HOME > 施工事例 > 港北区の住宅屋根で漆喰詰め直しのメンテナンス!!
港北区の住宅屋根で漆喰詰め直しのメンテナンス!!
【施工前】
【施工後】
施工内容漆喰工事、漆喰詰め直し

【お問い合わせのきっかけ】
担当:佐々木
下屋根の漆喰が剥がれてしまっていることに気づき、お問い合わせされた港北区にお住まいのお客様です。漆喰の傷みや剥がれが進行すると、瓦にもズレが生じてきます。また、剥がれた部分から雨漏りが発生してしまう可能性もございます。かなり漆喰の劣化が進んでいましたので、漆喰詰め直し工事を実施することになりました。
担当:佐々木
ご主人様がお気づきになられた下屋根の漆喰剥がれです。1度メンテナンスされたほうが宜しい状態です。傷みや剥がれが進むと、瓦のズレが生じてきます。メンテナンスを行わないと、取れた部分から雨水が浸入し雨漏りに繋がります。大屋根も見ていきます。
鬼瓦周辺の漆喰です。こちらは剥がれてしまい中身まで見えてしまっております。
大屋根北側の雨押え部分です。こちらは亀裂が入り始めておる状態です。
大屋根北側の下がり棟部分です。すでに色も黒ずんでおり機能としては果たせていない可能性が高く、早めの詰め直しが必要です。全体的に北側に劣化や剥がれが多い状況でした。
鶴首という鏝(コテ)を使用して漆喰を均していきます。職人さんも少しづつ体勢を変えながら1箇所づつ詰めて・均してを繰り返していきます。
特に下がり棟の軒先側は屋根の面積が少ししかありません。ギリギリのところで体勢を保って作業を進めます。
この度はご利用いただきまして誠に有難う御座いました!!気温の低い日でわざわざ焚き火で温めて頂きましてとても助かりました。お気遣いに感謝いたします。次回は1月に定期点検へ伺わせて頂きます。宜しくお願い致します!!
記事内に記載されている金額は2020年08月24日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

横浜市港北区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
和瓦?セメント瓦?漆喰補修や塗装などのメンテナンス【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
横浜市港北区で令和元年房総半島台風・令和元年東日本台風によって被災してしまった方へ
2019年9月9日の台風15号、10月12日の台風19号の勢力は凄まじく、各地より被害のご相談をいただきました。横浜市港北区にお住まいのお客様からもお問合せをいただき、私たち街の屋根やさんでは、数多くの災害復旧工事を実施してきました。
台風発生当時に比べて、ブルーシートがかかった屋根を見かける機会も減り、それだけ復旧工事が進んでいるように感じますが、中には、まだ工事を行えていない方もいらっしゃると思います。台風シーズン前にしっかりと補修を行いましょう。
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

このページと共通する工事内容の新着施工事例


横浜市港北区と近隣地区の施工事例のご紹介
同じ工事のブログ一覧

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!