることが分かります。 カッコイイ屋根、素敵な屋根、オシャレな屋根、かわいらしい屋根、ユニークな屋根、実に様々です。神社・仏閣ともなれば荘厳なものが多い…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店
      街の屋根やさん横浜支店
      お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県
      街の屋根やさん東京

      東京都の方はこちら

      街の屋根やさん千葉

      千葉県の方はこちら

      街の屋根やさんポータル

      全国版はこちら

      このページと共通する工事内容の新着施工事例

      施工内容
      雪止め設置
      築年数
      約20年
      使用材料
      ステンレス製後付け雪止め

      施工内容
      雪止め設置
      築年数
      20年程
      使用材料
      ステンレス製雪止めアングル

      横浜市保土ケ谷区と近隣地区の施工事例のご紹介

      施工内容
      屋根塗装
      築年数
      20年以上
      使用材料
      日本ペイント ファインパーフェクトベスト ライトグレー


      施工内容
      その他の工事
      築年数
      設置から10年以上
      使用材料
      住友ベークライト ポリカナミ フロスト色


      同じ工事のブログ一覧

      雪が少ない地域でも雪対策は必要?屋根に雪止めを設置するメリットを解説!

      2025/06/23 雪が少ない地域でも雪対策は必要?屋根に雪止めを設置するメリットを解説!

      屋根に積もった雪、一見すると静かで美しい冬の風物詩…ですが、実は大きなリスクが潜んでいます(>_<)! とくに屋根からの落雪は、通行人への事故や住宅設備の破損など、さまざまな被害をもたらす可能性があります。 そんな落雪を防ぐために効果的なのが「雪止め」の設置です。 この記事では...続きを読む

      落雪防止の基本!雪止め設備の種類と降雪量に関係なく設置をおすすめする理由

      2025/04/5 落雪防止の基本!雪止め設備の種類と降雪量に関係なく設置をおすすめする理由

      屋根から突然雪が滑り落ちてくる「落雪」は、大きな事故や住宅の破損につながる危険な現象です(>_<) 例え降雪量が低い地域でも、予期せぬタイミングで雪が落ちてしまうことで大きな被害を招くことも…。 今回は、落雪によるリスクやその対策として有効な「雪止め」の種類や必要性について詳しく...続きを読む

      ガルバリウム屋根にも必要!?落雪のリスクや雪止めのメリットを併せて解説

      2025/01/6 ガルバリウム屋根にも必要!?落雪のリスクや雪止めのメリットを併せて解説

       「雪」はふわふわで軽いイメージが強いですが、降り積もる事でその重量・落雪によるリスクは大きくなります。  そうした中、屋根の上からの落雪を防ぐ上で非常に重要な役割を担うのが「雪止め」です!  また、落雪はどの様な屋根材でも起こり得ますが、特にガルバリウム屋根などの金属屋根はそのリスクが大き...続きを読む

      点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


      お電話でのお問い合わせは

      通話料無料

                                 

      0120-989-936

      8時30分~20時まで受け付け中!