八王子市絹ケ丘で行ったサンルームの雨漏り修理|ウレタン防水による施工事例

HOME > 施工事例 > 八王子市絹ケ丘で行ったサンルームの雨漏り修理|ウレタン防水に.....

八王子市絹ケ丘で行ったサンルームの雨漏り修理|ウレタン防水による施工事例

更新日:2025年09月03日

【施工前】
施工前

【施工後】
施工後

施工内容雨漏り修理

築年数20年以上

平米数約10㎡

施工期間3日間

使用材料田島ルーフィング GO-JIN

費用約16万円(税込)

保証保証はお付けしておりません

ハウスメーカー地元工務店

雨漏り修理

【お問い合わせのきっかけ】


担当:高田


サンルームは日差しを取り込み、快適な空間を演出する大切な場所です。

しかし、屋根や接合部の劣化によって雨漏りが発生しやすい箇所でもあります。

今回、八王子市絹ケ丘にお住まいのお客様より「サンルームで雨漏りが発生して困っている」とご相談をいただきました。

現地調査を行った結果、屋根のポリカがひび割れてしまったことが原因と判明。


パネルの交換も可能な状況でしたが、納まりが複雑なサンルームのため費用が嵩んでしまうことと、もうあまり日差しを入れたくないというご希望があったため、ウレタン防水工法を用いた雨漏り修理を実施しました。
サンルームは日差しを取り込み、快適な空間を演出する大切な場所です。

しかし、屋根や接合部の劣化によって雨漏りが発生しやすい箇所でもあります。

今回、八王子市絹ケ丘にお住まいのお客様より「サンルームで雨漏りが発生して困っている」とご相談をいただきました。

現地調査を行った結果、屋根のポリカがひび割れてしまったことが原因と判明。


パネルの交換も可能な状況でしたが、納まりが複雑なサンルームのため費用が嵩んでしまうことと、もうあまり日差しを入れたくないというご希望があったため、ウレタン防水工法を用いた雨漏り修理を実施しました。


担当:高田

【施工前の様子】

雨漏りしたサンルーム

サンルームの屋根は経年劣化によりパネルの劣化が見受けられ、ひび割れている箇所がありました。

内部への漏水跡も確認され、放置するとサンルーム全体の劣化につながる危険性がありました。


【下地調整】 

下地調整

まずは下地の汚れを除去する作業から始めます。

ワイヤーブラシを使用し、埃や劣化部分を丁寧に取り除きました。

下地調整をしっかり行うことで、防水材の密着性が向上し、施工後の耐久性を高めることができます。

内部への漏水跡も確認され、放置するとサンルーム全体の劣化につながる危険性がありました。


【使用材料】 

GO-JINを使います

今回の施工では高性能なGO-JINシリーズを使用しました。

耐久性に優れた材料を選ぶことで、長期にわたる安心をお届けします。

GO-JINはウレタン防水では一般的なメッシュ補強が不要の強力な塗膜が特徴の防水材です。

今回のような複雑な形状の施工対象にはもってこいの材料です。


【プライマー塗布】 

プライマー塗布

下地処理が完了したら、次にプライマーを塗布します。

プライマー塗布は防水材と下地をしっかり接着させる重要な工程です。

ここで使用したのは層間プライマーE

均一に塗布し、十分な乾燥時間を確保しました。


【ウレタン防水の施工】

ウレタン防水は液状の防水材を塗布して防水層を形成する工法です。

ウレタン防水の材料は液状なので複雑な形状にも対応でき、サンルームのような曲面を持つ屋根にも対応できるのが特徴です。

●1層目塗布

ウレタン一層目塗布

ヘラを使い、均一にウレタンを伸ばしていきます。

液状のため細かい隙間までしっかり入り込み、強力な防水層を形成します。

使用したGO-JINはメッシュ補強不要で施工できる強靭な塗膜防水が特徴の材料なので、今回のように内部から見えるような場所への施工にも適しています。

 

●端部のシール補強

端部シール補強

サンルーム屋根の端部や立ち上がり部分は雨漏りが発生しやすい箇所です。

そのため、ポリウレタン系シーリング材を使用して補強を行いました。

本来であれば一層目の前に行う作業ですが、今回の工事ではサンルームの中から施工したものが見えてしまうため、見た目を良くするために一層目と二層目の間にシール補強を入れています。

細部まで徹底的に処理することが、長期的な防水効果につながります。

 

●2層目塗布

ウレタン二層目塗布

乾燥を確認した後、2層目をローラーで塗布しました。

二重構造とすることで耐久性と防水性が格段に向上します。


【トップコート仕上げ】

トップコート塗布

最後にトップコートを塗布して仕上げます。

トップコートは紫外線や雨風から防水層を守り、耐久性をさらに高める役割を果たします。

一般的にはグレーのものを使うことが多いですが、今回は見た目のこともあるのでダークブラウンという色を選定しております。

ダークブラウンという名前ですが、見た目は少し明るい茶色です。


【施工完了】 

ウレタン防水完了

全ての工程を終え、サンルームの屋根は美しく蘇りました。

これで雨漏りの心配は解消され、快適な空間を取り戻すことができました。


ウレタン防水のメリット

サンルームの雨漏り修理において、ウレタン防水を採用するケースは少ないですが、メリットは数多くあります。

  • 液体施工のため複雑な形状にも対応可能

  • 継ぎ目のない防水層を形成できる

  • 伸縮性があり建物の動きに追随する

  • 補修やメンテナンスも比較的容易

サンルームの屋根は曲面や接合部が多いため、シート防水やFRP防水よりもウレタン防水が適していると言えます。


【まとめ】

サンルームは家の中でも特に雨漏りが発生しやすい場所です。

今回のようにウレタン防水工法を用いた修理は、柔軟性と高い防水性を兼ね備えた最適な方法といえます。

八王子市絹ケ丘をはじめ、サンルームの雨漏りでお困りの方はぜひ街の屋根やさんにご相談ください。

現地調査から修理提案、施工まで一貫して対応し、安心して長くお住まいいただけるようサポートいたします。

今回の工事は約16万円(税込)で承っております。

 記事内に記載されている金額は2025年09月03日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
雨漏り修理30,000円~(消費税・諸経費別) 雨漏り修理30,000円~(消費税・諸経費別)

工事を行ったH様邸のご感想をご紹介いたします

H様邸のアンケート

【工事前】

Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
サンルームの雨漏り対策
Q3.弊社をどのように探しましたか?
ネットでチェックして
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
すぐに問い合わせ
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
同じ事例について、その対策と具体的な費用が紹介されていた
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
古い形式で費用が嵩むため、当方の予算に配慮していくつか対案を出していただいた
工事前アンケート

【工事後】

工事前お客様の顔写真

Q2.当初、工事を依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
丁寧な仕事と費用対効果が高いこと
Q3.弊社にご依頼いただく際に他社と比較しました方はどこの会社と比較しましたか?
たまたま御社のHPを見て内容が丁寧で費用も明瞭だったので、そのまま依頼
Q4.弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
初回アンケートのQ5に同じ
Q5.工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです。
古いタイプで費用が嵩むため、いくつか対案を出してもらって費用を抑えられたこと
Q6.街の屋根やさんを他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
依頼者に寄り添った細やかな対応をしてもらえる
工事後アンケート

H様邸のアンケートを詳しく見る→

街の屋根やさんの対応可能な工事一覧
×

関連動画をチェック!

雨漏りを修理しないとどうなる?放置による6つの被害【プロが解説!アメピタ!】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介

バルコニー・ベランダや陸屋根(屋上)のメンテナンスに選ばれる ウレタン防水
バルコニー・ベランダや陸屋根(屋上)のメンテナンスに選ばれる ウレタン防水

 お住まいは屋根材と外壁材で守られている訳ではありません。バルコニー・ベランダや陸屋根と呼ばれる屋上は、防水工事を行い雨水の浸入を防いでいます。  特に近年は狭小住宅が多く、庭の代わりにバルコニーをガーデニング等で活用しているお住まいも多く見られます。しかし防水工事の必要性を知らずメンテナンスを怠る…続きを読む

 雨漏りが発生した際、どのように修理を進めればよいのか、特に初めての経験では戸惑うことも多いでしょう。 「雨漏りが起きたけど、自分で直せる?」 「修理費用の相場はどのくらい?」 急な雨漏りにお困りの方も多いかと思います。そこで今回は、雨漏りの修理費用、DIYでの対処法の可否、発生原因とその見極め方に…続きを読む
 サンルームやガーデンルームは、ウッドデッキと同様にお住まいに隣接されるように設置される全面が窓・パネルによって覆われた空間です! 雨風の心配が無く安心して洗濯物を干せるスペースとしての活用や、素敵なお庭を眺める事が出来る快適なカフェスペース、さらに収納スペースとしても広く利用する事が出来ます。 エ…続きを読む
 「防水」は一般の方でも馴染みのある言葉だと思いますが、「雨仕舞い」は聞いたことがないという方がほとんどではないでしょうか。屋根やさんなどの建設関係者でなければ、聞く機会がない「雨仕舞い」、雨漏りを防ぐためにとても重要な考え方なのです。雨水を残留させないのが雨仕舞いの基本的な考え方 雨を仕舞うと書い…続きを読む
 誰しも一度はビルの屋上に上がったことがあるのではないでしょうか。一般的にビルの屋上は陸屋根と呼ばれるほぼ平らな屋根で、ほぼ傾斜がありません。そして、その外周部は建物によって違いますが、低い壁か高い壁で取り囲まれていることがほとんどです。低い壁の場合、その上に手摺りが設置されていなければ歩行可能な屋…続きを読む
 雨漏りは屋根から漏ると思われがちですが、原因が屋根以外である事も普通です。よくある窓回り、外壁、ドレインからの他、異常気象で雨水が吹き上がって軒天の隙間から入り込んだり、太陽光パネルの設置による下地の破損など、原因が多様化しているのが最近の傾向です。そのため、気がついた時にはすでに様々な経路を伝っ…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店
      街の屋根やさん横浜支店
      お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県
      街の屋根やさん東京

      東京都の方はこちら

      街の屋根やさん千葉

      千葉県の方はこちら

      街の屋根やさんポータル

      全国版はこちら

      このページと共通する工事内容の新着施工事例

      施工内容
      雨漏り修理
      築年数
      27年
      使用材料
      シリコンコーキング 色:アンバー

      施工内容
      雨漏り修理
      築年数
      20年以上
      使用材料
      住友ベークライト ポリカナミ フロスト色

      八王子市絹ケ丘と近隣地区の施工事例のご紹介

      同じ工事のブログ一覧

      天窓からの雨漏りを点検|横浜市青葉区での事例

      2025/08/25 天窓からの雨漏りを点検|横浜市青葉区での事例

      【はじめに】 天窓は自然光を取り入れ、室内を明るく開放的にする魅力的な設備ですが、設置条件や経年劣化により雨漏りの原因になることがあります。 特に開閉式の天窓は構造上、パッキンやビスの緩みなどによる不具合が起こりやすいのです。 今回は、横浜市青葉区のお住まいで行った天窓の雨漏り点検の事例を紹介...続きを読む

      雨漏りの原因と放置の危険性|被害を抑える「応急処置」の方法とは?

      2025/08/13 雨漏りの原因と放置の危険性|被害を抑える「応急処置」の方法とは?

      雨漏りは「屋根からの水漏れ」というイメージが強いですが、その原因は外壁や屋上部など想像以上に様々です(>_<) また、浸水被害の放置はお住まいの損傷に限らず健康被害や漏電のリスクにも繋がるため、早めの対応が必要です! この記事では、雨漏りの主な原因から放置の危険性、そして被害拡大...続きを読む

      瓦棒屋根からの雨漏り調査と原因の特定【横浜市青葉区】

      2025/08/11 瓦棒屋根からの雨漏り調査と原因の特定【横浜市青葉区】

      はじめに 横浜市青葉区にお住まいのお客様より、「屋根から雨漏りしているので調査してほしい」とのご依頼をいただきました。 現地調査の結果、今回の屋根は瓦棒屋根であり、複数箇所に深刻な損傷が見られました。 この記事では、瓦棒屋根の特徴と雨漏りの原因、そして調査の様子を詳しくご紹介します。 瓦...続きを読む

      点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


      お電話でのお問い合わせは

      通話料無料

                                 

      0120-989-936

      8時30分~20時まで受け付け中!