HOME > 施工事例 > ツイードグレーもなかなか良いエコグラーニのカバー工事|横浜市.....
ツイードグレーもなかなか良いエコグラーニのカバー工事|横浜市磯子区
【施工前】
【施工後】
施工内容屋根カバー工法
築年数22年
平米数83.4㎡
施工期間5日間
使用材料エコグラーニ
保証10年間


【お問い合わせのきっかけ】
担当:佐々木
既存の化粧スレートがパミールだったことで、抜本的な工事が必要な状態でした。工事はディートレーディングさんのエコグラーニを使用。高耐久で長期保証のある安心な屋根材です。エコグラーニは4種類の色の中から選べますが、今回は使用例の少ないツイードグレーをお選びいただきました。
担当:佐々木
【調査の様子】
10年前に屋根を葺き替えたそうですが、「屋根が波打っている」とのご相談があり調査にお伺いいたしました。横浜市磯子区E様のお宅の屋根は2階が切妻で、1階にも屋根があり寄棟の形状でした。屋根波打っているということなので、屋根に上がって実際に調査を進めていきます。
屋根に上がってみると、横浜市磯子区E様が「屋根が波打っている」と仰った理由がすぐに分かりました。屋根材は化粧スレートのパミールという商品を使用しておりました。このパミールは過去に製造されていたニチハさんの商品で、早い段階で傷んでしまいボロボロになるという事実があります。他の化粧スレート商品でも、劣化してくるとひび割れて欠損したり、表面がザラザラになって白くなってきたりしますが、ニチハさんのパミールの場合はスレート自体が剥離してきます。この状態は他の化粧スレート商品と比べても特徴的なので分かりやすいのです。
【施工の様子】
既存の屋根に雪止め金具が設置されている場合は、雪止め金具を切断して平らにします。それから軒先に水切りを取付けて防水紙を張っていきます。防水紙は軒先から棟向かって、下から上に横方向に張っていきます。切妻の頂上にある棟は、隙間が出来ないように再び上から被せます。ケラバや雨押えにはエコグラーニを取付けるために、この段階で下地とガルバリウム鋼板を曲げ加工して造った水切りを取付けておきます。
下地や役物を取付け終わると、平場にエコグラーニを固定していきます。エコグラーニは上下の重なり部分を専用のパッキン付きビスで固定します。平場が終わると、ケラバや雨押えにも固定していきます。エコグラーニは棟やケラバ、雨押えの部分が、ガルバリウム鋼板タイプと同質タイプの2パターンあります。横浜市磯子区S様の屋根カバー工事では同質タイプで施工いたしました。最後は棟に沿うように貫板を取付けて、エコグラーニを被せて側面を専用のパッキン付きビスで固定したら完成となります。
エコグラーニ4色の中で使用例の少ないツイードグレーですが、スッキリとした印象でとても綺麗です。太陽が雲に隠れているときと日差しをそのまま浴びているときで、色の見え方に違いがあり、1つの色を使用しているのに2回楽しめているようでお得感もあります。外壁に明るめの色を使用しているお宅では、より映えて見えると思います。エコグラーニのツイードグレー、屋根カバーや葺き替えの際には、ぜひ候補の一つにしてみては如何でしょうか。
記事内に記載されている金額は2020年05月27日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

工事を行ったS様のご感想をご紹介いたします
S様のアンケート
【工事後】

S様のアンケートを詳しく見る→

関連動画をチェック!
工場・倉庫の屋根修理は屋根カバー工法がお得!【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

このページと共通する工事内容の新着施工事例
横浜市磯子区と近隣地区の施工事例のご紹介


オークリッジスーパー
同じ工事のブログ一覧

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!